2021年11月01日
令和3年10月31日大津まちあるき 旧東海道を膳所から港町・宿場町大津を巡る ガイド実施報告
まちづくり大津のプロジェクトからの依頼でガイドを10月31日に行い、10名の参加があり、スタッフ2名でした。
心配された天候も回復し暑いくらいの中で実施できました。 参加者の協力もあり予定通り、完了することができました。
日 時 : 令和3年10月31日(日) 10:00~12:30
集合場所: JR膳所駅(京阪膳所駅) 10:00集合 びわ湖浜大津 12:30解散
コース :JR膳所駅 ➡ 義仲寺 ➡ 琵琶湖岸の石垣 ➡ 石場の常夜燈➡ 小舟入の常夜燈 ➡ 天孫神社 ➡ 露国皇太子遭難の地碑 ➡札の辻 ➡ 彦田稲荷神社 ➡ びわ湖浜大津駅前大津城跡➡ びわ湖浜大津駅前解散
予定通り膳所駅を出発し、義仲寺道標を確認。

義仲寺前で説明を聞かれる参加者

石場の常夜燈へ

旧東海道線石場駅へ

小舟の常夜燈の説明

天孫神社でガイドの説明を聞く参加者

露国皇太子遭難の地碑まえで説明を聞く参加者

札ノ辻へ

彦根藩蔵屋敷「佐和倉」の庭内に祀られていた稲荷社・彦田稲荷神社へ

無事琵琶湖浜大津駅に到着し、大津城の縄張りを説明して完了しました。

おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
心配された天候も回復し暑いくらいの中で実施できました。 参加者の協力もあり予定通り、完了することができました。
日 時 : 令和3年10月31日(日) 10:00~12:30
集合場所: JR膳所駅(京阪膳所駅) 10:00集合 びわ湖浜大津 12:30解散
コース :JR膳所駅 ➡ 義仲寺 ➡ 琵琶湖岸の石垣 ➡ 石場の常夜燈➡ 小舟入の常夜燈 ➡ 天孫神社 ➡ 露国皇太子遭難の地碑 ➡札の辻 ➡ 彦田稲荷神社 ➡ びわ湖浜大津駅前大津城跡➡ びわ湖浜大津駅前解散
予定通り膳所駅を出発し、義仲寺道標を確認。
義仲寺前で説明を聞かれる参加者
石場の常夜燈へ
旧東海道線石場駅へ
小舟の常夜燈の説明
天孫神社でガイドの説明を聞く参加者
露国皇太子遭難の地碑まえで説明を聞く参加者
札ノ辻へ
彦根藩蔵屋敷「佐和倉」の庭内に祀られていた稲荷社・彦田稲荷神社へ
無事琵琶湖浜大津駅に到着し、大津城の縄張りを説明して完了しました。
おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
令和5年12月2日 「古都大津・歴史 散 策 港町・宿場町大津と大津城跡を巡る」ガイド報告
古都大津・歴史 散 策 港町・宿場町大津と大津城跡を巡る参加者募集
令和5年11月4日 歴史街道ウォーク・天智天皇ゆかりの「近江大津宮跡」を訪ね「渡来人の郷」をゆく
令和5年5月27日 歴史街道ウォーク・まぼろしの保良宮と近江国分寺跡を訪ねる
令和4年11月12日街道ウォーク・琵琶湖疏水その3報告
令和4年11月12日(土) 琵琶湖疎水シリーズ その3参加者募集
古都大津・歴史 散 策 港町・宿場町大津と大津城跡を巡る参加者募集
令和5年11月4日 歴史街道ウォーク・天智天皇ゆかりの「近江大津宮跡」を訪ね「渡来人の郷」をゆく
令和5年5月27日 歴史街道ウォーク・まぼろしの保良宮と近江国分寺跡を訪ねる
令和4年11月12日街道ウォーク・琵琶湖疏水その3報告
令和4年11月12日(土) 琵琶湖疎水シリーズ その3参加者募集
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 07:49│Comments(0)
│旧・ポランティアガイド