
2022年12月28日
令和4年12月28日OTIT研究会活動報告
日時:令和4年12月28日 13:30~15:30
今回は7名の参加がありました。

・Chromeリモートデスクトップ
パソコンのリモートアクセス(操作)を行うための手順をペアを組んで
やってみました。
「remotedesktop.google.com/accessと入力。
PC操作を聞きたい人は「この画面を共有」の下にある+コードを作成
をクリックし、コード作成を待つ。
コードが作成されたら、画面をリモートで共有・操作する人にコード
を伝える(電話、メール、Line等)
画面をリモートで/操作する人は別のパソコンに接続状態で、受け取っ
たコードを入力する、
PC操作を聞きたい人は「画面を共有をクリックすることで画面をリモ
ートで/操作が出来る。
二人で実践され納得されました。
・Googeマップのタイムライン
タイムラインは日常の行動足跡をスマホが記録するマップに付帯され
ているサービス。
記録が表示されない状況でしたが、設定のデバイス指定をすることで
無事記録表示がされました。
ウォーキング途中スマホで撮った写真とも連携しているので結果の記
録が容易になります。
・Googeの音声入力
句読点、改行、括弧などを実践し体験しました。
日頃のお困りごと
年賀状アプリで作成したファイルをSNSに使いたい
作成した年賀状ファイルをPCに表示させ、【Windows】キーと
【Shift】キーを押しながら、【S】キーを押します。
ホップアップ画面が表示されるので「保存」をクリックすれば
「ピクチャー」に写真ファイルが保存される。
次回は1月11日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で2023年最初の活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
今回は7名の参加がありました。

・Chromeリモートデスクトップ
パソコンのリモートアクセス(操作)を行うための手順をペアを組んで
やってみました。
「remotedesktop.google.com/accessと入力。
PC操作を聞きたい人は「この画面を共有」の下にある+コードを作成
をクリックし、コード作成を待つ。
コードが作成されたら、画面をリモートで共有・操作する人にコード
を伝える(電話、メール、Line等)
画面をリモートで/操作する人は別のパソコンに接続状態で、受け取っ
たコードを入力する、
PC操作を聞きたい人は「画面を共有をクリックすることで画面をリモ
ートで/操作が出来る。
二人で実践され納得されました。
・Googeマップのタイムライン
タイムラインは日常の行動足跡をスマホが記録するマップに付帯され
ているサービス。
記録が表示されない状況でしたが、設定のデバイス指定をすることで
無事記録表示がされました。
ウォーキング途中スマホで撮った写真とも連携しているので結果の記
録が容易になります。
・Googeの音声入力
句読点、改行、括弧などを実践し体験しました。
日頃のお困りごと
年賀状アプリで作成したファイルをSNSに使いたい
作成した年賀状ファイルをPCに表示させ、【Windows】キーと
【Shift】キーを押しながら、【S】キーを押します。
ホップアップ画面が表示されるので「保存」をクリックすれば
「ピクチャー」に写真ファイルが保存される。
次回は1月11日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で2023年最初の活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 代理-吉田
2022年12月22日
令和4年12月22日定例サロン報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
2022年12月8日定例サロン(通算336回)
2022年12月8日定例サロン(通算336回)
○日 時 令和4年12月8日 13時30分~
○場 所 大津市民活動センター大+小会議室
31名の参加者がありました。
・会長挨拶後一分間トーク
北村(保)会員が本日の冬至について語られました。 冬至の定番南瓜、ゆず湯の効用、並びに日の出7:00 日の入り16:47と日中5、夜7の比とのことでした。 今年一番印象に残ったのは韓国での150人の圧死とのことでした。
次回の運営委員会
日時:令和5年2月2日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター
令和5年1月度は休会
(報告)
① 忘年会
12月8日(定例サロン終了後)17時~
会場 あたか飯店 浜大津店 21名の参加
② 会の名称を考える会
11月度運営委員会での報告・承認を経て、覚えやすくジェンダーレスな「愛称(ニックネーム)」を考えるステージに入った。現時点で15の愛称案が出されているが、さらに継続して愛称案を募る。追って運営委員会に報告し、その後の進め方などを検討予定。
次回の定例サロン
日時:1月12日(木)13:30~
場所:大津市市民活動センター大+小会議室
予定:1月26日(木)
2月9日(木)、2月23日(木、祝)
3月9日(木)、3月23日(木)
・各サークル・グループからの報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
毎月第3水曜日 会費:200円(保険、下見費用等)
(報告)12月21日(水)10:00 松ヶ崎駅(地下鉄烏丸線)改札口集合
テーマ:師走の候、松ヶ崎から修学院の社寺・旧跡を巡る
14名参加
コース:松ヶ崎駅⇒妙円寺(松ヶ崎大黒天)⇒詩仙堂⇒⇒曼殊院⇒鷺森神社⇒修学院駅(叡山電鉄)で解散:全行程 約6Km
(次回)1月18日(水):コース等未定
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
(j報告) 12月15日(火) 9:00 生涯学習センター調理室
そば打ち:講師村中会員、11名参加
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決
②社会のデジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)12 月14日(水)13:30~ 明日都大会議室
12名参加
ご参考
(予定)12月28日(水)13:30~ 明日都大会議室
4)囲碁サークル
開催日=2回 木曜日 午後 会費500円/4か月
場所:明日都1階 大会議室
会費:年間1,500円
(報告) 日時:12月22日(木) 9:00~ 参加者8名
(次回) 1月12日(木)9:00~明日都1階 大会議室
1月26日、2月9日、3月9日、3月23日
6)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第32回 2023年4月10日(月)大津CC東コース
詳細は1月以降決定
7)英会話グループ
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時参加費 出席1回当たり100円
(報告) 12月16日 参加者 7名
ご参考
・ボランティア活動グループの予定
1)事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
報告
本年度の予定すべて完了
1月以降、来年度の計画を立てる
・本日のテーマトーク
『マイヒストリーを語る』
講師 会員 兒玉 龍佶様
ご自身の経歴を話されました。 名前の由来をはじめ出生地の島根県、同県出身の有名人、子供のころの思い出(トンネルをくぐって危険な目にあったこと、給食、もらい湯等々)。 出身の島根県と滋賀県の人口(66.5万vs140万)、面積(6700㎞2vs4400㎞2)についても示されました。
次いで趣味の将棋、チェスについて話され、将棋の起源はインドであり中国、朝鮮を経由して一条天皇のころ日本に。 現在は8つのトーナメントがあるが、竜王戦だけが賞金が公開されているとのこと。
話がよくわかるように手書きのフリップを島根県の地図をはじめ準備され、わかりやすいテーマトークでした。
次回1月12日のテーマトーク
鴨川運河を歩き東福寺から深草、墨染、伏見の歴史を訪ねる
講師 会員 塚本 純司様、 恒岡 善博様
・新型コロナウイルス対応
非接触型電子検温計で体温測定、37,5度以上で活動参加不可。
アルコール手指消毒ジェルで消毒。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
2022年12月18日
令和4年12月16日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3 金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
12月16日の英会話サークルの活動報告です。
出席者7名
まず、宮田先生から、ワールドサッカー主催国のカタールについての紹介を英語で話していただきました。
その他にも、いくつかの外国の紹介がありました。
次に、出席者が、各自、今年の出来事で、印象深いものや、自分の経験を話しました。
これは今年度に限らない話もありました。
今年最後の会合でしたので、これらの話が、時間いっぱいまで続きました。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
12月16日の英会話サークルの活動報告です。
出席者7名
まず、宮田先生から、ワールドサッカー主催国のカタールについての紹介を英語で話していただきました。
その他にも、いくつかの外国の紹介がありました。
次に、出席者が、各自、今年の出来事で、印象深いものや、自分の経験を話しました。
これは今年度に限らない話もありました。
今年最後の会合でしたので、これらの話が、時間いっぱいまで続きました。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 橋口
2022年12月16日
令和4年12月15日料理教室報告
日時:12月15日(木) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
そば打ち教室を開催しました
会員の村中さんを講師に12人の参加(村中さん含む)。
11人を2班に分けてそば打ちに挑戦しました。
4人前を打ってそのうちの1人前。
打ち立て、湯がきたてを賞味しました。
太いそばもあって少し固めのようでしたが、味は良かったようです



おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
そば打ち教室を開催しました
会員の村中さんを講師に12人の参加(村中さん含む)。
11人を2班に分けてそば打ちに挑戦しました。
4人前を打ってそのうちの1人前。
打ち立て、湯がきたてを賞味しました。
太いそばもあって少し固めのようでしたが、味は良かったようです
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2022年12月14日
令和4年12月14日OTIT研究会活動報告
日時:令和4年12月14日 13:30~15:30
今回は12名の参加がありました。

・Chromeリモートデスクトップ
今回はパソコンのリモートアクセス(操作)を行うための手順をやってみました。
「remotedesktop.google.com/accessと入力。
画面を共有される人は「この画面を共有」の下にある+コードを作成をクリックし、コード作成を待つ。
コードが作成されたら、画面をリモートで共有・操作する人にコードを伝える(電話、メール、Line等)
画面をリモートで見る/操作する人は別のパソコンに接続状態で、受け取ったコードを入力
完了。
ファイルを開いたり、閉じたりすることができました。 二人の方がチャレンジされ、できました。
・外部ディスクにバックアップする
今回はBackup-1.19のアプリを使用
苦戦した方は家でチャレンジし、無事できるようになったとのことでした。
日頃のお困りごと
・Windows11で写真からスライドショーができない
Windows11でその機能がなくなったことが確認されましたが、フォトレガシのソフトとしてダウンロードし、従来のフォト同様に活用できることが分かりました。
タスク バーの検索ボックスに 「写真 」と入力し、結果から [写真] アプリを選択します。
[設定] を選択し、[バージョン情報] セクションで [写真のレガシの取得] を選択します。
・winmailアドレス帳をGoogleの連絡帳に使いたい
アドレス帳をGoogleの連絡帳にエクスポートできることが分かりました。
さらにいくつかお困りごとがありましたが、割愛させていただきます。
次回は12月28日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で今年最後の活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
今回は12名の参加がありました。
・Chromeリモートデスクトップ
今回はパソコンのリモートアクセス(操作)を行うための手順をやってみました。
「remotedesktop.google.com/accessと入力。
画面を共有される人は「この画面を共有」の下にある+コードを作成をクリックし、コード作成を待つ。
コードが作成されたら、画面をリモートで共有・操作する人にコードを伝える(電話、メール、Line等)
画面をリモートで見る/操作する人は別のパソコンに接続状態で、受け取ったコードを入力
完了。
ファイルを開いたり、閉じたりすることができました。 二人の方がチャレンジされ、できました。
・外部ディスクにバックアップする
今回はBackup-1.19のアプリを使用
苦戦した方は家でチャレンジし、無事できるようになったとのことでした。
日頃のお困りごと
・Windows11で写真からスライドショーができない
Windows11でその機能がなくなったことが確認されましたが、フォトレガシのソフトとしてダウンロードし、従来のフォト同様に活用できることが分かりました。
タスク バーの検索ボックスに 「写真 」と入力し、結果から [写真] アプリを選択します。
[設定] を選択し、[バージョン情報] セクションで [写真のレガシの取得] を選択します。
・winmailアドレス帳をGoogleの連絡帳に使いたい
アドレス帳をGoogleの連絡帳にエクスポートできることが分かりました。
さらにいくつかお困りごとがありましたが、割愛させていただきます。
次回は12月28日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で今年最後の活動を行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
2022年12月12日
令和4年12月7日英会話サークル活動報告
開催日=原則、毎月第 1 水曜日、第 3 金曜日 13時~15時
参加費 出席1 回当たり 100円
12月7日(水 ) 13時~15時 出席者5名
* 英語で、あるイメージを決めて、それに関係した単語を皆に話す。例えば、リンゴだったら、果物と言う。
正解が出れば、 イエスで終わり、正解が出なければ、更に、関係単語を追加する。
実際にやってみると、関係単語が出てこなくて、難しかった。
* 12月で、今年の終わりなので、今年の思い出や感想を皆で英語で話した
。
* 毎回やっているユーチューブの英語の講義が出来なかったので、
橋口が、英会話の為に勉強している、英語の映画のあらすじを、英語の会話を交えながら、説明した。
映画のタイトルは "My Stepmother is an Alien" 日本語では " 花嫁はエイリアン"
FS映画ですが、" エイリアン" という、あの怖い怪物エイリアンが出てくるFS映画とは違い、遠い星から地球人と同じ姿かたちの女性で
英吾を話す 美人のエイリアンがやってくる話です。彼女の目的は、ある天文学者と会って、あることを依頼することなのですが、
天文学者は彼女にぞっこん惚れてしまい、結婚を申し込み、目的を達した後、彼女は地球に留まると言う、ホームドラマ的な
FS映画です。
以上で活動報告です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加費 出席1 回当たり 100円
12月7日(水 ) 13時~15時 出席者5名
* 英語で、あるイメージを決めて、それに関係した単語を皆に話す。例えば、リンゴだったら、果物と言う。
正解が出れば、 イエスで終わり、正解が出なければ、更に、関係単語を追加する。
実際にやってみると、関係単語が出てこなくて、難しかった。
* 12月で、今年の終わりなので、今年の思い出や感想を皆で英語で話した
。
* 毎回やっているユーチューブの英語の講義が出来なかったので、
橋口が、英会話の為に勉強している、英語の映画のあらすじを、英語の会話を交えながら、説明した。
映画のタイトルは "My Stepmother is an Alien" 日本語では " 花嫁はエイリアン"
FS映画ですが、" エイリアン" という、あの怖い怪物エイリアンが出てくるFS映画とは違い、遠い星から地球人と同じ姿かたちの女性で
英吾を話す 美人のエイリアンがやってくる話です。彼女の目的は、ある天文学者と会って、あることを依頼することなのですが、
天文学者は彼女にぞっこん惚れてしまい、結婚を申し込み、目的を達した後、彼女は地球に留まると言う、ホームドラマ的な
FS映画です。
以上で活動報告です。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
2022年12月08日
令和4年12月8日定例サロン報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
2022年12月8日定例サロン(通算336回)
2022年12月8日定例サロン(通算336回)
○日 時 令和4年12月8日 13時30分~
○場 所 大津市民活動センター大+小会議室
31名の参加者がありました。
・会長挨拶後一分間トーク
勝木会員がご本人の若いころの経験について話されました。 20代は名古屋、30代は大阪、40代は東京でと言われているが、それらの地区のビジネスの違いについて話され、実際に経験された名古屋、東京地区のビジネスについて、違いについての体験を話されました。
次回の運営委員会
日時:令和5年2月2日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター
令和5年1月度は休会
(報告)
① 忘年会
12月8日(定例サロン終了後)17時~
会場 あたか飯店 浜大津店
② 会の名称を考える会
11月度運営委員会での報告・承認を経て、覚えやすくジェンダーレスな「愛称(ニックネーム)」を考えるステージに入った。現時点で15の愛称案が出されているが、さらに継続して愛称案を募る。追って運営委員会に報告し、その後の進め方などを検討予定。
➂ おやじのたまりば場の会則
次回の定例サロン
日時:12月22日(木)13:30~
場所:大津市市民活動センター大+小会議室
・各サークル・グループからの報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
毎月第3水曜日 会費:200円(保険、下見費用等)
(次回)12月21日(水)10:00 松ヶ崎駅(地下鉄烏丸線)改札口集合
テーマ:師走の候、松ヶ崎から修学院の社寺・旧跡を巡る
コース:松ヶ崎駅⇒妙円寺(松ヶ崎大黒天)⇒グリルあいかむ等(昼食)⇒詩仙堂⇒⇒曼殊院⇒鷺森神社⇒修学院駅(叡山電鉄)で解散:全行程 約6Km
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
(次回) 12月15日(火) 9:00 生涯学習センター調理室
そば打ち:今回の参加費1,300円
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決
②社会のデジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(予定) 12 月14日(水)13:30~ 明日都大会議室
次回のテーマの一つはスマホの音声入力
4)囲碁サークル
開催日=2回 木曜日 午後 会費500円/4か月
場所:明日都1階 大会議室
会費:年間1,500円
(報告) 日時:12月8日(木) 9:00~ 参加者7名
(次回) 次回:12月22日(木)
6)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第32回 2023年4月10日(月)大津CC東コース
7)英会話グループ
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時参加費 出席1回当たり100円
(報告) 12月7日 参加者 5名
参加各人がクイズを英語で話しYES、Noで答える練習。
今年1年の振り返りを英語で話した。
My step mother is an AlienはHome Comdedyで面白かった。
・ボランティア活動グループの予定
1)事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
報告
《 近江大津京・旧東海道探訪 》
主催:「まちづくり大津」協賛「京阪電車ホールディングス」
1,旧東海道を膳所から港町、宿場町大津を訪ね、まぼろしの大津城跡を歩く
12月 3日(土) 参加者4名
コース:京阪・JR膳所駅(集合)→義仲寺(見学)→琵琶湖岸の石垣→石場の常夜灯→小舟入常夜灯→ロシア皇太子遭難の碑→札の辻→大津城跡(三の丸、二の丸、本丸)→京阪びわ湖浜大津駅(解散)
・本日のテーマトーク
『辻村鋳物師(いもじ)の歴史・辻の歴史と文化』
講師 正覚寺15代住職 太田 憲定 様
ご自身の経歴、お寺の500年を超える歴史を語られ、栗東市辻に伝わってきた鋳物(鐘、茶道具の釜など)と鋳物師について話されました。途中、シニアの川柳について紹介され笑いを誘いました。 最後に仏道修行の七つの施しについて紹介されました。
次回12月22日のテーマトーク
『マイヒストリーを語る』
講師 会員 兒玉 龍佶様
・新型コロナウイルス対応
非接触型電子検温計で体温測定、37,5度以上で活動参加不可。
アルコール手指消毒ジェルで消毒。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本