
2024年02月28日
令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告
日時:令和6年2月28日 13:30~15:30
本日は15名の参加がありました。

本日のリーダー 吉田健一さん、大村さん
本日のテーマ
A: 前回に引き続き「パワーポイントの基礎」 手順等の解説と演習
1テキストボックスの挿入
2EXEL、WORD,PDF等データファイルの挿入
3画像などの挿入
4背景の設定
5アニメーションの設定
以上講師が用意した「OTIT紹介」資料を基に演習した。
引き続き「ハイパーリンク」の設定等の解説を受け実習した。
今回で、パワーポイント作成手順は終了したので、次回は各自のパワーポイント作成事例の発表会を行う。
パワーポイント編集資料 4~5ページ分作成し持参すること。
B 困りごと相談
1セキュリティーで保護され文章等の解除の仕方(保護ビューへの対応)
2その他
次回は3月13日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は15名の参加がありました。
本日のリーダー 吉田健一さん、大村さん
本日のテーマ
A: 前回に引き続き「パワーポイントの基礎」 手順等の解説と演習
1テキストボックスの挿入
2EXEL、WORD,PDF等データファイルの挿入
3画像などの挿入
4背景の設定
5アニメーションの設定
以上講師が用意した「OTIT紹介」資料を基に演習した。
引き続き「ハイパーリンク」の設定等の解説を受け実習した。
今回で、パワーポイント作成手順は終了したので、次回は各自のパワーポイント作成事例の発表会を行う。
パワーポイント編集資料 4~5ページ分作成し持参すること。
B 困りごと相談
1セキュリティーで保護され文章等の解除の仕方(保護ビューへの対応)
2その他
次回は3月13日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 田中勇
2024年02月14日
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
日時:令和6年2月14日 13:30~15:30
本日は暖かくなり20名の参加がありました。

何人かのメンバーから要望がありました、パワーポイントの勉強会です。 パワーポイントはmicrosoftが販売しているプレゼンテーション作成ソフトで、有料ですが基本的な機能を使えるPowerPoint Onlineは無料です。
1.準備
前もってメールで送られてた資料資料があることを確認
2.パワーポイントの基礎
・テキストボックスの作り方、
・文字入力の仕方
・フォント(文字の形大きさ等)の調整
・それらの移動
・表の挿入
に挑戦しました。
次いで
・画像等の挿入
写真のメモリに占める量を小さくする操作や不必要なところを削除するトリミング等の操作に挑戦しました。
今回は時間が早く来てしまいましたので、次回再度パワーポイントに挑戦することになりました。
日頃の困りごと
特定のエクセルファイルだけが開かない
One Driveのことを失念していて、短時間に対応できませんでした。
特定のファイルだけがOnedriveに保存されていたため、Onedriveにアクセスできない状態だとファイルが開かないことが原因でした。
今後の対策として、Onedriveのファイルを使用しないようにするのが一つの対応。
次回は2月28日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は暖かくなり20名の参加がありました。

何人かのメンバーから要望がありました、パワーポイントの勉強会です。 パワーポイントはmicrosoftが販売しているプレゼンテーション作成ソフトで、有料ですが基本的な機能を使えるPowerPoint Onlineは無料です。
1.準備
前もってメールで送られてた資料資料があることを確認
2.パワーポイントの基礎
・テキストボックスの作り方、
・文字入力の仕方
・フォント(文字の形大きさ等)の調整
・それらの移動
・表の挿入
に挑戦しました。
次いで
・画像等の挿入
写真のメモリに占める量を小さくする操作や不必要なところを削除するトリミング等の操作に挑戦しました。
今回は時間が早く来てしまいましたので、次回再度パワーポイントに挑戦することになりました。
日頃の困りごと
特定のエクセルファイルだけが開かない
One Driveのことを失念していて、短時間に対応できませんでした。
特定のファイルだけがOnedriveに保存されていたため、Onedriveにアクセスできない状態だとファイルが開かないことが原因でした。
今後の対策として、Onedriveのファイルを使用しないようにするのが一つの対応。
次回は2月28日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2024年01月24日
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
日時:令和6年1月24日 13:30~15:30
本日は雪にもかかわらず16名の参加がありました。

1.前回の復習です。
Gmailに届いた予定を自動的にGoogleカレンダーに登録
Googleカレンダー、Gmailの二つを以下のように設定すると、日付時間の入ったメールの予定が自動的にカレンダーに追加されます。
Google カレンダーでの設定
右上方にある⚙マーク➡[設定]➡左側に表示されている[Gmailからの予定]➡右側にある [Gmail から自動的に作成された予定をカレンダーに表示する]にチェック。
Gmailでの設定
右上方にある⚙マーク➡[すべての設定を表示]をクリック➡ [全般]タブで [スマートな機能とパーソナライズ]までスクロール、[オン]に設定。
2.本日の課題
2-1.こんなネット販売には気を付けて
・OMRONを騙った中国製のスマートウォッチ販売
実際に買ってしまった人がいて、送られてきたのは取扱説明書もない本体だけ
後日送らて来た取扱説明書にはOMRONの名前もなかったとのこと。
現在は時計として使えているが、他の機能については半信半疑
・Amazonで30TBのSSDが1万円台で
amazonで上記SSDを買ったところ外見はもっともらしいが中身は15GBのSDカードだったとのこと
異常に安価な製品はたとえamazonでの評判が良くても注意深く考えることが大事。
このサイトは途中でいい評価を得た製品と入れ替えてアップした悪質な業者でした。
2-2.PC画面からのコピー方法
以下の4つの方法があります。
PrintScreen + Alt
アクティブなウィンドウのスクリーンショットをクリップボードにコピー。
Windows + PrintScreen
デスクトップ全体のスクリーンショットを保存します。保存先はデフォルトで「ピクチャ」内の「スクリーンショット」フォルダ。
Shift + Windows + S
指定した範囲のスクリーンショットを撮影してクリップボードに保存。
Windows ロゴ + Shift + S
Snipping 機能を起動して画面のキャプチャーを行う。
まだまだありましたが割愛します。
次回は2月14日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は雪にもかかわらず16名の参加がありました。

1.前回の復習です。
Gmailに届いた予定を自動的にGoogleカレンダーに登録
Googleカレンダー、Gmailの二つを以下のように設定すると、日付時間の入ったメールの予定が自動的にカレンダーに追加されます。
Google カレンダーでの設定
右上方にある⚙マーク➡[設定]➡左側に表示されている[Gmailからの予定]➡右側にある [Gmail から自動的に作成された予定をカレンダーに表示する]にチェック。
Gmailでの設定
右上方にある⚙マーク➡[すべての設定を表示]をクリック➡ [全般]タブで [スマートな機能とパーソナライズ]までスクロール、[オン]に設定。
2.本日の課題
2-1.こんなネット販売には気を付けて
・OMRONを騙った中国製のスマートウォッチ販売
実際に買ってしまった人がいて、送られてきたのは取扱説明書もない本体だけ
後日送らて来た取扱説明書にはOMRONの名前もなかったとのこと。
現在は時計として使えているが、他の機能については半信半疑
・Amazonで30TBのSSDが1万円台で
amazonで上記SSDを買ったところ外見はもっともらしいが中身は15GBのSDカードだったとのこと
異常に安価な製品はたとえamazonでの評判が良くても注意深く考えることが大事。
このサイトは途中でいい評価を得た製品と入れ替えてアップした悪質な業者でした。
2-2.PC画面からのコピー方法
以下の4つの方法があります。
PrintScreen + Alt
アクティブなウィンドウのスクリーンショットをクリップボードにコピー。
Windows + PrintScreen
デスクトップ全体のスクリーンショットを保存します。保存先はデフォルトで「ピクチャ」内の「スクリーンショット」フォルダ。
Shift + Windows + S
指定した範囲のスクリーンショットを撮影してクリップボードに保存。
Windows ロゴ + Shift + S
Snipping 機能を起動して画面のキャプチャーを行う。
まだまだありましたが割愛します。
次回は2月14日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年12月28日
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
日時:令和5年12月27日 13:30~15:30
本日は年末にもかかわらず13名の参加がありました。

1.前回の復習です。
Gmailに届いた予定を自動的にGoogleカレンダーに登録
Googleカレンダー、Gmailの二つを以下のように設定すると、日付時間の入ったメールの予定が自動的にカレンダーに追加されます。
Google カレンダーでの設定
右上方にある⚙マーク➡[設定]➡左側に表示されている[Gmailからの予定]➡右側にある [Gmail から自動的に作成された予定をカレンダーに表示する]にチェック。
Gmailでの設定
右上方にある⚙マーク➡[すべての設定を表示]をクリック➡ [全般]タブで [スマートな機能とパーソナライズ]までスクロール、[オン]に設定。
これでうまくいくはずでしたが、実際には皆さんにお見せできなかったので、次回再度チャレンジしたいと思います。
2.本日の課題
2-1.サポート詐欺に電話してみたら
まずテレビ局で使っていたPCの画面が真っ赤になり、警報が発せられるシーンから始まり、詐欺グループに電話する動画を鑑賞。
対策はPCを再起動、の電源を切るのが正解ですが、一般に詐欺警報が出ている画面からの処理はできない状態になっているので、[CTRL]、[Alt]、[Delete]キーを同時に押し、右下に出てくる電源マークをクリックし、再起動・もしくはシャットダウンすることで、回復できます。
2-2.PC画面からのコピー方法
以下の4つの方法があります。
PrintScreen + Alt
アクティブなウィンドウのスクリーンショットをクリップボードにコピー。
Windows + PrintScreen
デスクトップ全体のスクリーンショットを保存します。保存先はデフォルトで「ピクチャ」内の「スクリーンショット」フォルダ。
Shift + Windows + S
指定した範囲のスクリーンショットを撮影してクリップボードに保存。
Windows ロゴ + Shift + S
Snipping 機能を起動して画面のキャプチャーを行う。
2-3.PCのデスクトップを複数に拡張する
エクセルの内容をワードに転記するとき等に役に立ちます。
エクセルを立ち上げ、[CNTRL]、[Windows]、[D]を同時に押すと、エクセルが立ち上がっていないデスクトップ2が出てきます。この画面でワードを立ち上げます。
[CNTRL]、[Windows]、[←]を同時に押すとエクセル画面に戻りますので、必要なデータをコピー、[CNTRL]、[Windows]、[→]を同時に押してワード画面が出てきますので、必要なところにデータを貼り付けることができます。
拡張したデスクトップを消すときは[CNTRL]、[Windows]、[F4]を同時に押します。
日頃のお困りごと
3-1 年賀状の通信面を既存ソフト以外で作りたい
インターネットで「年賀状、2024年」と入力し、気に入ったサイトでデザインを選択。
ユーザー登録が必要なところは登録すると、気に入ったデザインをダウンロードできます。
インクジェットプリンターのサイトも無料で材料を提供してくれいます。
3-2 Windowsメールがなくなるのか
Microsoftは、Windows 11標準の「メール」「カレンダー」「People」の各アプリを2024年以降、現在プレビューテスト中の新しい「Outlook」アプリへと置き換える予定です。
Microsoftは新しいOutlookをテストし、十分な余裕をもって移行することを推奨しています。
次回以降関係する皆さんに対応する予定です。
まだまだありましたが割愛します。
次回は1月10日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は年末にもかかわらず13名の参加がありました。

1.前回の復習です。
Gmailに届いた予定を自動的にGoogleカレンダーに登録
Googleカレンダー、Gmailの二つを以下のように設定すると、日付時間の入ったメールの予定が自動的にカレンダーに追加されます。
Google カレンダーでの設定
右上方にある⚙マーク➡[設定]➡左側に表示されている[Gmailからの予定]➡右側にある [Gmail から自動的に作成された予定をカレンダーに表示する]にチェック。
Gmailでの設定
右上方にある⚙マーク➡[すべての設定を表示]をクリック➡ [全般]タブで [スマートな機能とパーソナライズ]までスクロール、[オン]に設定。
これでうまくいくはずでしたが、実際には皆さんにお見せできなかったので、次回再度チャレンジしたいと思います。
2.本日の課題
2-1.サポート詐欺に電話してみたら
まずテレビ局で使っていたPCの画面が真っ赤になり、警報が発せられるシーンから始まり、詐欺グループに電話する動画を鑑賞。
対策はPCを再起動、の電源を切るのが正解ですが、一般に詐欺警報が出ている画面からの処理はできない状態になっているので、[CTRL]、[Alt]、[Delete]キーを同時に押し、右下に出てくる電源マークをクリックし、再起動・もしくはシャットダウンすることで、回復できます。
2-2.PC画面からのコピー方法
以下の4つの方法があります。
PrintScreen + Alt
アクティブなウィンドウのスクリーンショットをクリップボードにコピー。
Windows + PrintScreen
デスクトップ全体のスクリーンショットを保存します。保存先はデフォルトで「ピクチャ」内の「スクリーンショット」フォルダ。
Shift + Windows + S
指定した範囲のスクリーンショットを撮影してクリップボードに保存。
Windows ロゴ + Shift + S
Snipping 機能を起動して画面のキャプチャーを行う。
2-3.PCのデスクトップを複数に拡張する
エクセルの内容をワードに転記するとき等に役に立ちます。
エクセルを立ち上げ、[CNTRL]、[Windows]、[D]を同時に押すと、エクセルが立ち上がっていないデスクトップ2が出てきます。この画面でワードを立ち上げます。
[CNTRL]、[Windows]、[←]を同時に押すとエクセル画面に戻りますので、必要なデータをコピー、[CNTRL]、[Windows]、[→]を同時に押してワード画面が出てきますので、必要なところにデータを貼り付けることができます。
拡張したデスクトップを消すときは[CNTRL]、[Windows]、[F4]を同時に押します。
日頃のお困りごと
3-1 年賀状の通信面を既存ソフト以外で作りたい
インターネットで「年賀状、2024年」と入力し、気に入ったサイトでデザインを選択。
ユーザー登録が必要なところは登録すると、気に入ったデザインをダウンロードできます。
インクジェットプリンターのサイトも無料で材料を提供してくれいます。
3-2 Windowsメールがなくなるのか
Microsoftは、Windows 11標準の「メール」「カレンダー」「People」の各アプリを2024年以降、現在プレビューテスト中の新しい「Outlook」アプリへと置き換える予定です。
Microsoftは新しいOutlookをテストし、十分な余裕をもって移行することを推奨しています。
次回以降関係する皆さんに対応する予定です。
まだまだありましたが割愛します。
次回は1月10日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年11月08日
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
日時:令和5年11月8日 13:30~15:30
本日は新入会員の参加もあり19名の参加がありました。 写真は前々回のものを流用しています。

1.前回の復習です。
LINEとYahoo!の統合に伴う「同意」について
LINEとYahoo!が統合したためプライバシーポリシーに同意しないと使えなくなります。
出席者のほとんどの方は大丈夫でした。
同意の仕方について説明しているYoutubeです。
https://www.youtube.com/watch?v=cjjiZ9Cp7lU
ほぼ全員がプライバシーポリシーに同意できたようです。
2.本日の課題
スマホ・PC上の写真から文字起こしをする
史跡等での説明板を撮影し、説明文等を文字起こしするとき等に役に立ちます。
2-1.スマホ
ここではAndroidスマホで説明します。
・スマホにGoogle Keepがインストールされていることを確認。
なければ。Playストアからインストール。
・文字が入った写真をフォトで表示
・下方にあるGoogleレンズを立ち上げ、該当エリアを囲む
・テキストを選択をタッチ
・該当部分を選択
・テキストをコピにタッチ
・Keepを立ち上げ、貼り付ける
2-2.パソコン
・文字が入った写真をGoogle Photoにアップ
・該当写真を表示させ、右クリック
・「Googleで画像を検索」を選択
・右側に表示される写真の下にあるテキストを選択
・テキストをすべて選択をクリック
・写真の上に出てくるコピーをクリック
・ワードもしくはノートパッドを立ち上げ、貼り付け
以上でできますが、PCにより右クリックの時に「Googleで画像を検索」が表示されないので、解析対応するのが次回以降の課題になりました。
日頃のお困りごと
3-1 PCの動画をビデオカメラで再生したい
SDカードにPCの動画をコピー、ビデオカメラで再生
3-2 「滋賀咲く」のブログでリンク機能を活用したい
・リンクするWEBページを表示させ、URLをコピー
・対象文字列を選択
・ブログ入力部の上にあるLINKをクリック
・コピーしたURLを貼り付け、OK。 確認画面でもOKをクリック
3-3 写真から不要なものを削除したい
・Clipdropを検索しサイトに移行
・Clean upを選択。
・対象写真をドラッグ
・消したい部分をブラシで選択
・Cleanをクリック
・終了したらDownloadを選択
まだまだありましたが割愛します。
次回は11月22日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は新入会員の参加もあり19名の参加がありました。 写真は前々回のものを流用しています。

1.前回の復習です。
LINEとYahoo!の統合に伴う「同意」について
LINEとYahoo!が統合したためプライバシーポリシーに同意しないと使えなくなります。
出席者のほとんどの方は大丈夫でした。
同意の仕方について説明しているYoutubeです。
https://www.youtube.com/watch?v=cjjiZ9Cp7lU
ほぼ全員がプライバシーポリシーに同意できたようです。
2.本日の課題
スマホ・PC上の写真から文字起こしをする
史跡等での説明板を撮影し、説明文等を文字起こしするとき等に役に立ちます。
2-1.スマホ
ここではAndroidスマホで説明します。
・スマホにGoogle Keepがインストールされていることを確認。
なければ。Playストアからインストール。
・文字が入った写真をフォトで表示
・下方にあるGoogleレンズを立ち上げ、該当エリアを囲む
・テキストを選択をタッチ
・該当部分を選択
・テキストをコピにタッチ
・Keepを立ち上げ、貼り付ける
2-2.パソコン
・文字が入った写真をGoogle Photoにアップ
・該当写真を表示させ、右クリック
・「Googleで画像を検索」を選択
・右側に表示される写真の下にあるテキストを選択
・テキストをすべて選択をクリック
・写真の上に出てくるコピーをクリック
・ワードもしくはノートパッドを立ち上げ、貼り付け
以上でできますが、PCにより右クリックの時に「Googleで画像を検索」が表示されないので、解析対応するのが次回以降の課題になりました。
日頃のお困りごと
3-1 PCの動画をビデオカメラで再生したい
SDカードにPCの動画をコピー、ビデオカメラで再生
3-2 「滋賀咲く」のブログでリンク機能を活用したい
・リンクするWEBページを表示させ、URLをコピー
・対象文字列を選択
・ブログ入力部の上にあるLINKをクリック
・コピーしたURLを貼り付け、OK。 確認画面でもOKをクリック
3-3 写真から不要なものを削除したい
・Clipdropを検索しサイトに移行
・Clean upを選択。
・対象写真をドラッグ
・消したい部分をブラシで選択
・Cleanをクリック
・終了したらDownloadを選択
まだまだありましたが割愛します。
次回は11月22日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年10月11日
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
日時:令和5年10月11日 13:30~15:30
本日は18名の参加がありました。

前回の復習です。
1-1 使ってはいけないパスワード
ほかの多くの人が使っているパスワードは見破られやすいので、それらを使わないようにすることが重要。
日本で一番多いパスワードは『123456』2番目は『password』。
大文字、特殊文字、数字含んだパスワードは破られにくい。
本日の課題
2-1 PCのRAM不足を解決する方法
windows 10で8GB、windows 11で16GBよりメモリが少ない場合、メモリ不足でパソコンの処理時に時間が掛かったり、メモリエラーが発生することがあります。 対策として、microsoft PC managerをインストールし、メモリ使用率を50%以下にすると快適にパソコンが動作するようになります。
2-2 日程調整サイト
調整さん、伝助等のサイト、日程等の調整ができます。
2-3 ネットドライブ
One Drive、Google Drive等で知られていますが、今回はGoogle Driveを活用する方法、手順を確認しました。
2-4.Bing AI
マイクロソフトのAI Bing AIを使ってアニメ風の画像が描かれることがわかりました。
日頃のお困りごと
3-1 スマホにある写真をPCで使いたい
スマホを充電アダプターに接続するケーブルでPCに接続
スマホの設定でUSB接続の設定を充電だけだったのにファイル転送を追加する
PCからスマホの中を見、DCIMフォルダーのCameraを選択し、該当写真をPCにコピー。
以上でスマホにあった写真をPCにコピーできました。
まだまだありましたが割愛します。
次回は10月11日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は18名の参加がありました。

前回の復習です。
1-1 使ってはいけないパスワード
ほかの多くの人が使っているパスワードは見破られやすいので、それらを使わないようにすることが重要。
日本で一番多いパスワードは『123456』2番目は『password』。
大文字、特殊文字、数字含んだパスワードは破られにくい。
本日の課題
2-1 PCのRAM不足を解決する方法
windows 10で8GB、windows 11で16GBよりメモリが少ない場合、メモリ不足でパソコンの処理時に時間が掛かったり、メモリエラーが発生することがあります。 対策として、microsoft PC managerをインストールし、メモリ使用率を50%以下にすると快適にパソコンが動作するようになります。
2-2 日程調整サイト
調整さん、伝助等のサイト、日程等の調整ができます。
2-3 ネットドライブ
One Drive、Google Drive等で知られていますが、今回はGoogle Driveを活用する方法、手順を確認しました。
2-4.Bing AI
マイクロソフトのAI Bing AIを使ってアニメ風の画像が描かれることがわかりました。
日頃のお困りごと
3-1 スマホにある写真をPCで使いたい
スマホを充電アダプターに接続するケーブルでPCに接続
スマホの設定でUSB接続の設定を充電だけだったのにファイル転送を追加する
PCからスマホの中を見、DCIMフォルダーのCameraを選択し、該当写真をPCにコピー。
以上でスマホにあった写真をPCにコピーできました。
まだまだありましたが割愛します。
次回は10月11日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行い
ますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年09月27日
令和5年9月27日 OTIT研究会活動報告
日時:令和5年9月27日 13:30~15:30
本日は15名の参加がありました。
参加人数多くなり、データ使用量も増え、途中から通信状態が非常に悪くなりました。
帰宅後、契約データの残りを調べたところゼロになっていました。 来月から契約容量を上げるようにしたいと思います。
発表資料を注視いている参加者です。

正面からの写真を撮り忘れましたので、前回の写真を流用です。

前々回の復習から始まりました。
1-1無料で本が読める青空文庫
インターネットでは著作権が切れた書籍等が無料で読むことができます。
1-2パソコンのポインター再設定
パソコンのポインター等が見にくい場合は、設定で大きくしたり、色を付けたりできます。
⚙⇒アクセシビリティ⇒マウスポインターとタッチで設定できます。
前回の復習です。
2-1 amazonで注意すること
動画で確認しましたが、同じような商品・値段であっても、送料が異常に高い出展社があることに注意。
2-2 PCメールとスマホメール
基本、PCでもスマホでも複数のメールアドレスのメールの送受信ができます。 メールサーバーの設定、メールアドレス、パスワードで設定すると、各々でメールの送受信ができ、またメールの確認もできます。
2-3パソコンが不調な時のシャットダウン方法
PCが高速化してきたので、高速立ち上げのための処理を省くとPCが安定するので、その手法を再確認
電源オプション⇒電源ボタンの動作設定⇒シャットダウン設定
本日の課題。
3-1 使ってはいけないパスワード
ほかの多くの人が使っているパスワードは見破られやすいので、それらを使わないようにすることが重要。
日本で一番多いパスワードは『123456』2番目は『password』。
大文字、特殊文字、数字含んだパスワードは破られにくい。
3-2 スマホ⇔PC間のデータ送受信
sendanywhereのアプリをスマホに登録、PC側はブラウザーでサイトを開く。
スマホでデータを選択して送ると6桁の数字が表示されるので、それをPCの受信のところに入力しダウンロードするとデータがPCに移る。
PCからスマホも同手順。
3-3 AIで遊ぼう
AIを使って絵を描いたり、写真から不要なところを削除する無料のサイトを紹介しました。
これは次回より詳しく行う予定。
日頃のお困りごと
4-1 スマートウォッチで心電図
Apple Watchは心房細動を検知でき、医療に役立つとのこと
4-2 大量のスパムメールが送られてくる
メールアドレスが漏れたらしく、amazonを名乗るところから大量のメールが送られてきている。
大元のwebメールで迷惑メールを自動的に削除するフィルターに登録する。
まだまだありましたが割愛します。
次回は10月11日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は15名の参加がありました。
参加人数多くなり、データ使用量も増え、途中から通信状態が非常に悪くなりました。
帰宅後、契約データの残りを調べたところゼロになっていました。 来月から契約容量を上げるようにしたいと思います。
発表資料を注視いている参加者です。

正面からの写真を撮り忘れましたので、前回の写真を流用です。

前々回の復習から始まりました。
1-1無料で本が読める青空文庫
インターネットでは著作権が切れた書籍等が無料で読むことができます。
1-2パソコンのポインター再設定
パソコンのポインター等が見にくい場合は、設定で大きくしたり、色を付けたりできます。
⚙⇒アクセシビリティ⇒マウスポインターとタッチで設定できます。
前回の復習です。
2-1 amazonで注意すること
動画で確認しましたが、同じような商品・値段であっても、送料が異常に高い出展社があることに注意。
2-2 PCメールとスマホメール
基本、PCでもスマホでも複数のメールアドレスのメールの送受信ができます。 メールサーバーの設定、メールアドレス、パスワードで設定すると、各々でメールの送受信ができ、またメールの確認もできます。
2-3パソコンが不調な時のシャットダウン方法
PCが高速化してきたので、高速立ち上げのための処理を省くとPCが安定するので、その手法を再確認
電源オプション⇒電源ボタンの動作設定⇒シャットダウン設定
本日の課題。
3-1 使ってはいけないパスワード
ほかの多くの人が使っているパスワードは見破られやすいので、それらを使わないようにすることが重要。
日本で一番多いパスワードは『123456』2番目は『password』。
大文字、特殊文字、数字含んだパスワードは破られにくい。
3-2 スマホ⇔PC間のデータ送受信
sendanywhereのアプリをスマホに登録、PC側はブラウザーでサイトを開く。
スマホでデータを選択して送ると6桁の数字が表示されるので、それをPCの受信のところに入力しダウンロードするとデータがPCに移る。
PCからスマホも同手順。
3-3 AIで遊ぼう
AIを使って絵を描いたり、写真から不要なところを削除する無料のサイトを紹介しました。
これは次回より詳しく行う予定。
日頃のお困りごと
4-1 スマートウォッチで心電図
Apple Watchは心房細動を検知でき、医療に役立つとのこと
4-2 大量のスパムメールが送られてくる
メールアドレスが漏れたらしく、amazonを名乗るところから大量のメールが送られてきている。
大元のwebメールで迷惑メールを自動的に削除するフィルターに登録する。
まだまだありましたが割愛します。
次回は10月11日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年09月13日
令和5年9月13日OTIT研究会活動報告
日時:令和5年9月13日 13:30~15:30
だいぶ暑さが緩んできましたが、まだまだ暑い中、本日は18名の参加がありました。
Youtubeのパソコン博士TAKI先生の講義を聴いている参加者です。

顔が見えていない方もいらっしゃいますが、本日の参加者です。

前回の復習から始まりました。
1.無料で本が読める青空文庫
インターネットでは著作権が切れた書籍等が無料で読むことができます。
「青空文庫」が有名で、スマホでもPlaystore、AppleStoreでアプリをインストールでき、パソコンでは青空文庫を検索知ればブラウザーで読むことができます。
amazonのKindleでもアプリをインストールすれば無料で読むことができ書籍もあります。
2.パソコンのポインター再設定
パソコンのポインター等が見にくい場合は、設定で大きくしたり、色を付けたりできます。
⚙⇒アクセシビリティ⇒マウスポインターとタッチで設定できます。
3.amazonで注意すること
動画で確認しましたが、同じような商品・値段であっても、送料が異常に高い出展社があることに注意。
商品の価格より、商品のほうが高い出展社も例として荒れられていました。
4.PCメールとスマホメール
PCで送受信、スマホで送受信しているメールアドレスが異なり、メールチェックに時間が掛かってしまうことがあります。
基本、PCでもスマホでも複数のメールアドレスのメールの送受信ができます。 メールサーバーの設定、メールアドレス、パスワードで設定すると、各々でメールの送受信ができ、またメールの確認もできます。
5.パソコンが不調な時のシャットダウン方法
これまでパソコンが不調な場合はシフトキーを押しながら、電源オフをしていましたが、再起動を行えば同じ効果があります。
また最近はSSDの採用でPCの立ち上がりが早くなりましたので、いつもシフトキーを押しながら電源オフするのと同じ設定にするのもいいかもしれません。
電源オプション⇒電源ボタンの動作設定⇒シャットダウン設定
今回は解決できなかった日頃のお困りごとがありました。
1.血圧計をブルーツースでスマホに接続
2.icloud メールをoutlookで送受信する
次回以降の対応になりますが、よろしくお願いします。
次回は9月27日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
だいぶ暑さが緩んできましたが、まだまだ暑い中、本日は18名の参加がありました。
Youtubeのパソコン博士TAKI先生の講義を聴いている参加者です。

顔が見えていない方もいらっしゃいますが、本日の参加者です。

前回の復習から始まりました。
1.無料で本が読める青空文庫
インターネットでは著作権が切れた書籍等が無料で読むことができます。
「青空文庫」が有名で、スマホでもPlaystore、AppleStoreでアプリをインストールでき、パソコンでは青空文庫を検索知ればブラウザーで読むことができます。
amazonのKindleでもアプリをインストールすれば無料で読むことができ書籍もあります。
2.パソコンのポインター再設定
パソコンのポインター等が見にくい場合は、設定で大きくしたり、色を付けたりできます。
⚙⇒アクセシビリティ⇒マウスポインターとタッチで設定できます。
3.amazonで注意すること
動画で確認しましたが、同じような商品・値段であっても、送料が異常に高い出展社があることに注意。
商品の価格より、商品のほうが高い出展社も例として荒れられていました。
4.PCメールとスマホメール
PCで送受信、スマホで送受信しているメールアドレスが異なり、メールチェックに時間が掛かってしまうことがあります。
基本、PCでもスマホでも複数のメールアドレスのメールの送受信ができます。 メールサーバーの設定、メールアドレス、パスワードで設定すると、各々でメールの送受信ができ、またメールの確認もできます。
5.パソコンが不調な時のシャットダウン方法
これまでパソコンが不調な場合はシフトキーを押しながら、電源オフをしていましたが、再起動を行えば同じ効果があります。
また最近はSSDの採用でPCの立ち上がりが早くなりましたので、いつもシフトキーを押しながら電源オフするのと同じ設定にするのもいいかもしれません。
電源オプション⇒電源ボタンの動作設定⇒シャットダウン設定
今回は解決できなかった日頃のお困りごとがありました。
1.血圧計をブルーツースでスマホに接続
2.icloud メールをoutlookで送受信する
次回以降の対応になりますが、よろしくお願いします。
次回は9月27日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年09月07日
令和5年9月5~7日スマホ講座サポーターボランティア
日時:令和5年9月5~7日
場所:大津市ふれあいプラザ中会議室
大津市社協主催の市内ボランティアグループのリーダーの方々対象のLINEを中心にしたスマホ講座のサポーターとして参加しましたので、以下報告します。
講師: AUの黄瀬先生
参加人数:延べ約50名
たまり場からのサポーター 延べ7名

9月5日サポーター対象の意思統一会合
基本LINEについてのみサポートし、その他の質問については別の機会するようお願いする。
使用機種iPhone, Android,らくらくホンによってグループ分けする
操作に意外と時間が掛かるので、初日は一人のグループを作るまで
友達登録、複数メンバーのグループは2日目にする
日程調整等の機能はできるだけやりたいが、やれるところまでとする。
9月6日 初日 基礎編
約25名の参加者があり、7つのテーブルに分かれて始まった
先生のスマホ、LINEについての説明に続いて実際の確認作業
LINEの設定では迷惑メッセージを受けないように友達登録、電話帳アクセス等を設定
まず、自分一人のグループを作る(結構時間が掛かりました)。
写真をアルバムに登録すると、LINEが長期保存してくれるので、アルバム作成
動画もノートに登録するとLINEが長期保存してくれるとのこと。
この辺りで、初日が終わりましたが、一人のだけのグループは全員完了。
9月7日 二日目 応用編
同一テーブルの参加者が互いに二次元コードを使って友達登録。
各人が自分でグループを作り、友達になった人をグループメンバーに登録
各グループでメッセージのやり取り
以上を達成するのに多くの時間を消費
次いで、各々がグループで日程調整に挑戦も何人ができたか不明。
その後、登録したグループ、友達を削除。
最後に先生から警察から特殊詐欺にかからないよう注意の為のプレゼンがありました。
講座の終わりに参加の方々の反応を確認、すべての方が有意義であったとされました。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
場所:大津市ふれあいプラザ中会議室
大津市社協主催の市内ボランティアグループのリーダーの方々対象のLINEを中心にしたスマホ講座のサポーターとして参加しましたので、以下報告します。
講師: AUの黄瀬先生
参加人数:延べ約50名
たまり場からのサポーター 延べ7名

9月5日サポーター対象の意思統一会合
基本LINEについてのみサポートし、その他の質問については別の機会するようお願いする。
使用機種iPhone, Android,らくらくホンによってグループ分けする
操作に意外と時間が掛かるので、初日は一人のグループを作るまで
友達登録、複数メンバーのグループは2日目にする
日程調整等の機能はできるだけやりたいが、やれるところまでとする。
9月6日 初日 基礎編
約25名の参加者があり、7つのテーブルに分かれて始まった
先生のスマホ、LINEについての説明に続いて実際の確認作業
LINEの設定では迷惑メッセージを受けないように友達登録、電話帳アクセス等を設定
まず、自分一人のグループを作る(結構時間が掛かりました)。
写真をアルバムに登録すると、LINEが長期保存してくれるので、アルバム作成
動画もノートに登録するとLINEが長期保存してくれるとのこと。
この辺りで、初日が終わりましたが、一人のだけのグループは全員完了。
9月7日 二日目 応用編
同一テーブルの参加者が互いに二次元コードを使って友達登録。
各人が自分でグループを作り、友達になった人をグループメンバーに登録
各グループでメッセージのやり取り
以上を達成するのに多くの時間を消費
次いで、各々がグループで日程調整に挑戦も何人ができたか不明。
その後、登録したグループ、友達を削除。
最後に先生から警察から特殊詐欺にかからないよう注意の為のプレゼンがありました。
講座の終わりに参加の方々の反応を確認、すべての方が有意義であったとされました。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
2023年08月23日
令和5年8月23日OTIT研究会活動報告
日時:令和5年8月23日 13:30~15:30
本日は16名の参加がありました。

本日のテーマ
1 「Bing AI」チャットの操作要領・・・嶋寺氏
「Bing AI」チャットの立ち上げ方法等手順書に基づき解説
Microsoft EdgeとGoogle Chromeのそれぞれについて解説
音声入力方法についても解説
チャットのじれいとして
① 大津絵の代表的な絵を教えて
② 方法 朝顔の育て方を教えて 等々
マニュアルは別添のとおり
2 スマホ買い替え(機種変更)時のセキュリティ対策・・・山崎氏
個人のセキュリティロック解除の設定時に暗証番号失念いた時の対応方法
(ドコモからYモバイルへの変更時後日談)
3 スマホやPCで本を読む 青空文庫 無料版の使い方・・・吉田氏
サイトの紹介
4 PCのマウスポインター矢印の拡大、色付け方法の解説・・・吉田氏
5 その他メンバーの困りごと相談(詳細略)
スマホ、PC上のアプリ・セキュリティ等のダウンロード、インストール等の注意点
次回は9月13日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
本日は16名の参加がありました。

本日のテーマ
1 「Bing AI」チャットの操作要領・・・嶋寺氏
「Bing AI」チャットの立ち上げ方法等手順書に基づき解説
Microsoft EdgeとGoogle Chromeのそれぞれについて解説
音声入力方法についても解説
チャットのじれいとして
① 大津絵の代表的な絵を教えて
② 方法 朝顔の育て方を教えて 等々
マニュアルは別添のとおり
2 スマホ買い替え(機種変更)時のセキュリティ対策・・・山崎氏
個人のセキュリティロック解除の設定時に暗証番号失念いた時の対応方法
(ドコモからYモバイルへの変更時後日談)
3 スマホやPCで本を読む 青空文庫 無料版の使い方・・・吉田氏
サイトの紹介
4 PCのマウスポインター矢印の拡大、色付け方法の解説・・・吉田氏
5 その他メンバーの困りごと相談(詳細略)
スマホ、PC上のアプリ・セキュリティ等のダウンロード、インストール等の注意点
次回は9月13日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 田中 勇一