2021年10月27日
令和3年11月活動下見報告・晩秋の風光明媚な鷹ヶ峯を歩き、美しい庭園と古寺を訪ねる
11月のテーマは紅葉です。 今回の下見はいつものメンバーが所用の為参加できなかったのですが、新しいメンバーに入っていただき、楽しく行うことができました。
11月ウォーキングの概略
集合場所:地下鉄北大路駅南改札口
有人改札口で構内トイレが近くにあります
集合日時:11月17日(水) 10:00
フルコース:北大路駅⇒今宮神社(小休止)⇒しょうざんリゾート(昼食)⇒すごく急な坂⇒光悦寺⇒常勝寺⇒八坂神社⇒御土居⇒サイゼリア紫竹店前解散 行程約6㎞
昼食:わかどり を予約済(15名) 15名を超えた場合は当日北大路駅で抽選。
外れた方はリゾートの他のレストラン、光悦寺近くの光悦茶屋になります。その他で弁当等を頂く場所が見つかりませんでしたので、これからコース等を含めて計画を立案します。
またコースにある坂が予想よりきついところがあり、杖、スティック等が必要になるかもしれません。 昨日はいい汗をかきました。
以下備忘録です。
予定通りの北大路駅南口改札

出発後北口に回って、北上。 ここを左折。

通りは歩道があって歩きやすいですが、緩やかな登り坂。

道なりで今宮神社へ。 紅葉が期待できる大きな神社でした。

今宮神社を南に出て左折。

ここからは少しややこしく、Google Mapに案内されながら進みました。ややこしい交差点で、渡って車が出てきている通りに入りました。

北上。

二つ目の小さな道を左折。

天神川を渡る橋の直前はチョット急な下り坂。 写真は橋を渡ってからのものです。

正面に見えるドイツ・スイス風?の家のところを左折。

豪邸と建売住宅がある道をさらに進んで昼食場所「わかどり」に到着しました。ここまで集合地点から3㎞強

周りは紅葉の頃が想像できる素晴らしい景色でした。ひょっとしたら、紅葉を楽しみながらここでおにぎりを食べることができるかも?

十分楽しんだ後、光悦寺に向かいます。 ここを右折。

この150m~200mの坂はきつく、シッカリ汗をかきました。

登り切った右手に光悦茶屋。品書きを見る限りお手頃。

光悦寺の参道。庭園拝観は400円

源光庵は工事中で拝観できません。常照寺の吉野門。紅葉の頃が待たれます。庭の拝観料は400円。ここまで集合地点から5㎞弱。

ここから予定では神光院へ行く予定だったのですが、距離がありますので、祇園ではない【八坂神社】へ。

さらに進んで、御土居を見ました。

そのまま進んで、サイゼリア紫竹店でワンコインランチを頂きました。 ここまで集合地点から約6㎞ランチで元気になりましたので、北大路駅まで歩きました。
これからウォークの計画を立てます。 詳細は11月11日(木)までに立案予定です。 報告まで。
おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
11月ウォーキングの概略
集合場所:地下鉄北大路駅南改札口
有人改札口で構内トイレが近くにあります
集合日時:11月17日(水) 10:00
フルコース:北大路駅⇒今宮神社(小休止)⇒しょうざんリゾート(昼食)⇒すごく急な坂⇒光悦寺⇒常勝寺⇒八坂神社⇒御土居⇒サイゼリア紫竹店前解散 行程約6㎞
昼食:わかどり を予約済(15名) 15名を超えた場合は当日北大路駅で抽選。
外れた方はリゾートの他のレストラン、光悦寺近くの光悦茶屋になります。その他で弁当等を頂く場所が見つかりませんでしたので、これからコース等を含めて計画を立案します。
またコースにある坂が予想よりきついところがあり、杖、スティック等が必要になるかもしれません。 昨日はいい汗をかきました。
以下備忘録です。
予定通りの北大路駅南口改札
出発後北口に回って、北上。 ここを左折。
通りは歩道があって歩きやすいですが、緩やかな登り坂。
道なりで今宮神社へ。 紅葉が期待できる大きな神社でした。
今宮神社を南に出て左折。
ここからは少しややこしく、Google Mapに案内されながら進みました。ややこしい交差点で、渡って車が出てきている通りに入りました。
北上。
二つ目の小さな道を左折。
天神川を渡る橋の直前はチョット急な下り坂。 写真は橋を渡ってからのものです。
正面に見えるドイツ・スイス風?の家のところを左折。
豪邸と建売住宅がある道をさらに進んで昼食場所「わかどり」に到着しました。ここまで集合地点から3㎞強
周りは紅葉の頃が想像できる素晴らしい景色でした。ひょっとしたら、紅葉を楽しみながらここでおにぎりを食べることができるかも?
十分楽しんだ後、光悦寺に向かいます。 ここを右折。
この150m~200mの坂はきつく、シッカリ汗をかきました。
登り切った右手に光悦茶屋。品書きを見る限りお手頃。
光悦寺の参道。庭園拝観は400円
源光庵は工事中で拝観できません。常照寺の吉野門。紅葉の頃が待たれます。庭の拝観料は400円。ここまで集合地点から5㎞弱。
ここから予定では神光院へ行く予定だったのですが、距離がありますので、祇園ではない【八坂神社】へ。
さらに進んで、御土居を見ました。
そのまま進んで、サイゼリア紫竹店でワンコインランチを頂きました。 ここまで集合地点から約6㎞ランチで元気になりましたので、北大路駅まで歩きました。
これからウォークの計画を立てます。 詳細は11月11日(木)までに立案予定です。 報告まで。
おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告
令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
令和5年6月21日 向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
令和5年6月21日 向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 07:44│Comments(0)
│旧:ウォーキングサークル