
2023年09月29日
令和5年9月28日ワンコインパーティ
定例サロンの後、4時半から半年ぶりのワンコインパーティが大津港シンボル緑地で開かれ34名が参加しました。
雨になりそうな天候の元、近くに雨宿りができる場所でスタートしました。
乾杯の前の集合写真です。

この後会長が乾杯の音頭を取り、楽しい時が始まりした。
ワインコインパーティとは言うものの、お酒、おつまみ等々の差し入れもあり、楽しい時間を過ごせました。


危惧していましたが、雨が降り始めました。

それでも少し雨ならしのげる場所があり、移動です。

楽しく過ごせました。


半年ぶりのワンコインパーティ、途中からの雨にもかかわらず良い時を過ごせました。
最後にワンコインパーティの準備等で中心になって尽力された靏池さん、中井商店のお酒を差し入れ頂いた森さん、おつまみ等の差し入れをいたただいた村中さん、渡邊さん、鶴池さん、植野さん他の方々に感謝します。 また、ごみ収集後の片付けにごみを自宅に持ち帰られた片木さんに感謝です。
皆さんありがとうございました。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
雨になりそうな天候の元、近くに雨宿りができる場所でスタートしました。
乾杯の前の集合写真です。
この後会長が乾杯の音頭を取り、楽しい時が始まりした。
ワインコインパーティとは言うものの、お酒、おつまみ等々の差し入れもあり、楽しい時間を過ごせました。
危惧していましたが、雨が降り始めました。
それでも少し雨ならしのげる場所があり、移動です。
楽しく過ごせました。
半年ぶりのワンコインパーティ、途中からの雨にもかかわらず良い時を過ごせました。
最後にワンコインパーティの準備等で中心になって尽力された靏池さん、中井商店のお酒を差し入れ頂いた森さん、おつまみ等の差し入れをいたただいた村中さん、渡邊さん、鶴池さん、植野さん他の方々に感謝します。 また、ごみ収集後の片付けにごみを自宅に持ち帰られた片木さんに感謝です。
皆さんありがとうございました。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年09月29日
令和5年9月28日定例サロン
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2023年9月度定例サロン(通算355回)
2023年9月度定例サロン(通算355回)
日 時 令和5年9月28日(木) 13時30分~16:00
場 所 大津市民活動センター大・小会議室(出席者35名)
会長挨拶の後1分間トーク
田中恵次会員が浪曲「南部坂雪の別れ」・大石内蔵助と瑤泉院との別れの段を引き合いに約20分弱話されました。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和5年10月5日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室5F
委員数17名・監事2名
報告
1)11月23日((木)研修旅行
美浜原発‐年稿博物館‐萬徳寺など紅葉の若狭を訪ねる
乗車場所 ①JR大津京駅 8:15
②浜大津駅 8:30 大津城石碑近く
③JR大津駅前 8:50
参加費7000円予定
2)ワンコインパーティ開催
定例サロン終了後
定例サロン開催予定(大津市民活動センター大・小会議室)
9月28日13時30分~16時
10月12日13時30分~16時
26日13時30分~16時
11月 9日13時30分~16時
23日研修旅行
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)9月20日(水)のウォーキング 26名参加 以下参照
9月20日ウォーキング報告
(次回)10月18日(水) 10:00 <企画中>
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日
10月31日(火) 11:30~変更になりました
イタリアン コルク 会費2,500円
JR大津駅前「そば処やま喜」前を北に約100m 左側
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、
②デジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)
9月27日(水)13:30~15:30 明日都大会議室(参加15名)
以下参照
9月27日OTIT研究会報告
(次回)10月11日)
4)囲碁サークル
開催日=原則月3回 (第2・4木曜日)9:00~第3木曜日は13:00~
場所:明日都1階 大会議室
会費:年間1,500円
(報告)9月28日の参加は5名。
(次回)10月12日(木) 9:00~中会議室
10月19日(木)13:00~中会議室
10月26日(木) 9:00~中会議室
5)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第34回 2023年11月6日(月)大津CC東コース
3組予約済みで会員外のコンペ参加も歓迎
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時
参加費 出席1回当たり100円
後半はYoutube 英会話チャンネルを活用
(報告)9月15日(水) 出席者7名
以下報告
9月15日英会話サークル報告
(次回)10月4日(水)
ボランティア活動グループ
事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
「近江大津宮と渡来人の郷をめぐる」
行程
近江神宮駅⇒近江大津宮跡⇒皇子山古墳⇒近江神宮⇒南滋賀町廃寺跡⇒百穴古墳群⇒志賀の大仏⇒崇福寺跡⇒熊ガ谷古墳⇒太鼓塚古墳群⇒滋賀里駅 行程 約6㎞
1.竜王町・古株様の依頼
10月19日(木)10時~15時30分
2.一般の方対象
開催日 11月 4日(土) 10時~15時30分
雨天時 11月11日(土)に延期
定例サロン当番
10月12日(木) 田中勇、山崎劭、藤岡、本田、溝口幸
司会 1分間トーク
テーマトーク 「切り絵への誘い」
~切り絵を通してみた膳所城下町のあれこれ~
講師 膳所歴史ガイドクラブ 谷川 博己様
10月26日(木) 北村誠、渡邊、宮田、村中、山崎高、吉田保
11月 9日(木) 恒岡、的地、佐々木、有本、植野、片木
11月23日(木) 後藤、溝口夕、北村保、木本、兒玉、小山
会員の動向
9月27日現在会員総数 55名(特別会員2名、女性会員15名)
西田琴子さん、花澤佳代子さん、木下幸治さん 入会
9月28日のサロン見学にお一人来られました。
テーマトーク
「キャッシュレスの基礎知識」
講師 金融広報アドバイザー 小野 みゆき様
今回のトークは、ファイナンシャルプランナーでもある小野さまが、費用の関係から政府、銀行等を含めてキャッシュレスに移行していく背景を説明され、以下についてわかりやすく解説されました。
①クレジットカードとキャッシュカードに違い
②一括・分割払いとリボ払い
借金の金額がわからなくなるリボ払いは勧められても絶対にしないことが重要であると強調されました。
③キャッシュレスの基礎知識
プリペイド方式、即時払い、後払いの仕組みと実際の例を挙げその得失について幅されました。
④締めとして
スマホを使いこなせない場合は無理をせず、クレジットカードで、どうしても現金であれば銀行窓口、ATMの数が減っていくこと(不便になる)を理解して使い続ければよい。
全体としてわかりやすいお話でした。
この後ワンコインパーティに。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年09月27日
令和5年9月27日 OTIT研究会活動報告
日時:令和5年9月27日 13:30~15:30
本日は15名の参加がありました。
参加人数多くなり、データ使用量も増え、途中から通信状態が非常に悪くなりました。
帰宅後、契約データの残りを調べたところゼロになっていました。 来月から契約容量を上げるようにしたいと思います。
発表資料を注視いている参加者です。

正面からの写真を撮り忘れましたので、前回の写真を流用です。

前々回の復習から始まりました。
1-1無料で本が読める青空文庫
インターネットでは著作権が切れた書籍等が無料で読むことができます。
1-2パソコンのポインター再設定
パソコンのポインター等が見にくい場合は、設定で大きくしたり、色を付けたりできます。
⚙⇒アクセシビリティ⇒マウスポインターとタッチで設定できます。
前回の復習です。
2-1 amazonで注意すること
動画で確認しましたが、同じような商品・値段であっても、送料が異常に高い出展社があることに注意。
2-2 PCメールとスマホメール
基本、PCでもスマホでも複数のメールアドレスのメールの送受信ができます。 メールサーバーの設定、メールアドレス、パスワードで設定すると、各々でメールの送受信ができ、またメールの確認もできます。
2-3パソコンが不調な時のシャットダウン方法
PCが高速化してきたので、高速立ち上げのための処理を省くとPCが安定するので、その手法を再確認
電源オプション⇒電源ボタンの動作設定⇒シャットダウン設定
本日の課題。
3-1 使ってはいけないパスワード
ほかの多くの人が使っているパスワードは見破られやすいので、それらを使わないようにすることが重要。
日本で一番多いパスワードは『123456』2番目は『password』。
大文字、特殊文字、数字含んだパスワードは破られにくい。
3-2 スマホ⇔PC間のデータ送受信
sendanywhereのアプリをスマホに登録、PC側はブラウザーでサイトを開く。
スマホでデータを選択して送ると6桁の数字が表示されるので、それをPCの受信のところに入力しダウンロードするとデータがPCに移る。
PCからスマホも同手順。
3-3 AIで遊ぼう
AIを使って絵を描いたり、写真から不要なところを削除する無料のサイトを紹介しました。
これは次回より詳しく行う予定。
日頃のお困りごと
4-1 スマートウォッチで心電図
Apple Watchは心房細動を検知でき、医療に役立つとのこと
4-2 大量のスパムメールが送られてくる
メールアドレスが漏れたらしく、amazonを名乗るところから大量のメールが送られてきている。
大元のwebメールで迷惑メールを自動的に削除するフィルターに登録する。
まだまだありましたが割愛します。
次回は10月11日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は15名の参加がありました。
参加人数多くなり、データ使用量も増え、途中から通信状態が非常に悪くなりました。
帰宅後、契約データの残りを調べたところゼロになっていました。 来月から契約容量を上げるようにしたいと思います。
発表資料を注視いている参加者です。

正面からの写真を撮り忘れましたので、前回の写真を流用です。

前々回の復習から始まりました。
1-1無料で本が読める青空文庫
インターネットでは著作権が切れた書籍等が無料で読むことができます。
1-2パソコンのポインター再設定
パソコンのポインター等が見にくい場合は、設定で大きくしたり、色を付けたりできます。
⚙⇒アクセシビリティ⇒マウスポインターとタッチで設定できます。
前回の復習です。
2-1 amazonで注意すること
動画で確認しましたが、同じような商品・値段であっても、送料が異常に高い出展社があることに注意。
2-2 PCメールとスマホメール
基本、PCでもスマホでも複数のメールアドレスのメールの送受信ができます。 メールサーバーの設定、メールアドレス、パスワードで設定すると、各々でメールの送受信ができ、またメールの確認もできます。
2-3パソコンが不調な時のシャットダウン方法
PCが高速化してきたので、高速立ち上げのための処理を省くとPCが安定するので、その手法を再確認
電源オプション⇒電源ボタンの動作設定⇒シャットダウン設定
本日の課題。
3-1 使ってはいけないパスワード
ほかの多くの人が使っているパスワードは見破られやすいので、それらを使わないようにすることが重要。
日本で一番多いパスワードは『123456』2番目は『password』。
大文字、特殊文字、数字含んだパスワードは破られにくい。
3-2 スマホ⇔PC間のデータ送受信
sendanywhereのアプリをスマホに登録、PC側はブラウザーでサイトを開く。
スマホでデータを選択して送ると6桁の数字が表示されるので、それをPCの受信のところに入力しダウンロードするとデータがPCに移る。
PCからスマホも同手順。
3-3 AIで遊ぼう
AIを使って絵を描いたり、写真から不要なところを削除する無料のサイトを紹介しました。
これは次回より詳しく行う予定。
日頃のお困りごと
4-1 スマートウォッチで心電図
Apple Watchは心房細動を検知でき、医療に役立つとのこと
4-2 大量のスパムメールが送られてくる
メールアドレスが漏れたらしく、amazonを名乗るところから大量のメールが送られてきている。
大元のwebメールで迷惑メールを自動的に削除するフィルターに登録する。
まだまだありましたが割愛します。
次回は10月11日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年09月21日
令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
猛暑も和らぎ始めた今回のウォーキングは、26人が参加して織物の文化と歴史に触れる川島織物文化館(京都市左京区静市市原)を訪ねました。
叡電・出町柳駅から展望列車に乗り、車窓から比叡の緑とのどかな田園風景が残る洛北の自然美を楽しみながら市原駅に着きました。駅から鞍馬街道を歩き、20分ほどで田園地のなかに静かにたたずむ川島織物文化館へ。入館前に記念写真におさまりました
川島織物文化館は1843年創業以来、優美な美術工芸織物をつくり、国内外の歴史的建造物の室内装飾織物を担ってきた川島織物セルコンの企業博物館で前身は1889年(明治22年)に2代目川島甚平衛が創建した国内最古の企業博物館とされる「織物参考館」です。3階建ての博物館の展示品は、どれも歴史的価値の高い染織資料がほとんどで織物の原画や下絵、詩織、室内装飾の構想図など目を奪われるものばかり。なかでも圧巻は綴織り壁掛けの「末吉船」や「春郊鷹狩り」で原画の色彩が織物に見事に再現された巧妙なまでの美しさでした。歌舞伎座や明治座など劇場を彩る緞帳も目を引くものばかりで受け継がれた伝統工芸の技に感嘆の声があちこちで。1階には織物の伝統美を受け継いだソファーやカーペットなどの展示(写真下)もあり、1時間の見学を終えてだれもが「織物の荘厳さや美しさに感動しました」。

文化館をあとに昼食の京産大神山キャンパスを目指して再び鞍馬街道を歩きましたが、途中で激しいにわか雨。ほとんどが汗と雨でずぶぬれでキャンパスに到着しました。授業を終えた学生に交じって学食で昼食をとり「手ごろな値段で満腹、満腹」と若いころに戻った気分に。しかし、雨は一向にやまず、上賀茂神社行きをあきらめて解散になりました。

学生と一緒に昼食。学食で若返り?ました。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
叡電・出町柳駅から展望列車に乗り、車窓から比叡の緑とのどかな田園風景が残る洛北の自然美を楽しみながら市原駅に着きました。駅から鞍馬街道を歩き、20分ほどで田園地のなかに静かにたたずむ川島織物文化館へ。入館前に記念写真におさまりました
川島織物文化館は1843年創業以来、優美な美術工芸織物をつくり、国内外の歴史的建造物の室内装飾織物を担ってきた川島織物セルコンの企業博物館で前身は1889年(明治22年)に2代目川島甚平衛が創建した国内最古の企業博物館とされる「織物参考館」です。3階建ての博物館の展示品は、どれも歴史的価値の高い染織資料がほとんどで織物の原画や下絵、詩織、室内装飾の構想図など目を奪われるものばかり。なかでも圧巻は綴織り壁掛けの「末吉船」や「春郊鷹狩り」で原画の色彩が織物に見事に再現された巧妙なまでの美しさでした。歌舞伎座や明治座など劇場を彩る緞帳も目を引くものばかりで受け継がれた伝統工芸の技に感嘆の声があちこちで。1階には織物の伝統美を受け継いだソファーやカーペットなどの展示(写真下)もあり、1時間の見学を終えてだれもが「織物の荘厳さや美しさに感動しました」。
文化館をあとに昼食の京産大神山キャンパスを目指して再び鞍馬街道を歩きましたが、途中で激しいにわか雨。ほとんどが汗と雨でずぶぬれでキャンパスに到着しました。授業を終えた学生に交じって学食で昼食をとり「手ごろな値段で満腹、満腹」と若いころに戻った気分に。しかし、雨は一向にやまず、上賀茂神社行きをあきらめて解散になりました。
学生と一緒に昼食。学食で若返り?ました。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 的地修
2023年09月20日
令和5年9月15日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
9月15日の英会話サークルの活動報告です。
最初に、宮田先生の話で出てきた、子供を育てられない夫婦の子供を引き取って育てる夫婦はFoster Parent. 子供がいる夫婦で、奥さんが亡くなって、男性が別の女性と結婚した場合、子供にとって、その女性は Step mother などの話が出ました。
次に、前回終わらなかった、病院に入院する話の続きを会員が発表しました。
その時、出てきた言葉の正しい英語を教わりました。
宮田先生自身も、いくつかの病気になり、手術を経験したと言うことで、それに関する英語。
動脈は artery、むくみは swell など。
次に、みんなが食べている日常の食べ物が話題になりました。
うどんやそばなどの表現。一つだけ挙げておくと、納豆は fermented soybean です。
次回は10月4日(水)です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
9月15日の英会話サークルの活動報告です。
最初に、宮田先生の話で出てきた、子供を育てられない夫婦の子供を引き取って育てる夫婦はFoster Parent. 子供がいる夫婦で、奥さんが亡くなって、男性が別の女性と結婚した場合、子供にとって、その女性は Step mother などの話が出ました。
次に、前回終わらなかった、病院に入院する話の続きを会員が発表しました。
その時、出てきた言葉の正しい英語を教わりました。
宮田先生自身も、いくつかの病気になり、手術を経験したと言うことで、それに関する英語。
動脈は artery、むくみは swell など。
次に、みんなが食べている日常の食べ物が話題になりました。
うどんやそばなどの表現。一つだけ挙げておくと、納豆は fermented soybean です。
次回は10月4日(水)です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 橋口
2023年09月16日
令和5年9月13日定例サロン
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2023年9月度定例サロン(通算354回)
2023年9月度定例サロン(通算354回)
日 時 令和5年9月13日(木) 13時30分~16:00
場 所 大津市民活動センター大・小会議室(出席者31名)
恒岡会長の挨拶後1分間トーク
「私、人から頼まれるとイヤとは言えない性分なんです」。開口一番、千田会員がご自身の性格とこれまで歩んできた人生を振り返りながら多忙な生活のお話を披露された。ケアマネジャーとして大津や守山、彦根まで介護の仕事に精を出したり、栄養士、調理師の仕事を頼まれると断れずに引き受けたりで退職後のセカンドライフもあちこちで引っ張りだこだったそうだが、何事にも誠意をもって尽くされる千田さんは、いまも充実した毎日を過ごされている。
この日もご自身が作られたお手製の「ゴーヤピール」を持参、会員に振舞われた。ゴーヤを砂糖で煮込んで乾燥させ、さらにグラニュー糖をまぶしてつくったというゴーヤピールは、甘さのあとにほろ苦さが口に広がる手作りならではの逸品。「作り方を教えて欲しい」とよく頼まれるそうで千田会員のお人柄がしのばれるトークだった。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和5年10月5日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室5F
委員数17名・監事2名
報告
1)研修旅行は11月23日((木)に決定。
行先は美浜原発‐年稿博物館‐萬徳寺など紅葉の若狭を訪ねる
参加費7000円予定
2)ワンコインパーティ開催
9月28日定例サロン終了後に大津港シンボル緑地で
定例サロン開催予定(大津市民活動センター大・小会議室)
9月28日13時30分~16時
10月12日13時30分~16時
26日13時30分~16時
各サークルの予定
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)9月20日(水)のウォーキング案内
テーマ:川島織物文化館で織物歴史資産を見学
コース:10:00 叡山電車・市原駅集合
(9時30分出町柳発鞍馬駅に乗車)
市原駅⇒川島織物文化館⇒京産大学食で昼食
⇒上賀茂神社解散 5キロ弱
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
10月24日(火) サークル終了に伴う食事会(レストラン等)
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、
②デジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)
9月13日(水)13:30~15:30 明日都大会議室(参加18名)
・スマホやパソコンで無料で本が読める青空文庫の活用
・PCポインターの設定
・アマゾン購入時に注意すべきこと
・パソコンが不調なときのシャットダウンの仕方などを
学んだ。
(次回)9月27日)
4)囲碁サークル
開催日=原則月3回 (第2・4木曜日)9:00~第3木曜日は13:00~
場所:明日都1階 大会議室又は中会議室
会費:年間1,500円
(報告)9月14日の参加は6名。
(次回)9月21日13時~ 28日9時~大会議室
10月より会場を中会議室に変更
5)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第34回 2023年11月6日(月)大津CC東コース
3組予約済みで会員外のコンペ参加も歓迎
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時
参加費 出席1回当たり100円
(報告)9月6日のサークル参加8人
宮田先生からAIに関連した最近の話題とチャットGPTを使った
話と各自が病院に入院した体験談を英語で話し合った。
ボランティア活動グループ
事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
(報告)
竜王町・古株様から依頼の「近江大津宮と渡来人の
郷をめぐる」は10月19日(木)に実施。
行程は近江神宮駅⇒近江大津宮跡⇒皇子山古墳⇒近江神宮⇒
南滋賀町廃寺跡⇒百穴古墳群⇒志賀の大仏⇒崇福寺跡⇒
熊ガ谷古墳⇒太鼓塚古墳群⇒滋賀里駅
定例サロン当番
9月28日(木) 山本正、山形、田中恵、寺田、橋口
司会 寺田 1分間トーク 田中恵
テーマトーク 「キャッシュレスの基礎知識」
講師 金融広報アドバイザー 小野みゆき様
会員の動向
9月13日現在会員総数 52名(特別会員2名、女性会員12名)
松田孝司さん、松田泰子さんが再入会
テーマトーク
「特殊詐欺事例とその防止策」
講師 大津警察署生活安全課 上藪拓様
今回のトークは、「オレオレ詐欺」に代表される特殊詐欺の手口と被害にあわないための心構え、備えについていろいろな事例を聞きながら防犯知識を深めるよい機会になった。上藪氏から滋賀県でも特殊詐欺被害は増加傾向にあり、昨年は132件、被害総額が3億2千万に上っており、今年も1月から8月までですでに2億8700万円に達していると説明された。全国では昨年1年間での詐欺事件は17520件を数え、被害額が361億円にも上っていることを知り、あまりの多さに驚きの声が出た。オレオレのような振り込め詐欺や医療費や年金を騙る還付金詐欺、ネットやメールを使った架空請求詐欺、預貯金詐欺など多種多様な手口を紹介されたあと、詐欺にあわないための広報DVDを鑑賞。お笑い芸人の西川きよし、ヘレン夫妻がお芝居を通じて詐欺被害の実例をコミカルに演じ、笑いの中から「騙されない」を胸に刻んだ。
上藪氏から昔からよくある利殖勧誘型や恋愛を騙ったロマンス詐欺なども紹介されたが、上藪氏は最後に①自宅の電話は留守番設定②ATMの前で携帯は使わない③キャッシュカードは渡さない④暗証番号は教えないの4つの基本の防止策をアピールされた。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 的地
2023年09月13日
令和5年9月13日OTIT研究会活動報告
日時:令和5年9月13日 13:30~15:30
だいぶ暑さが緩んできましたが、まだまだ暑い中、本日は18名の参加がありました。
Youtubeのパソコン博士TAKI先生の講義を聴いている参加者です。

顔が見えていない方もいらっしゃいますが、本日の参加者です。

前回の復習から始まりました。
1.無料で本が読める青空文庫
インターネットでは著作権が切れた書籍等が無料で読むことができます。
「青空文庫」が有名で、スマホでもPlaystore、AppleStoreでアプリをインストールでき、パソコンでは青空文庫を検索知ればブラウザーで読むことができます。
amazonのKindleでもアプリをインストールすれば無料で読むことができ書籍もあります。
2.パソコンのポインター再設定
パソコンのポインター等が見にくい場合は、設定で大きくしたり、色を付けたりできます。
⚙⇒アクセシビリティ⇒マウスポインターとタッチで設定できます。
3.amazonで注意すること
動画で確認しましたが、同じような商品・値段であっても、送料が異常に高い出展社があることに注意。
商品の価格より、商品のほうが高い出展社も例として荒れられていました。
4.PCメールとスマホメール
PCで送受信、スマホで送受信しているメールアドレスが異なり、メールチェックに時間が掛かってしまうことがあります。
基本、PCでもスマホでも複数のメールアドレスのメールの送受信ができます。 メールサーバーの設定、メールアドレス、パスワードで設定すると、各々でメールの送受信ができ、またメールの確認もできます。
5.パソコンが不調な時のシャットダウン方法
これまでパソコンが不調な場合はシフトキーを押しながら、電源オフをしていましたが、再起動を行えば同じ効果があります。
また最近はSSDの採用でPCの立ち上がりが早くなりましたので、いつもシフトキーを押しながら電源オフするのと同じ設定にするのもいいかもしれません。
電源オプション⇒電源ボタンの動作設定⇒シャットダウン設定
今回は解決できなかった日頃のお困りごとがありました。
1.血圧計をブルーツースでスマホに接続
2.icloud メールをoutlookで送受信する
次回以降の対応になりますが、よろしくお願いします。
次回は9月27日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
だいぶ暑さが緩んできましたが、まだまだ暑い中、本日は18名の参加がありました。
Youtubeのパソコン博士TAKI先生の講義を聴いている参加者です。

顔が見えていない方もいらっしゃいますが、本日の参加者です。

前回の復習から始まりました。
1.無料で本が読める青空文庫
インターネットでは著作権が切れた書籍等が無料で読むことができます。
「青空文庫」が有名で、スマホでもPlaystore、AppleStoreでアプリをインストールでき、パソコンでは青空文庫を検索知ればブラウザーで読むことができます。
amazonのKindleでもアプリをインストールすれば無料で読むことができ書籍もあります。
2.パソコンのポインター再設定
パソコンのポインター等が見にくい場合は、設定で大きくしたり、色を付けたりできます。
⚙⇒アクセシビリティ⇒マウスポインターとタッチで設定できます。
3.amazonで注意すること
動画で確認しましたが、同じような商品・値段であっても、送料が異常に高い出展社があることに注意。
商品の価格より、商品のほうが高い出展社も例として荒れられていました。
4.PCメールとスマホメール
PCで送受信、スマホで送受信しているメールアドレスが異なり、メールチェックに時間が掛かってしまうことがあります。
基本、PCでもスマホでも複数のメールアドレスのメールの送受信ができます。 メールサーバーの設定、メールアドレス、パスワードで設定すると、各々でメールの送受信ができ、またメールの確認もできます。
5.パソコンが不調な時のシャットダウン方法
これまでパソコンが不調な場合はシフトキーを押しながら、電源オフをしていましたが、再起動を行えば同じ効果があります。
また最近はSSDの採用でPCの立ち上がりが早くなりましたので、いつもシフトキーを押しながら電源オフするのと同じ設定にするのもいいかもしれません。
電源オプション⇒電源ボタンの動作設定⇒シャットダウン設定
今回は解決できなかった日頃のお困りごとがありました。
1.血圧計をブルーツースでスマホに接続
2.icloud メールをoutlookで送受信する
次回以降の対応になりますが、よろしくお願いします。
次回は9月27日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年09月12日
令和5年9月6日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3 金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
9月6日の英会話サークルの活動報告です。
松田さんが、英会話サークルに入会されました。
松田さんに自己紹介をしてもらい、その後、我々が、松田さんに自己紹介をしました。
次に恒例の、宮田先生の話がありました。
AI (Artificial Inteligence)に関した最近の話題でした。
今までは、コンピユーターの中心は CPU (Central Processing Unit)でした。これは集積回路が比較的小さな板上にまとめられているものでした。
最近は、3次元のグラフが作れる GPU という集積回路が幅を利かせていると言うことです。
それから、チヤットGPTを実際に使った話でした。質問に、すぐ回答してくれるそうです。
しかし、コンピユーターは過去の膨大なデータを活用して答えているわけで、未来の預言は出来そうにないと言うことでした。
次の、我々の宿題は、病院に入院した体験談でした。各自、これを話しました。
次回は9月15日(金)です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
9月6日の英会話サークルの活動報告です。
松田さんが、英会話サークルに入会されました。
松田さんに自己紹介をしてもらい、その後、我々が、松田さんに自己紹介をしました。
次に恒例の、宮田先生の話がありました。
AI (Artificial Inteligence)に関した最近の話題でした。
今までは、コンピユーターの中心は CPU (Central Processing Unit)でした。これは集積回路が比較的小さな板上にまとめられているものでした。
最近は、3次元のグラフが作れる GPU という集積回路が幅を利かせていると言うことです。
それから、チヤットGPTを実際に使った話でした。質問に、すぐ回答してくれるそうです。
しかし、コンピユーターは過去の膨大なデータを活用して答えているわけで、未来の預言は出来そうにないと言うことでした。
次の、我々の宿題は、病院に入院した体験談でした。各自、これを話しました。
次回は9月15日(金)です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 橋口
2023年09月07日
令和5年9月5~7日スマホ講座サポーターボランティア
日時:令和5年9月5~7日
場所:大津市ふれあいプラザ中会議室
大津市社協主催の市内ボランティアグループのリーダーの方々対象のLINEを中心にしたスマホ講座のサポーターとして参加しましたので、以下報告します。
講師: AUの黄瀬先生
参加人数:延べ約50名
たまり場からのサポーター 延べ7名

9月5日サポーター対象の意思統一会合
基本LINEについてのみサポートし、その他の質問については別の機会するようお願いする。
使用機種iPhone, Android,らくらくホンによってグループ分けする
操作に意外と時間が掛かるので、初日は一人のグループを作るまで
友達登録、複数メンバーのグループは2日目にする
日程調整等の機能はできるだけやりたいが、やれるところまでとする。
9月6日 初日 基礎編
約25名の参加者があり、7つのテーブルに分かれて始まった
先生のスマホ、LINEについての説明に続いて実際の確認作業
LINEの設定では迷惑メッセージを受けないように友達登録、電話帳アクセス等を設定
まず、自分一人のグループを作る(結構時間が掛かりました)。
写真をアルバムに登録すると、LINEが長期保存してくれるので、アルバム作成
動画もノートに登録するとLINEが長期保存してくれるとのこと。
この辺りで、初日が終わりましたが、一人のだけのグループは全員完了。
9月7日 二日目 応用編
同一テーブルの参加者が互いに二次元コードを使って友達登録。
各人が自分でグループを作り、友達になった人をグループメンバーに登録
各グループでメッセージのやり取り
以上を達成するのに多くの時間を消費
次いで、各々がグループで日程調整に挑戦も何人ができたか不明。
その後、登録したグループ、友達を削除。
最後に先生から警察から特殊詐欺にかからないよう注意の為のプレゼンがありました。
講座の終わりに参加の方々の反応を確認、すべての方が有意義であったとされました。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
場所:大津市ふれあいプラザ中会議室
大津市社協主催の市内ボランティアグループのリーダーの方々対象のLINEを中心にしたスマホ講座のサポーターとして参加しましたので、以下報告します。
講師: AUの黄瀬先生
参加人数:延べ約50名
たまり場からのサポーター 延べ7名

9月5日サポーター対象の意思統一会合
基本LINEについてのみサポートし、その他の質問については別の機会するようお願いする。
使用機種iPhone, Android,らくらくホンによってグループ分けする
操作に意外と時間が掛かるので、初日は一人のグループを作るまで
友達登録、複数メンバーのグループは2日目にする
日程調整等の機能はできるだけやりたいが、やれるところまでとする。
9月6日 初日 基礎編
約25名の参加者があり、7つのテーブルに分かれて始まった
先生のスマホ、LINEについての説明に続いて実際の確認作業
LINEの設定では迷惑メッセージを受けないように友達登録、電話帳アクセス等を設定
まず、自分一人のグループを作る(結構時間が掛かりました)。
写真をアルバムに登録すると、LINEが長期保存してくれるので、アルバム作成
動画もノートに登録するとLINEが長期保存してくれるとのこと。
この辺りで、初日が終わりましたが、一人のだけのグループは全員完了。
9月7日 二日目 応用編
同一テーブルの参加者が互いに二次元コードを使って友達登録。
各人が自分でグループを作り、友達になった人をグループメンバーに登録
各グループでメッセージのやり取り
以上を達成するのに多くの時間を消費
次いで、各々がグループで日程調整に挑戦も何人ができたか不明。
その後、登録したグループ、友達を削除。
最後に先生から警察から特殊詐欺にかからないよう注意の為のプレゼンがありました。
講座の終わりに参加の方々の反応を確認、すべての方が有意義であったとされました。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞