
2023年08月23日
令和5年8月22日 料理教室活動報告
日時:8月22日(火) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
料理教室として最後の調理実習参加10名
平成26年から10年活動してきました料理教室の世話役の後継者いなくて50回を節目に終了することになりました。
千田さんには10年間本当にお世話になりありがとうございました。
本日のメニューは
・ビーフステーキ、
・ポテトサラダ、
・ポタージュスープ
・水まんじゅう


千田さんからゴーヤのピール、兒玉さんからフランスのチョコレートお土産をいただきました、最後にふさわしい豪華な食卓になりました.

『料理教室の経験を活かし月1回おうちで料理してください。』
千田さんからの最後のお願いでした。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
料理教室として最後の調理実習参加10名
平成26年から10年活動してきました料理教室の世話役の後継者いなくて50回を節目に終了することになりました。
千田さんには10年間本当にお世話になりありがとうございました。
本日のメニューは
・ビーフステーキ、
・ポテトサラダ、
・ポタージュスープ
・水まんじゅう
千田さんからゴーヤのピール、兒玉さんからフランスのチョコレートお土産をいただきました、最後にふさわしい豪華な食卓になりました.
『料理教室の経験を活かし月1回おうちで料理してください。』
千田さんからの最後のお願いでした。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2023年06月27日
令和5年6月27日 料理教室活動報告
日時:6月27日(火) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
参加者10名
メニュー
1.オムライス
2.ガーデンサラダ
3.グリーンポタジ、
4.キウイゼリー
日本栄養士会栄養週間、今年も栄養ワンダーに申し込み、キュウイと牛乳をもらいました
オムライスは各自で卵で巻きました。出来上がり等は写真の通りです。





・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
参加者10名
メニュー
1.オムライス
2.ガーデンサラダ
3.グリーンポタジ、
4.キウイゼリー
日本栄養士会栄養週間、今年も栄養ワンダーに申し込み、キュウイと牛乳をもらいました
オムライスは各自で卵で巻きました。出来上がり等は写真の通りです。
調理中
出来上がり
美味しくいただきました
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2023年04月25日
令和5年4月25日料理教室活動報告
日時:4月25日(火) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
本日料理教室開催
11名の参加
メニューは
1,筍ご飯
2.ヘレカツ
3.ヒレピカタ
4.シジミの味噌汁
5.キュウリの酢漬け
6.ワラビ餅
豪華6品でした。皆さん完食でした。



・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
本日料理教室開催
11名の参加
メニューは
1,筍ご飯
2.ヘレカツ
3.ヒレピカタ
4.シジミの味噌汁
5.キュウリの酢漬け
6.ワラビ餅
豪華6品でした。皆さん完食でした。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2023年03月03日
令和5年2月28日 料理教室活動報告
日時:2月28日(火) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
本日料理教室開催
12名の参加 男性7名女性5名
メニューは大根づくし
1,大根ごはん
2.大根のポタージュ
3.ブリ大根
4.ふろふき大根
5.ぽりぽり大根酢漬け
6.うぐいすもち
番外 大根の皮天ぷら
6品もあり忙しい教室でした。

2時間の中で何とか出来上がりました。

みんなおいしかった。
(ふろふきは時間が足らず少し硬いのがあったようです)
大根の皮も天ぷらにして食べました。揚げたてがおいしいです。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
本日料理教室開催
12名の参加 男性7名女性5名
メニューは大根づくし
1,大根ごはん
2.大根のポタージュ
3.ブリ大根
4.ふろふき大根
5.ぽりぽり大根酢漬け
6.うぐいすもち
番外 大根の皮天ぷら
6品もあり忙しい教室でした。

2時間の中で何とか出来上がりました。

みんなおいしかった。
(ふろふきは時間が足らず少し硬いのがあったようです)
大根の皮も天ぷらにして食べました。揚げたてがおいしいです。
・おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2022年12月16日
令和4年12月15日料理教室報告
日時:12月15日(木) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
そば打ち教室を開催しました
会員の村中さんを講師に12人の参加(村中さん含む)。
11人を2班に分けてそば打ちに挑戦しました。
4人前を打ってそのうちの1人前。
打ち立て、湯がきたてを賞味しました。
太いそばもあって少し固めのようでしたが、味は良かったようです



おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
そば打ち教室を開催しました
会員の村中さんを講師に12人の参加(村中さん含む)。
11人を2班に分けてそば打ちに挑戦しました。
4人前を打ってそのうちの1人前。
打ち立て、湯がきたてを賞味しました。
太いそばもあって少し固めのようでしたが、味は良かったようです
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2022年10月26日
令和4年10月25日料理教室活動報告
日時:10月25日(火) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
参加者9名
料理
・サツマイモご飯
・ささみピザ
・バターナッツカボチャのポタージュ
・冬瓜と豚ひき肉のあんかけ
・くりむし羊羹(先生が作って持ってきてもらいました
和洋ごっちゃのメニューでしたがそれぞれおいしくいただきました
ささみのピザが意外とおいしいとと食後感でした



【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
参加者9名
料理
・サツマイモご飯
・ささみピザ
・バターナッツカボチャのポタージュ
・冬瓜と豚ひき肉のあんかけ
・くりむし羊羹(先生が作って持ってきてもらいました
和洋ごっちゃのメニューでしたがそれぞれおいしくいただきました
ささみのピザが意外とおいしいとと食後感でした



【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2022年08月25日
令和4年8月23日料理教室活動報告
料理教室の活動報告です
月日:8月23日(火)
場所:大津市生涯学習センター
コロナ禍換気に注意しながら開催しました。
8名の参加がありました。
メニューは
・枝豆ごはん
・ナス地しっとり蒸し鶏のトマト香味だれ
・無限ピーマン
・ビシソワーズ (ジャガイモの白いスープ)
・デザート 紫陽花
枝豆ごはん以外は冷やしていただきます。





おやじのたまり場活動カレンダー
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
月日:8月23日(火)
場所:大津市生涯学習センター
コロナ禍換気に注意しながら開催しました。
8名の参加がありました。
メニューは
・枝豆ごはん
・ナス地しっとり蒸し鶏のトマト香味だれ
・無限ピーマン
・ビシソワーズ (ジャガイモの白いスープ)
・デザート 紫陽花
枝豆ごはん以外は冷やしていただきます。
おやじのたまり場活動カレンダー
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2022年06月28日
令和4年6月28日 料理教室活動報告
日時:6月28日(火) 9:30~13:30
会場:生涯学習センター調理室
本日の参加10名
キーマカレー、アサリノチャウダー、水無月の3品







カレールーを入れ忘れたり、砂糖を入れ忘れたり、少々のトラブルはありましたが、おいしくいただきました。
おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:生涯学習センター調理室
本日の参加10名
キーマカレー、アサリノチャウダー、水無月の3品
カレールーを入れ忘れたり、砂糖を入れ忘れたり、少々のトラブルはありましたが、おいしくいただきました。
おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2022年04月26日
令和4年4月26日 料理教室活動報告
日時:4月26日(火) 9:30~13:30
会場:平野コミュニティーセンター
参加者:12名
最初にヤクルトから腸につての講義20分程受けました

その後3人4班に分かれて調理開始

本日メニュー
・ひれ肉の黒ゴマピカタ
・きぬさやとエノキのコンソメスープ
・ふきのたいたん
・イチゴ大福
の4品

いただきま~す。

講義に時間を取られる少しあわただしい仕上げになりましたが4品おいしくいただきました。
帰りにはヤクルトのお土産をもらいました。
おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
会場:平野コミュニティーセンター
参加者:12名
最初にヤクルトから腸につての講義20分程受けました

その後3人4班に分かれて調理開始

本日メニュー
・ひれ肉の黒ゴマピカタ
・きぬさやとエノキのコンソメスープ
・ふきのたいたん
・イチゴ大福
の4品

いただきま~す。

講義に時間を取られる少しあわただしい仕上げになりましたが4品おいしくいただきました。
帰りにはヤクルトのお土産をもらいました。
おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文 後藤
2021年06月22日
令和3年6月22日 料理教室活動報告
令和2年2月から1年4ケ月振りの料理教室を開催しました。
参加者6名と少し寂しい教室でした。

窓を開け、マスク、フェイスシールドをつけコロナ対策を講じての開催でした
メニューは
近江鶏と丁字麩のじゅんじゅん
トマトと玉ねぎの中華風サラダ
山盛りキャベツの絶品豚汁
水ようかん(季節が進み草餅を変更しました)

味の素のお土産ももらいました。
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加者6名と少し寂しい教室でした。

窓を開け、マスク、フェイスシールドをつけコロナ対策を講じての開催でした
メニューは
近江鶏と丁字麩のじゅんじゅん
トマトと玉ねぎの中華風サラダ
山盛りキャベツの絶品豚汁
水ようかん(季節が進み草餅を変更しました)

味の素のお土産ももらいました。
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
後藤記