
2023年08月27日
令和5年8月25日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3 金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
英会話サークルの8月25日の活動報告です。
出席者7名
最初の宮田先生の講義は、アメリカのトランプ前大統領の4大悪事の話でした。
1:ポルノ女優に、自分との性交を喋らないようにと、口止め料を公費から引き出して渡したこと。(大金持ちのくせに)
2:大統領を退任するとき、公文書を自分の自宅に、持ち出したこと。
3:2021年1月6日にトランプ派の約800人が議会議事堂を占拠した事件があったが、トランプがそれを扇動したこと。
4:大統領選挙である地区で約1600票差をついけられていると知って、トランプ票を増やせと命じたこと。
だそうです。これらはこれから、起訴まで行くかどうかのようです。
それでも、次の大統領選挙の共和党候補としてはトランプ氏が圧倒的な支持率だそうですね。
最近、アメリカの産業もグーグルなどのインターネットを支配する産業が大きく伸びた代わりに、鉄鋼業などの製造業が衰退しています。トランプ氏は製造業で働いていた人達の不満を吸い上げて、大統領に当選したわけですが、現在も、インターネット関係からの、おこぼれを貰えないこれらの人たちが強く支持しているようです。
次の、我々の報告部門では、実は会員の児玉氏がEUのストラスブールで行われた将棋大会に出席したのです。
その話を写真を交えて、児玉氏から聞きました。将棋大会の様子以外にも、飛行機や列車での移動、幾つかの名所、知り合いになった人達の話も出ました。
次回は9月6日(水)です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
英会話サークルの8月25日の活動報告です。
出席者7名
最初の宮田先生の講義は、アメリカのトランプ前大統領の4大悪事の話でした。
1:ポルノ女優に、自分との性交を喋らないようにと、口止め料を公費から引き出して渡したこと。(大金持ちのくせに)
2:大統領を退任するとき、公文書を自分の自宅に、持ち出したこと。
3:2021年1月6日にトランプ派の約800人が議会議事堂を占拠した事件があったが、トランプがそれを扇動したこと。
4:大統領選挙である地区で約1600票差をついけられていると知って、トランプ票を増やせと命じたこと。
だそうです。これらはこれから、起訴まで行くかどうかのようです。
それでも、次の大統領選挙の共和党候補としてはトランプ氏が圧倒的な支持率だそうですね。
最近、アメリカの産業もグーグルなどのインターネットを支配する産業が大きく伸びた代わりに、鉄鋼業などの製造業が衰退しています。トランプ氏は製造業で働いていた人達の不満を吸い上げて、大統領に当選したわけですが、現在も、インターネット関係からの、おこぼれを貰えないこれらの人たちが強く支持しているようです。
次の、我々の報告部門では、実は会員の児玉氏がEUのストラスブールで行われた将棋大会に出席したのです。
その話を写真を交えて、児玉氏から聞きました。将棋大会の様子以外にも、飛行機や列車での移動、幾つかの名所、知り合いになった人達の話も出ました。
次回は9月6日(水)です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年08月26日
令和5年8月24日定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2023年8月度定例サロン(通算353回)
2023年8月度定例サロン(通算353回)
日 時 令和5年8月24日(木) 13時30分~16:00
場 所 大津市民活動センター大・小会議室(出席者31名)
恒岡会長の挨拶後1分間トーク
兒玉会員が今夏、フランス・ストラスブールで開かれた将棋の世界大会に参加した「お土産話」を披露された。プロを除き日本からは兒玉会員と東京から参加の二人だけで「ミュンヘン経由でパリに入り、列車(TGB)で500キロ離れたストラスブールの会場まで大変な旅だったが、4日間の滞在でいろいろな人と知り合って楽しい交流ができました」と声を弾ませた。
15ヵ国から130人ほどの参加で12局を戦い3勝したが、滞在したホテルでアルバイト青年と仲良くなったり、ミュンヘン空港で迷っていたところを親切なドイツ人に助けられたりで「勝負以上に人との出会いが何よりの思い出になった」という。帰国の途では、関空から京都駅に着いた際、地下鉄乗り場を探して困っていたアジア人女性を乗り場まで案内した「旅の恩返し」まで話が及び、兒玉会員の行動力にはみんなが拍手。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和5年9月7日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室5F
委員数17名・監事2名
報告
9月度の定例サロン開催予定(大津市民活動センター大・小会議室)
14日13時30分~16時
28日13時30分~16時
(サロン終了後、ワンコインパーティを大津港シンボル緑地で開催)
各サークルの予定
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)8月16日(水)のウォーキング実施(15名参加)
テーマ:京銘菓「おたべ」の工場を見学し洛南の歴史ある2社を巡る
コース:10:00 近鉄十条駅改札口集合⇒おたべ本館見学⇒
吉祥院天満宮⇒六孫王神社⇒イオンモール京都で解散
心配された台風の影響もなく暑さにもマケズ5キロ弱の
コースを完歩した。
(工場前で集合写真)
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
8月22日(火)10:00~ 生涯学習センター調理室
メニュー ビーフステーキ、サラダ、スープ、水まんじゅう
(報告)平成26年に始まった教室も今回が最後になり、参加した10名が
豪華メニューでフィナーレを飾り名残を惜しんだ。
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、
②デジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)
8月23日(水)13:30~15:30 明日都大会議室(参加16名)
・Bing AIチャットの操作と音声入力の仕方など
・スマホの買い替え時のセキュリティ対策
・スマホやPCで本を読む、無料版の使い方などを学んだ。
(次回)9月13日
4)囲碁サークル
開催日=原則月3回 (第2・4木曜日)9:00~第3木曜日は13:00~
場所:明日都1階 大会議室又は中会議室
会費:年間1,500円
(報告)8月17日の参加は4名、24日は6名がサークルに参加。
(次回)9月14日9時~ 21日13時~ 28日9時~
5)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第34回 2023年11月6日(月)大津CC東コース
会員外のコンペ参加も歓迎
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時
参加費 出席1回当たり100円
ボランティア活動グループ
事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
(報告)
竜王町・古株様から依頼の「近江大津宮と渡来人の
郷をめぐる」は10月19日(木)に実施。
行程は近江神宮駅⇒近江大津宮跡⇒皇子山古墳⇒近江神宮⇒
南滋賀町廃寺跡⇒百穴古墳群⇒志賀の大仏⇒崇福寺跡⇒
熊ガ谷古墳⇒太鼓塚古墳群⇒滋賀里駅
定例サロン
9月14日(木) 当番 靏池、塚本、新川、新藤、千田、曽根
28日(木) 当番 山本正、山形、田中恵、寺田、橋口
会員の動向
8月24日現在会員総数 50名(特別会員2名、女性会員12名)
その他
・サロン終了後田中会員によるボランティアガイドの勉強会
スライドを使ってボランティアガイドの心構えや
ガイドをする上での安全、時間厳守、明瞭な説明
などノウハウを説明された。
テーマトーク
「笑って健康 免疫力アップ」
講師 夢見亭楽照(奥井照夫)様
今回のトークは、腹話術と小話で滋賀県内の小学校や老人会などで「笑い」のボランティア活動に精力的に取り組まれている夢見亭楽照さんをお招きした楽しいトークショー。元教員で草津市の人権擁護委員として活躍されている夢見亭さんのモットーは「一日一笑 医者いらず」で自慢の腹話術は、人形との巧みなやり取りと口パクの操作で笑いを誘う(写真)
学生時代から人形劇や紙芝居でいろいろな活動に積極的に取り組み、その経験を活かして「笑いを通じていじめや差別のない社会、怒りやストレスのない楽しい生活」を腹話術や小話でアピールしている。自らがネタづくりした「新桃太郎」は桃をサツマイモにすり替えて川で洗濯の代わりにお芋を食べたおじいさんがおならをし山でおばあさんが「シバ」刈らずに「クサ」かったなど子どもにも受けるというオチで笑わせた。草津市の人権擁護センターで見つけた「気持ち」という本を腹話術にアレンジして子どもにもわかりやすいように人権問題を取り上げるなど活動の幅は広く、夢見亭さんは最後に「元気の源は3ショクにある。一つ目が食、次が人とのふれあいの触、そして最後が人に喜んでもらえる職」という話で締めくくられた。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 的地
2023年08月23日
令和5年8月23日OTIT研究会活動報告
日時:令和5年8月23日 13:30~15:30
本日は16名の参加がありました。

本日のテーマ
1 「Bing AI」チャットの操作要領・・・嶋寺氏
「Bing AI」チャットの立ち上げ方法等手順書に基づき解説
Microsoft EdgeとGoogle Chromeのそれぞれについて解説
音声入力方法についても解説
チャットのじれいとして
① 大津絵の代表的な絵を教えて
② 方法 朝顔の育て方を教えて 等々
マニュアルは別添のとおり
2 スマホ買い替え(機種変更)時のセキュリティ対策・・・山崎氏
個人のセキュリティロック解除の設定時に暗証番号失念いた時の対応方法
(ドコモからYモバイルへの変更時後日談)
3 スマホやPCで本を読む 青空文庫 無料版の使い方・・・吉田氏
サイトの紹介
4 PCのマウスポインター矢印の拡大、色付け方法の解説・・・吉田氏
5 その他メンバーの困りごと相談(詳細略)
スマホ、PC上のアプリ・セキュリティ等のダウンロード、インストール等の注意点
次回は9月13日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は16名の参加がありました。

本日のテーマ
1 「Bing AI」チャットの操作要領・・・嶋寺氏
「Bing AI」チャットの立ち上げ方法等手順書に基づき解説
Microsoft EdgeとGoogle Chromeのそれぞれについて解説
音声入力方法についても解説
チャットのじれいとして
① 大津絵の代表的な絵を教えて
② 方法 朝顔の育て方を教えて 等々
マニュアルは別添のとおり
2 スマホ買い替え(機種変更)時のセキュリティ対策・・・山崎氏
個人のセキュリティロック解除の設定時に暗証番号失念いた時の対応方法
(ドコモからYモバイルへの変更時後日談)
3 スマホやPCで本を読む 青空文庫 無料版の使い方・・・吉田氏
サイトの紹介
4 PCのマウスポインター矢印の拡大、色付け方法の解説・・・吉田氏
5 その他メンバーの困りごと相談(詳細略)
スマホ、PC上のアプリ・セキュリティ等のダウンロード、インストール等の注意点
次回は9月13日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 田中 勇一
2023年08月23日
令和5年8月22日 料理教室活動報告
日時:8月22日(火) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
料理教室として最後の調理実習参加10名
平成26年から10年活動してきました料理教室の世話役の後継者いなくて50回を節目に終了することになりました。
千田さんには10年間本当にお世話になりありがとうございました。
本日のメニューは
・ビーフステーキ、
・ポテトサラダ、
・ポタージュスープ
・水まんじゅう


千田さんからゴーヤのピール、兒玉さんからフランスのチョコレートお土産をいただきました、最後にふさわしい豪華な食卓になりました.

『料理教室の経験を活かし月1回おうちで料理してください。』
千田さんからの最後のお願いでした。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
料理教室として最後の調理実習参加10名
平成26年から10年活動してきました料理教室の世話役の後継者いなくて50回を節目に終了することになりました。
千田さんには10年間本当にお世話になりありがとうございました。
本日のメニューは
・ビーフステーキ、
・ポテトサラダ、
・ポタージュスープ
・水まんじゅう
千田さんからゴーヤのピール、兒玉さんからフランスのチョコレートお土産をいただきました、最後にふさわしい豪華な食卓になりました.
『料理教室の経験を活かし月1回おうちで料理してください。』
千田さんからの最後のお願いでした。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2023年08月11日
令和5年8月10日定例サロン
シニアサロン~おやじのたまり場~
2023年8月度定例サロン(通算352回)
2023年8月度定例サロン(通算352回)
日 時 令和5年8月10日(木) 13時30分~16:00
場 所 大津市民活動センター大・小会議室(出席者37名)
恒岡会長の挨拶後1分間トーク
北村保会員が大津市阪本地区で発掘調査された穴太遺跡にまつわる話を披露された。朝の散歩で偶然目に留まった「作業」が遺跡の発掘調査だった。今年6月18日に開かれた説明会(https://www.city.otsu.lg.jp/material/files/group/67/siryou.pdf)にも出席し遺跡の歴史的価値を知ったという。
大津市文化財保護課の資料によると、飛鳥時代から奈良時代のものとみられ石積みの基壇状遺構と池状の遺構があり近江大津京遷都(667年)より以前に琵琶湖と比叡山系を望む庭園として築造された可能性もあるという貴重な遺跡だった。北村保さんは「犬も歩けば棒に当たるといわれますが、朝の散歩で偶然歴史遺産を目にすることができたことは、私にとっては本当に幸運でした」と締めくくられた。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和5年8月3日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室5F
委員数17名・監事2名
報告
・ 研修旅行は紅葉の時期に合わせて11月23日に実施
福井方面を候補に研修旅行委員で詳細を検討中。
・会の名称変更
2回のグループ討議の結果を踏まえて運営委員会で
『シニアサロン大津~おやじのたまり場~』に決定。
実施時期は来年3月の総会承認を経て4月からだが、
定例サロンのレジュメ表題は今回から変更した。
・秋のワンコインパーティ
9月28日(木)の定例サロン終了後に大津港シンボル緑地で開催。
各サークルの予定
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)8月16日(水)のウォーキング企画
テーマ:京銘菓「おたべ」の工場を見学し洛南の歴史ある2社を巡る
コース:10:00 近鉄十条駅改札口集合⇒おたべ本館(見学)⇒
吉祥院天満宮⇒六孫王神社⇒イオンモール京都(解散)
行程5キロ弱
(次回) 9月20日(水) コース企画中
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
8月22日(火)10:00~ 生涯学習センター調理室
メニュー ビーフステーキ、サラダ、スープ、水まんじゅう
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、
②デジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)
8月9日(水)13:30~15:30 明日都大会議室(参加14名)
・無料でオフィスソフトを使うには
・アマゾンで購入する際の注意
・Bing AIを楽しむ
・サイトでパスワードを忘れたときの対処など
(次回、次々回)8月23日、9月13日
4)囲碁サークル
開催日=原則月3回 (第2・4木曜日)9:00~第3木曜日は13:00~
場所:明日都1階 大会議室又は中会議室
会費:年間1,500円
(報告)10日の活動は6名が参加(見学2名)。
(次回 8月17日13時~大会議室
5)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第34回 2023年11月6日(月)大津CC東コース
会員外のコンペ参加も歓迎
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時
参加費 出席1回当たり100円
(報告)
8月2日(水)7人が参加
夏に関する英語表現を宮田先生から学んだ。
・土砂降り Its rains cat and dog
・うだるように暑い Sweltering hot Burning hot
・熱中症 heat distress.heat exhaustion.heat stroke
各自で宿題の体力を保つ、気力を保つためにどうしているか
を英語で話し合った。
(次回) 8月25日(金)
ボランティア活動グループ
事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
(報告)
竜王町・古株様から依頼の「近江大津宮と渡来人の
郷をめぐる」は10月19日(木)に実施。
行程は近江神宮駅⇒近江大津宮跡⇒皇子山古墳⇒近江神宮⇒
南滋賀町廃寺跡⇒百穴古墳群⇒志賀の大仏⇒崇福寺跡⇒
熊ガ谷古墳⇒太鼓塚古墳群⇒滋賀里駅
夏に関する英語表現を宮田先生から学んだ。
・土砂降り Its rains cat and dog
・うだるように暑い Sweltering hot Burning hot
・熱中症 heat distress.heat exhaustion.heat stroke
各自で宿題の体力を保つ、気力を保つためにどうしているか
を英語で話し合った。
(次回) 8月25日(金)
ボランティア活動グループ
事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
(報告)
竜王町・古株様から依頼の「近江大津宮と渡来人の
郷をめぐる」は10月19日(木)に実施。
行程は近江神宮駅⇒近江大津宮跡⇒皇子山古墳⇒近江神宮⇒
南滋賀町廃寺跡⇒百穴古墳群⇒志賀の大仏⇒崇福寺跡⇒
熊ガ谷古墳⇒太鼓塚古墳群⇒滋賀里駅
定例サロン
8月24日(木) 当番 山本真、山田、兒玉、小山、嶋田、嶋寺
司会 小山、1分間トーク 兒玉
テーマトーク「笑って健康、免疫力アップ」
講師 夢見亭 楽照様
会員の動向
入会 松田彰さん
8月10日現在会員総数 50名(特別会員2名、女性会員12名)
その他
・ボランティア参加の報告
8月9日午前9時から10時まで柳が崎湖畔公園付近で琵琶湖花火
大会後の湖岸の清掃に会員8人が清掃に協力した。
テーマトーク
「名古屋城本丸御殿復元工事の思い出」
講師 宮大工 吉原順三様
今回のトークは、長年宮大工として腕を振るわれている吉原さんの「匠の技」を知る貴重な機会になった。2009年に始まった名古屋城本丸御殿の復元工事は、伝統の技術を持つ大工、石工、左官、金工らが全国から集められ吉原さんも3年余りにわたって復元に携われた。
名古屋城本丸御殿は昨年の研修旅行で訪れたこともあって吉原さんの話には、興味津々で耳を傾けただけでなく、復元工事に使われた木材に触れたりくぎを一切使わない梁の組み立てを実演(中央の白い帽子の方が吉原さん)
していただいたりで匠の技に誰もが目を奪われた。吉原さんらが手がけた本丸御殿には、玄関(正式な入口、謁見者の控えの間)、表書院(武家の正殿、外客応接の場)、対面所(内陣対面の場)、上洛殿(将軍上洛時の宿舎)の部屋があり、天井や梁など伝統の木造建築技術が用いられており、さりげなく語る吉原さんの言葉の端々からは「匠」の重みが伝わってきた。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 的地
2023年08月09日
令和5年8月9日OTIT研究会活動報告
日時:令和5年8月9日 13:30~15:30
前日の琵琶湖花火大会の動画が流され、その余韻に浸っての始まりでした。 本日は1名の新入会員の出席もあり、14名の参加でした。

1.無料でオフィスソフトを使う
最近は互換ソフトがかなり使われていますが、それでもレイアウト等が違ったりして、結構苦慮している人が少なくないのも確かです。
今回は本家マイクロソフトがオンライン専用でオフィスソフトを無料で使えるので、その動画説明と実際の操作を行いました。
また、サインイン時のパスワードを忘れることも多々あるため、
2.パスワードを忘れた場合の確認方法・変え方
につても復習しました。 既に活用した人もいました。
3.Microsoft Edgeが進化
最近話題になっている対話型AIを使っているMicrosoft EdgeでAIと対話してみました。
「カレーライスの作り方を教えてください」と質問すると、しっかり回答してくれました。、対話を楽しみました。
4.amazonで注意すること
ネット通販の最大大手の一つAmazonで注意しないと高いものを買わされてしまう例を複数挙げている動画を観て、改めて注意しないといけない点を確認しました。
さらに日頃のお困りごとがありましたが、今回は割愛します。
次回は8月23日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
前日の琵琶湖花火大会の動画が流され、その余韻に浸っての始まりでした。 本日は1名の新入会員の出席もあり、14名の参加でした。

1.無料でオフィスソフトを使う
最近は互換ソフトがかなり使われていますが、それでもレイアウト等が違ったりして、結構苦慮している人が少なくないのも確かです。
今回は本家マイクロソフトがオンライン専用でオフィスソフトを無料で使えるので、その動画説明と実際の操作を行いました。
また、サインイン時のパスワードを忘れることも多々あるため、
2.パスワードを忘れた場合の確認方法・変え方
につても復習しました。 既に活用した人もいました。
3.Microsoft Edgeが進化
最近話題になっている対話型AIを使っているMicrosoft EdgeでAIと対話してみました。
「カレーライスの作り方を教えてください」と質問すると、しっかり回答してくれました。、対話を楽しみました。
4.amazonで注意すること
ネット通販の最大大手の一つAmazonで注意しないと高いものを買わされてしまう例を複数挙げている動画を観て、改めて注意しないといけない点を確認しました。
さらに日頃のお困りごとがありましたが、今回は割愛します。
次回は8月23日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年08月04日
令和5年8月2日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3 金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
英会話サークルの8月2日の活動報告です。
出席者7名
宮田先生の講義は夏に現れる色々な出来事の、英語での表現でした。一部を挙げますと、
どしゃぶりの雨は It rains cat and dog
雨あがるは Rains let up.
うだるような暑さは Swltering hot, Burning hot.
熱中症は heat distress, heat exhaustion, heat stroake
などです。
我々の宿題は、体力と気力を保つために行っている事でした。
各自、自分の方法を英語で話しました。
次回は8月18日(金)です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
英会話サークルの8月2日の活動報告です。
出席者7名
宮田先生の講義は夏に現れる色々な出来事の、英語での表現でした。一部を挙げますと、
どしゃぶりの雨は It rains cat and dog
雨あがるは Rains let up.
うだるような暑さは Swltering hot, Burning hot.
熱中症は heat distress, heat exhaustion, heat stroake
などです。
我々の宿題は、体力と気力を保つために行っている事でした。
各自、自分の方法を英語で話しました。
次回は8月18日(金)です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
橋口