2023年02月10日
令和5年2月9日定例サロン報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
2023年2月9日定例サロン(通算340回)
2023年2月9日定例サロン(通算340回)
○日 時 令和5年2月29日 13時30分~
○場 所 大津市民活動センター大+小会議室
38名の参加者がありました。
・会長挨拶後一分間トーク
山形会員が神社の種類で大社、神宮、神社の違いについて話されました。
次回の運営委員会
日時:令和5年3月2日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター
(報告)
① 会の名称を考える会
継続して愛称募集中 現時点で17件
次回の定例サロン
日時:2月23日(木)13:30~
場所:大津市市民活動センター大+小会議室
予定:3月9日(木)
3月23日(木)、4月13日(木)、4月27日(木)
・各サークル・グループからの報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
毎月第3水曜日 会費:200円(保険、下見費用等)
(次回) 2月15日(水) 10:00~JR二条駅改札出口集合
テーマ:国有形文化財の印刷歴史観を見学し、壬生寺・梅小路公園で梅を楽しむ
コース:JR二条駅⇒NISSHA印刷歴史館(見学)⇒昼食(和/洋/中の三択)⇒梛神社⇒壬生寺⇒島原大門⇒梅小路公園(観梅)⇒JR京都駅(解散):全行程6㎞弱
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
(次回) 2月28日(火) 10時~ 生涯学習センター調理室
メニュー: 大根づくし
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、マイナポイント、パソコンが遅い等
②社会のデジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)2月8日(水) 13:30~ 明日都大会議室
13名参加 以下参考
OTIT研究会
(予定)2月22日(水) 13:30~ 明日都大会議室
4)囲碁サークル
開催日=2回 木曜日 午後 会費500円/4か月
場所:明日都1階 大会議室
会費:年間1,500円
(報告) 2月9日(木)9:00~ 参加者8名
(次回) 2月23日 休会
3月9日(木)9:00~明日都1階 大会議室
3月23日(木)
6)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第32回 2023年4月10日(月)大津CC東コース
7)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時参加費 出席1回当たり100円
(報告) 2月1日 参加者 7名 以下参考
英会話サークル
・ボランティア活動グループの予定
1)事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
報告
2月から新しいコースも入れてより魅力的な案に取り組んでいる
・本日のテーマトーク
おもしろ税ミナール
講師 税理士 富永 徹也 様
遺産相続のお話をされました。 特に、遺産相続額5,000万円以下のケースで親族間の争いが激しくなるとのことで、その予防として、生前贈与を勧められました。 贈与総額を決めるにあたって、認知、介護期間を考慮に入れることが大事とのこと。
次回2月23日のテーマトーク
『今から始める介護予防』
講師 長寿政策課 本田 圭吾様
・新型コロナウイルス対応
非接触型電子検温計で体温測定、37,5度以上で活動参加不可。
アルコール手指消毒ジェルで消毒。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 12:08│Comments(0)
│全般