2023年12月28日

令和5年12月27日OTIT研究会活動報告

日時:令和5年12月27日 13:30~15:30
 
 本日は年末にもかかわらず13名の参加がありました。



1.前回の復習です。
Gmailに届いた予定を自動的にGoogleカレンダーに登録
 GoogleカレンダーGmailの二つを以下のように設定すると、日付時間の入ったメールの予定が自動的にカレンダーに追加されます。
 Google カレンダーでの設定
 右上方にある⚙マーク➡[設定]➡左側に表示されている[Gmailからの予定]➡右側にある [Gmail から自動的に作成された予定をカレンダーに表示する]にチェック。
 Gmailでの設定
 右上方にある⚙マーク➡[すべての設定を表示]をクリック➡ [全般]タブで [スマートな機能とパーソナライズ]までスクロール、[オン]に設定。

 これでうまくいくはずでしたが、実際には皆さんにお見せできなかったので、次回再度チャレンジしたいと思います。

2.本日の課題
 2-1.サポート詐欺に電話してみたら
  まずテレビ局で使っていたPCの画面が真っ赤になり、警報が発せられるシーンから始まり、詐欺グループに電話する動画を鑑賞。
 対策はPCを再起動、の電源を切るのが正解ですが、一般に詐欺警報が出ている画面からの処理はできない状態になっているので、[CTRL]、[Alt]、[Delete]キーを同時に押し、右下に出てくる電源マークをクリックし、再起動・もしくはシャットダウンすることで、回復できます。

 2-2.PC画面からのコピー方法
  以下の4つの方法があります。
   PrintScreen + Alt
   アクティブなウィンドウのスクリーンショットをクリップボードにコピー。
   Windows + PrintScreen
   デスクトップ全体のスクリーンショットを保存します。保存先はデフォルトで「ピクチャ」内の「スクリーンショット」フォルダ。
   Shift + Windows + S
   指定した範囲のスクリーンショットを撮影してクリップボードに保存。
   Windows ロゴ + Shift + S
   Snipping 機能を起動して画面のキャプチャーを行う。

 2-3.PCのデスクトップを複数に拡張する
  エクセルの内容をワードに転記するとき等に役に立ちます。
  エクセルを立ち上げ、[CNTRL]、[Windows]、[D]を同時に押すと、エクセルが立ち上がっていないデスクトップ2が出てきます。この画面でワードを立ち上げます。 
  [CNTRL]、[Windows]、[←]を同時に押すとエクセル画面に戻りますので、必要なデータをコピー、[CNTRL]、[Windows]、[→]を同時に押してワード画面が出てきますので、必要なところにデータを貼り付けることができます。
  拡張したデスクトップを消すときは[CNTRL]、[Windows]、[F4]を同時に押します。

 日頃のお困りごと
 3-1 年賀状の通信面を既存ソフト以外で作りたい
 インターネットで「年賀状、2024年」と入力し、気に入ったサイトでデザインを選択。
 ユーザー登録が必要なところは登録すると、気に入ったデザインをダウンロードできます。
 インクジェットプリンターのサイトも無料で材料を提供してくれいます。

 3-2 Windowsメールがなくなるのか
 Microsoftは、Windows 11標準の「メール」「カレンダー」「People」の各アプリを2024年以降、現在プレビューテスト中の新しい「Outlook」アプリへと置き換える予定です。
 Microsoftは新しいOutlookをテストし、十分な余裕をもって移行することを推奨しています。
 次回以降関係する皆さんに対応する予定です。

まだまだありましたが割愛します。

次回は1月10日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。

おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責  山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 09:32Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年12月08日

令和5年12月6日 英会話サークル 活動報告

開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円

12月6日の英会話サークルの活動報告をいたします。

宮田先生の講義は 算数の英語表現でした。

1+3 は ad 1 to 3 と言います。
3 - 1 は sabtruct 1 from 3 と言います。
その他、掛け算、割り算や分数の表現も教わりました。

我々の宿題は故郷について述べることでした。
多くの人が、子供時代を故郷で過ごした人でした。彼等は良く知っている故郷について述べました。
中には、子供時代を転々と移動した人もいました。彼は、移動した町の中で、忘れられない思い出について述べました。

次回は12月15日 に行います。


おやじのたまり場活動カレンダー

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~シニアサロン・大津~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 橋口
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 17:57Comments(0)旧・英会話サークル

2023年12月05日

令和5年12月2日 「古都大津・歴史 散 策 港町・宿場町大津と大津城跡を巡る」ガイド報告

 今年度4回目の歴史街道ウォークは古都大津・歴史 散 策 港町・宿場町大津と大津城跡を巡る約7キロの探訪でした。
 好天に恵まれましたがかなり冷え込んだ日でしたが30名の方の参加があり、ガイド8名で対応しました。

集合日時:12月2日(土) 10:00
集合場所:京阪膳所駅前
◇行 程(約7Km)
JR膳所駅(集合)義仲寺石場港跡琵琶湖の石垣石場の常夜燈小舟入の常夜燈大津御用米会所跡大津城の石垣(展示)→彦田稲荷神社(彦根藩蔵屋敷)→大津港公園(昼食)→大津城外堀露国皇太子遭難の碑札の辻大津宿本陣跡本長寺(代官の菩提寺)→犬塚の欅近松寺(高観音)大津城跡(外堀三の丸中堀二の丸内堀)→川口公園(中堀跡)→明日都浜大津(本丸跡)→京阪びわ湖浜大津駅(解散)

 定刻には参加者全員が揃い、出発前を1班と2班に分け、班のメンバー確認のあと出発しました。
膳所駅前で挨拶、コース、注意事項の確認をしました。


この後1班が先行し、2班は膳所駅の歴史についての説明をしてからの出発になりました。


最初の訪問は義仲寺


ここでは義仲寺の成り立ちをはじめ芭蕉との関係も説明しました。
次いですぐ近くの呼込松児童公園で、鉄道ができたころの琵琶湖畔の話をしました。


この後、琵琶湖畔の紫の道の一つである源氏香の植え込みについて話をしました。


石場の常夜燈では矢橋の渡しと瀬田の長橋について話をし、集合写真を撮りました。 元気な男の子たちが撮って欲しいと言って、最前列に並びました。


少し戻って、信号を渡り、京阪電車の線路わきで昔の琵琶湖の水際の確認と、当時京阪と国鉄は軌道幅が違っていたのでレールが片側3本あったと説明しました。


京阪電車の踏切を渡ったとこにある「下平蔵町」は鬼平犯科帳で有名な長谷川平蔵とは関係なくて、早崎平蔵であることを説明しました。
次いで、小舟入常夜燈で、ここからは主に伊勢参りの人たちが舟に乗ったと解説しました。


地面に示されてた大津御用米会所跡の標識は道路改修時になくなってしまいましたが、会所の説明をしました。


この後、ビルを建築するときに発見された大津城外堀の石を使って一部再現した外堀の石垣、坂本城と一緒に移動してきた坂本の人たちの話もしました。 
昼食は、オスと浜大津の5階で摂りました。 暖かでほっとしました。
午後は説明ガイドが交代し彦根藩の蔵にあった彦田稲荷神社から始まりました。


次いで観光で日本に来ていたロシヤ皇太子が襲われた大津事件が発生した付近で、事件について説明しました。


旧東海道・現京町通を西に向かい、札ノ辻の紹介の後、大津宿本陣跡で説明です。


歴代代官の墓がある本長寺の後、犬塚の欅のところで、比叡山に追われていた蓮如を守った愛犬の話を紹介しました。
長等公園の高観音近松寺のところで、関ヶ原の合戦に向かう西軍を足止めした京極高次ついて話し、大津城天守が大砲による砲撃にも壊れなかったことを説明。 言を担いで大津城天守の部材が彦根城天守閣に利用されたとのこと。
紅葉の長等公園で川口関から移設された石橋等について説明しました。


大津城外堀、中堀、内堀の現在の場所を示しながら説明しました。これは中堀跡の辺りです。


川口関は現在は川口公園になっていて、その説明をしました。


江若鉄道線路跡の大津絵の道を通り、大津城本丸跡にある明日都浜大津の3階でガイドを完了しました。


今回は2班ばかりのレポートになってしまいましたが、参加された方々は楽しまれた様子でした。
次回は令和6年度になります。 コース等はこれから立案予定です。

文責 山本 真


おやじのたまり場活動カレンダー

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~シニアサロン・大津~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 18:11Comments(0)旧・ポランティアガイド