
2023年03月31日
お花見ウォーク
春の陽光が降り注ぐ3月29日、京都御苑をスタートして隠れた桜の名所を巡る約7キロコースを歩くウォーキングは24人(女性5人)が参加して春爛漫の都路を楽しみました。

上の写真は枝垂桜が咲き乱れる御苑の近衛邸跡での集合写真です。
さらに本満寺を抜けて桜の堤が絶景の鴨川を歩き昼食後は堀川通りの
の満開の枝垂れ桜をめでたあと日蓮宗本山の本法寺、妙顕寺の境内に咲き乱れる満開の桜を満喫しました。本法寺での集合写真です。

これは集合写真整列前の一コマです。

本阿弥光悦、尾形光琳ゆかりのお寺の話を歴史に詳しい山田さんの話に耳を傾けながら満開の桜に心も和んだ最上のひとときを過ごしました。
今回は的地さんのブログ初挑戦で、山本が少し手を加えました。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

上の写真は枝垂桜が咲き乱れる御苑の近衛邸跡での集合写真です。
さらに本満寺を抜けて桜の堤が絶景の鴨川を歩き昼食後は堀川通りの
の満開の枝垂れ桜をめでたあと日蓮宗本山の本法寺、妙顕寺の境内に咲き乱れる満開の桜を満喫しました。本法寺での集合写真です。

これは集合写真整列前の一コマです。
本阿弥光悦、尾形光琳ゆかりのお寺の話を歴史に詳しい山田さんの話に耳を傾けながら満開の桜に心も和んだ最上のひとときを過ごしました。
今回は的地さんのブログ初挑戦で、山本が少し手を加えました。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
的地、山本
2023年03月26日
令和5年3月24日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3 金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
3月24日(水) 午後1時~3時 明日都一階小会議室で行いました。
出席者 7名
宮田先生の講義は 病原体や感染の英語でした。
細菌 (bacteria)、ウイルス (virus) だけでなく、狂牛病のコラーゲン (collagen ) のようにタンパク質 ( protine )の場合もある。
レジオネラ菌による病気はアメリカで、在郷軍人 (Legionaire) が多くかかったので、こう呼ばれたと言う。
また、感染の経路は細菌が 宿主(host) から マダニ(tick)のような運び屋 (vector)を通して人間に感染する場合がある、ということでした。
Youtubeの講義は、会話では、文字に書かれた文がどのように発音されるかでした。例として
I have been => I've been が アイっビーン
Stop making が スタメイキン
Went out が ウエナウト
と発音される。 自分でも発音を練習すると聞き取りやすくなると言うことでした。
次回は 4月5日(水)に行います。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
3月24日(水) 午後1時~3時 明日都一階小会議室で行いました。
出席者 7名
宮田先生の講義は 病原体や感染の英語でした。
細菌 (bacteria)、ウイルス (virus) だけでなく、狂牛病のコラーゲン (collagen ) のようにタンパク質 ( protine )の場合もある。
レジオネラ菌による病気はアメリカで、在郷軍人 (Legionaire) が多くかかったので、こう呼ばれたと言う。
また、感染の経路は細菌が 宿主(host) から マダニ(tick)のような運び屋 (vector)を通して人間に感染する場合がある、ということでした。
Youtubeの講義は、会話では、文字に書かれた文がどのように発音されるかでした。例として
I have been => I've been が アイっビーン
Stop making が スタメイキン
Went out が ウエナウト
と発音される。 自分でも発音を練習すると聞き取りやすくなると言うことでした。
次回は 4月5日(水)に行います。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
橋口
2023年03月26日
令和5年4月5日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3 金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
4月5日(水) 午後1時~3時 明日都一階小会議室で行いました。
出席者 5名
宮田先生の講義は 新聞や、ネットのニュースなどで、見られる、見出しの話でした。
文法的には正確ではなく、一部省略されている場合があることを、先生は、実例を示して、説明しました。
アメリカ人でも、戸惑うことがあるそうです。
次の、我々の練習は、二人で組んで、初対面という設定で、会社に勤めていた時の、仕事の内容、転勤の有無、海外出張や社員旅行などを質問し、相手は、それに答える、という練習をしました。
最後に映画を見ました。仲良しのイギリス人グループのパーティにアメリカ人女性が一人加わり、初対面の挨拶、アメリカ人にほかの人が色々質問する。食事をしながら、段々打ち解けてゆくという様子を見ました。
このパーティの様子の20分ぐらいを見ました。
以上です。
次回は4月14日(金 )です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
4月5日(水) 午後1時~3時 明日都一階小会議室で行いました。
出席者 5名
宮田先生の講義は 新聞や、ネットのニュースなどで、見られる、見出しの話でした。
文法的には正確ではなく、一部省略されている場合があることを、先生は、実例を示して、説明しました。
アメリカ人でも、戸惑うことがあるそうです。
次の、我々の練習は、二人で組んで、初対面という設定で、会社に勤めていた時の、仕事の内容、転勤の有無、海外出張や社員旅行などを質問し、相手は、それに答える、という練習をしました。
最後に映画を見ました。仲良しのイギリス人グループのパーティにアメリカ人女性が一人加わり、初対面の挨拶、アメリカ人にほかの人が色々質問する。食事をしながら、段々打ち解けてゆくという様子を見ました。
このパーティの様子の20分ぐらいを見ました。
以上です。
次回は4月14日(金 )です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
橋口
2023年03月23日
令和5年3月23日定例サロン報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
2023年3月23日定例サロン(通算343回)
2023年3月23日定例サロン(通算343回)
○日 時 令和5年3月23日(木) 13時30分~
○場 所 大津市民活動センター大+小会議室
33名の参加者がありました。
・会長挨拶後一分間トーク
吉田(保)会員がお住まいの地区は一斉に販売された住宅地であり、その時に入居した人たちが年月を経ることによる、自治会会員並びに自治会役員の高齢化の課題について話されました。
次回の運営委員会
日時:令和5年4月6日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター
(報告)
① 会の名称を考える会
現時点で21件
本日グループ討議で話し合い
②定期総会を4月27日に開催
➂ワインコインパーティ
4月13日(木)定例サロン終了後
大津港シンボル緑地
参加費 500円 (差し入れ大歓迎)
次回の定例サロン
日時:4月13日(木)13:30~
場所:大津市市民活動センター大+小会議室
予定:4月27日(木) (総会)
5月11日(木)、5月25日(木)
・各サークル・グループからの報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
毎月第3水曜日 会費:200円(保険、下見費用等)
(次回) 3月29日(水):10:00 今出川駅(地下鉄) 南改札出口集合
テーマ:隠れた桜の名所を巡り、春の京都を楽しむ
コース:今出川駅(地下鉄) ⇒本満寺 ⇒鴨川公園 ⇒昼食(レストラン陽・他2店・※) ⇒水火天満宮 ⇒本法寺 ⇒妙覚寺 ⇒今出川駅 (解散)
:全行程 約6.5Km
※弁当持参、「紫明せせらぎ公園」で食べるのも可能
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
(次回) 4月25日(火) 10時~ 生涯学習センター調理室
メニュー:
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、マイナポイント、パソコンが遅い等
②社会のデジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)3月22日(水) 13:30~ 明日都大会議室
12名参加 以下参考
OTIT研究会
(予定)4月12日(水) 13:30~ 明日都大会議室
4)囲碁サークル
開催日=2回 木曜日
場所:明日都1階 大会議室
会費:年間1,500円
(報告) 3月23日(木)9:00~明日都1階 大会議室 6名参加
(次回) 4月13日(木)
6)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第32回 2023年4月10日(月)大津CC東コース
7)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時
参加費 出席1回当たり100円
(次回) 3月24日(金)
・ボランティア活動グループの予定
1)事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
琵琶湖疎水シリーズ その4
蹴上から哲学の道を通り、賀茂川を経て堀川まで
日時: 令和5年4月22日(土) 10時~16時(受付9時30分)
行程(約9㎞)
地下鉄蹴上駅→熊野若王子神社→(哲学の道)→大豊神社→冷泉天皇陵桜本陵→北白川分線→白川との立体交差→駒井家住宅→地蔵本公園(昼食)→赤の宮神社→高野川→松ヶ崎浄水場→泉川との平面交差→賀茂川→地下鉄北大路駅(解散)
・本日のテーマトーク
6つのグループに分かれて、グループ討議
会の名称、おやじのたまり場の活動等について話し合いました。
4月13日(木) テーマトーク
『 健康は腸から 』
講師 京滋ヤクルト 管理栄養士、藤谷様、今村様(予定)
・新型コロナウイルス対応
非接触型電子検温計で体温測定、37,5度以上で活動参加不可。
アルコール手指消毒ジェルで消毒。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
2023年03月22日
令和5年3月22日OTIT研究会報告
日時:令和5年3月22日 13:30~15:30
暖かで25度を超える夏日になったところもあったようですが、今回は見学の方を含めて12名の参加がありました。

今回はMicrosoftが既に発表しているようにWindows10 バージョン 21H2のサポートが今年6月に終了するので、現在のWindows10のバージョン確認方法から始まりました。
1.Window10のバージョン確認方法
スタート⇒設定(歯車)⇒システム⇒詳細情報
下の方に下図のような情報が出てくる。

もしバージョンが21H2になっていたら、次の手順でアンプデートできる。
スタート⇒設定(歯車)⇒更新とセキュリティ⇒WindowsUpdate
ここでダウンロードしてWindow10 22H2にアップデートするメッセージがあるので、ダウンロードしてWindows10 22H2にアップデートする。
2.EMOTETについて
前回の課題チャットGPTを使って、EMOTETとは何かを調べる演習をしました。
今回は初めてチャットGPTを使われる方がおられ、本人確認のところで苦慮された方もいらっしゃいましたので、次回さらにサポートすることにしました。
3.無料のオフィスソフトについて
マイクロソフトオフィスオンライン、GoogleのWorkplaceにあるドキュメント、スプレッドシート、スライドがネットに繋がった状態であれば活用できることを紹介。
次回復習予定です。
日頃のお困りごと
スマホのメモリが一杯になったので外部接続のUSBメモリで保管し、スマホ本体のメモリに余裕を持たせたい等々いくつかありましたが、今回は割愛します。
次回は4月12日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
次回のテーマは
・本日の復習
・EMOTETをチャットGPTで確認
・Windows10のバージョン確認
・滋賀咲くブログの書き方
・無料のオフィスを使うには
・日頃のお困りごと
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
暖かで25度を超える夏日になったところもあったようですが、今回は見学の方を含めて12名の参加がありました。
今回はMicrosoftが既に発表しているようにWindows10 バージョン 21H2のサポートが今年6月に終了するので、現在のWindows10のバージョン確認方法から始まりました。
1.Window10のバージョン確認方法
スタート⇒設定(歯車)⇒システム⇒詳細情報
下の方に下図のような情報が出てくる。

もしバージョンが21H2になっていたら、次の手順でアンプデートできる。
スタート⇒設定(歯車)⇒更新とセキュリティ⇒WindowsUpdate
ここでダウンロードしてWindow10 22H2にアップデートするメッセージがあるので、ダウンロードしてWindows10 22H2にアップデートする。
2.EMOTETについて
前回の課題チャットGPTを使って、EMOTETとは何かを調べる演習をしました。
今回は初めてチャットGPTを使われる方がおられ、本人確認のところで苦慮された方もいらっしゃいましたので、次回さらにサポートすることにしました。
3.無料のオフィスソフトについて
マイクロソフトオフィスオンライン、GoogleのWorkplaceにあるドキュメント、スプレッドシート、スライドがネットに繋がった状態であれば活用できることを紹介。
次回復習予定です。
日頃のお困りごと
スマホのメモリが一杯になったので外部接続のUSBメモリで保管し、スマホ本体のメモリに余裕を持たせたい等々いくつかありましたが、今回は割愛します。
次回は4月12日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
次回のテーマは
・本日の復習
・EMOTETをチャットGPTで確認
・Windows10のバージョン確認
・滋賀咲くブログの書き方
・無料のオフィスを使うには
・日頃のお困りごと
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
2023年03月09日
令和5年3月9日定例サロン報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
2023年3月9日定例サロン(通算342回)
2023年3月9日定例サロン(通算342回)
○日 時 令和5年3月9日 13時30分~
○場 所 大津市民活動センター大+小会議室
38名の参加者がありました。
・会長挨拶後一分間トーク
岡本会員が中学生で駅伝で快記録を出した選手への報道陣の過度な取材で競技に参加できない状態になった。
周りの人たちの支援が必須と訴えられた。
次回の運営委員会
日時:令和5年4月6日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター
(報告)
① 会の名称を考える会
現時点で19件
3月23日の定例サロンでグループ討議
②定期総会を4月27日に開催
次回の定例サロン
日時:3月23日(木)13:30~
場所:大津市市民活動センター大+小会議室
予定:4月13日(木)、4月27日(木)
・各サークル・グループからの報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
毎月第3水曜日 会費:200円(保険、下見費用等)
(次回) 3月29日(水):桜の名所を巡るコース等企画中
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
(報告)2月28日(火) 12名参加 以下参考
料理教室
(次回) 4月25日(火) 10時~ 生涯学習センター調理室
メニュー:
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、マイナポイント、パソコンが遅い等
②社会のデジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)3月8日(水) 13:30~ 明日都大会議室
11名参加 以下参考
OTIT研究会
(予定)3月22日(水) 13:30~ 明日都大会議室
4)囲碁サークル
開催日=2回 木曜日
場所:明日都1階 大会議室
会費:年間1,500円
(報告) 3月9日(木)9:00~明日都1階 大会議室 7名参加
(次回) 3月23日(木)
6)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第32回 2023年4月10日(月)大津CC東コース
7)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時参加費 出席1回当たり100円
(報告) 3月1日 参加者 6名 以下参考
英会話サークル
(次回) 3月24日(金)
・ボランティア活動グループの予定
1)事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
琵琶湖疎水シリーズ その4
蹴上から哲学の道を通り、賀茂川を経て堀川まで
日時: 令和5年4月22日(土) 10時~16時(受付9時30分)
行程(約8㎞)
地下鉄蹴上駅➡熊野若王子神社➡(哲学の道)➡大豊神社➡冷泉天皇陵桜本陵➡北白川分線➡駒井家住宅➡地蔵本公園(昼食)➡赤の宮神社➡高野川➡松ケ崎浄水場➡泉川との平面交差➡賀茂川➡紫明通り親水公園➡地下鉄鞍馬口駅(解散)
・本日のテーマトーク
『OITI研究会から~最近の話題』
講師 会員 山本 眞
最近のOITI研究会での話題・特にスマホについて紹介しました。
・新型コロナウイルス対応
非接触型電子検温計で体温測定、37,5度以上で活動参加不可。
アルコール手指消毒ジェルで消毒。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
2023年03月08日
令和5年3月8日OTIT研究会報告
日時:令和5年3月8日 13:30~15:30
暖かで外でゆっくりしたいような日和でしたが、今回は11名の参加がありました。

今回はSNS、ブログ、ホームページの違いを表、実際のサイトを見ながら概略を説明しました。
前回からのお約束のチャットGPTについて、
チャットGPTは米 OPEN AI社が開発した “AI(人工知能)を使ったチャットボット=自動会話プログラム” で、まだデータベース等が十分でないところもあり、必ずしも返答が正しくないこともありますが、気軽に日本語でチャット(おしゃべり)できる
始めるには
1.「ChatGPT」を検索
検索結果画面で『Introducing ChatGPT - OpenAI』を選択
2.[Try ChatGPT]を選択
3.Sign up
4.メールアドレス、パスワードを設定
5.本人確認のため、メールに送られてくるパスワードを入力
自分のGoogleアカウント使ってサインインすることもできます。
これでOKになれば色々話すことができ、出席者のほとんどがChatGPTと話ができるようになりました。
日頃のお困りごと
・Google Driveが写真等でいっぱいになった対処法は?
1-1 大きなファイルを削除して空き容量を増やす
PCでGoogle Photoを開き、左下にある「保存容量」の文字をクリック
サイズの大きな写真、動画等が出てくるので、不要なものは削除。 必要なものはPCとか外部ディスクに保存して削除。
1-2 別のGmailアカウントを作り、そのGoogle Photoのパートナーに設定
従来のPhotoで新アカウントの写真をすべて見ることができるようになる。
さらにいくつかありましたが、今回は割愛します。
次回は3月25日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
暖かで外でゆっくりしたいような日和でしたが、今回は11名の参加がありました。
今回はSNS、ブログ、ホームページの違いを表、実際のサイトを見ながら概略を説明しました。
前回からのお約束のチャットGPTについて、
チャットGPTは米 OPEN AI社が開発した “AI(人工知能)を使ったチャットボット=自動会話プログラム” で、まだデータベース等が十分でないところもあり、必ずしも返答が正しくないこともありますが、気軽に日本語でチャット(おしゃべり)できる
始めるには
1.「ChatGPT」を検索
検索結果画面で『Introducing ChatGPT - OpenAI』を選択
2.[Try ChatGPT]を選択
3.Sign up
4.メールアドレス、パスワードを設定
5.本人確認のため、メールに送られてくるパスワードを入力
自分のGoogleアカウント使ってサインインすることもできます。
これでOKになれば色々話すことができ、出席者のほとんどがChatGPTと話ができるようになりました。
日頃のお困りごと
・Google Driveが写真等でいっぱいになった対処法は?
1-1 大きなファイルを削除して空き容量を増やす
PCでGoogle Photoを開き、左下にある「保存容量」の文字をクリック
サイズの大きな写真、動画等が出てくるので、不要なものは削除。 必要なものはPCとか外部ディスクに保存して削除。
1-2 別のGmailアカウントを作り、そのGoogle Photoのパートナーに設定
従来のPhotoで新アカウントの写真をすべて見ることができるようになる。
さらにいくつかありましたが、今回は割愛します。
次回は3月25日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
2023年03月03日
令和5年2月28日 料理教室活動報告
日時:2月28日(火) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
本日料理教室開催
12名の参加 男性7名女性5名
メニューは大根づくし
1,大根ごはん
2.大根のポタージュ
3.ブリ大根
4.ふろふき大根
5.ぽりぽり大根酢漬け
6.うぐいすもち
番外 大根の皮天ぷら
6品もあり忙しい教室でした。

2時間の中で何とか出来上がりました。

みんなおいしかった。
(ふろふきは時間が足らず少し硬いのがあったようです)
大根の皮も天ぷらにして食べました。揚げたてがおいしいです。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
本日料理教室開催
12名の参加 男性7名女性5名
メニューは大根づくし
1,大根ごはん
2.大根のポタージュ
3.ブリ大根
4.ふろふき大根
5.ぽりぽり大根酢漬け
6.うぐいすもち
番外 大根の皮天ぷら
6品もあり忙しい教室でした。

2時間の中で何とか出来上がりました。

みんなおいしかった。
(ふろふきは時間が足らず少し硬いのがあったようです)
大根の皮も天ぷらにして食べました。揚げたてがおいしいです。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2023年03月02日
令和5年3月1日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3 金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
3月1日(水) 午後1時~3時 明日都一階小会議室で行いました。
出席者 6名
宮田先生の講義は世界遺産の話でした。
マラッカ、ペナンなどの、南アジアにある世界遺産について、教わりました。
日本の世界遺産、について、皆で、語り合いました。
次は、初対面の相手との会話の練習を2人が対になって、実際にやってみました。
まず、名前を名乗りあい、挨拶をする、次に、質問役と答える役に別れて、会話をする。
相手の生まれ、育ったところ、好きなことなどを質問し、相手は答えます。
次に、質問役と答え役が入れ替わります。
最後に、ユーチューブの英会話の講義を二つ、聞きました。
一番目は講師が、日常会話のポイントを教えます。
二番目は映画を見て、アメリカ人の会話を勉強しました。
次回は3月24日(金)に行います。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
3月1日(水) 午後1時~3時 明日都一階小会議室で行いました。
出席者 6名
宮田先生の講義は世界遺産の話でした。
マラッカ、ペナンなどの、南アジアにある世界遺産について、教わりました。
日本の世界遺産、について、皆で、語り合いました。
次は、初対面の相手との会話の練習を2人が対になって、実際にやってみました。
まず、名前を名乗りあい、挨拶をする、次に、質問役と答える役に別れて、会話をする。
相手の生まれ、育ったところ、好きなことなどを質問し、相手は答えます。
次に、質問役と答え役が入れ替わります。
最後に、ユーチューブの英会話の講義を二つ、聞きました。
一番目は講師が、日常会話のポイントを教えます。
二番目は映画を見て、アメリカ人の会話を勉強しました。
次回は3月24日(金)に行います。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
橋口