
2020年08月27日
令和2年8月26日OTIT研究会活動報告
日時:令和2年8月26日 13:30~15:30
明日都浜大津、市民活動センター小会議室で開催しました。
参加人数は8名でした。
おやじのたまり場有志の「OTIT研究会」は高齢者のICT活用を
目指して日頃の課題や話題についてその解決や実践を相互学習しています。
毎回会議室でのWi-Fi受信が心配ですが、本日のびわ湖フリーWi-Fiは
半数の方が断続的な接続に終始しました。が”口”は達者でマスク越しの
会話が十分愉しめました。??
---------------------------------------------------------------------
SYさん、マイナポイントの手続きをPCによる申込みにトライするも
「公的個人認証サービス電子証明書が発行されていない可能性があり
ます」というメッセージが表示され、以降の手続きが出来ませんでした。
スマホによるトライに作戦変更される、成功を祈る!!
これからマイナポイントの申込を考えている方は、
次のサイトの情報と動画を参考にしてください。
マイナポイント事業
INさん「インターネットを開くとYouTubeになり、検索が出来ない」
ブラウザーの起動設定が「前回ページ」か「YouTube」になっている
現在タブの右にある+をクリックすれば、新しいサイト検索が可能です。
YTさん「タスクバーが思うようにならない」「タスクバーの不要なアイコンを消したい」
タスクバーで右クリック、タスクバーの設定を選択して、設定画面に移動する。
タスクバーのアイコンを右クリックして、ピン止めを外す。
次回、9月9日は市民活動センター会議室15時から開始予定でしたが
総意で13時30分からのオンライン会議に変更します。
別途、オンライン会議に必要なURLは山本眞さんからのメールにて確認してください。
今回も写真を忘れました((+_+)) 文責 吉田
明日都浜大津、市民活動センター小会議室で開催しました。
参加人数は8名でした。
おやじのたまり場有志の「OTIT研究会」は高齢者のICT活用を
目指して日頃の課題や話題についてその解決や実践を相互学習しています。
毎回会議室でのWi-Fi受信が心配ですが、本日のびわ湖フリーWi-Fiは
半数の方が断続的な接続に終始しました。が”口”は達者でマスク越しの
会話が十分愉しめました。??
---------------------------------------------------------------------
SYさん、マイナポイントの手続きをPCによる申込みにトライするも
「公的個人認証サービス電子証明書が発行されていない可能性があり
ます」というメッセージが表示され、以降の手続きが出来ませんでした。
スマホによるトライに作戦変更される、成功を祈る!!
これからマイナポイントの申込を考えている方は、
次のサイトの情報と動画を参考にしてください。
マイナポイント事業
INさん「インターネットを開くとYouTubeになり、検索が出来ない」
ブラウザーの起動設定が「前回ページ」か「YouTube」になっている
現在タブの右にある+をクリックすれば、新しいサイト検索が可能です。
YTさん「タスクバーが思うようにならない」「タスクバーの不要なアイコンを消したい」
タスクバーで右クリック、タスクバーの設定を選択して、設定画面に移動する。
タスクバーのアイコンを右クリックして、ピン止めを外す。
次回、9月9日は市民活動センター会議室15時から開始予定でしたが
総意で13時30分からのオンライン会議に変更します。
別途、オンライン会議に必要なURLは山本眞さんからのメールにて確認してください。
今回も写真を忘れました((+_+)) 文責 吉田
2020年08月12日
令和2年8月12日OTIT研究会活動報告
日時:令和2年8月12日 13:30~15:30
半年ぶりに明日都浜大津、市民活動センター小会議室での開催でした。
参加人数は7名でした。
オンライン会議の予定をされていたS.Yさんは急遽、予定を変えて
明日都まで来ていただきました。
会議室でのWi-Fi受信が心配でしたが、びわ湖フリーWi-Fiは
低位安定ながら大きな支障なく推移しました。
・5名の方がびわ湖フリーWi-Fi設定の仕方と30分8回ルールを習得
今日の課題と状況
・Y.Oさんはマイナポイントの予約をカードリーダーを使用して実践する
―「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストール OK
-ブラウザーへの拡張機能を追加の手順で予期せぬ
「パスワード要求」で?? 宿題です
・K.IさんはFacebookの二つのアカウントの一元化(一方を削除したい)
―PCを新しくしたときに新たにアカウントを設定したので「友達」に
混乱させている。
・S.Kさんは受信した20数名への一斉メールに「全員に返信」で送信すると
8名ほどがエラーになったが、最初の一斉メールも届いていないのか?
―一斉メールを発信した人に確認することが賢明
今日はリアル会議で色んな話題で盛り上がりましたが、本来五輪後の景気後退を
緩和するためのマイナポイント事業について、シニアの我々もしっかり参加するため
次回(8月26日、市民活動センター小会議室)は主要テーマとして実践的に活動予定です。
皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
半年ぶりに明日都浜大津、市民活動センター小会議室での開催でした。
参加人数は7名でした。
オンライン会議の予定をされていたS.Yさんは急遽、予定を変えて
明日都まで来ていただきました。
会議室でのWi-Fi受信が心配でしたが、びわ湖フリーWi-Fiは
低位安定ながら大きな支障なく推移しました。
・5名の方がびわ湖フリーWi-Fi設定の仕方と30分8回ルールを習得
今日の課題と状況
・Y.Oさんはマイナポイントの予約をカードリーダーを使用して実践する
―「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストール OK
-ブラウザーへの拡張機能を追加の手順で予期せぬ
「パスワード要求」で?? 宿題です
・K.IさんはFacebookの二つのアカウントの一元化(一方を削除したい)
―PCを新しくしたときに新たにアカウントを設定したので「友達」に
混乱させている。
・S.Kさんは受信した20数名への一斉メールに「全員に返信」で送信すると
8名ほどがエラーになったが、最初の一斉メールも届いていないのか?
―一斉メールを発信した人に確認することが賢明
今日はリアル会議で色んな話題で盛り上がりましたが、本来五輪後の景気後退を
緩和するためのマイナポイント事業について、シニアの我々もしっかり参加するため
次回(8月26日、市民活動センター小会議室)は主要テーマとして実践的に活動予定です。
皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。