2023年05月19日
令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる
暑さにもマケズ 岩倉川沿いを歩く
実相院近くの岩倉具視幽閉楼旧宅に立ち寄り、山田会員から王政復古に尽力した幕末、明治期の政治家、岩倉具視が公武合体を推進したことで攘夷派の反発で1862年~1867年まで幽閉された史話に耳を傾けました。
白壁が美しい幽閉宅
幽閉宅をあとに天台宗寺門派の実相院までは徒歩5分ほど、緩やかな登り坂を歩いて到着。門前の石段で集合写真(下)におさまりました。
青々としたモミジの境内から寺院の受付で拝観を申し込み、狩野派の襖絵、ご本尊の木造立像の不動明王などを見て回り、昼食でいったん解散。
午後は子どもの守り神で知られる三宅八幡宮へお参り。神の使いとされる鳩が祀られ、お孫さんや家族の健康をお祈りしたあと帰路の京都国際会館前へ。30度近い暑さのなか約6キロのコースを無事歩き終えました。
解散後、山田会員の案内で希望者が西本願寺に向かいました。
京の三名閣にあげられる飛雲閣を見てウォーキングを終えました。
唐門を背景に記念写真
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責的地
令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告
令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
令和5年6月21日 向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
令和4年11月16日ウォーキングサークル報告・常楽寺、長寿寺の紅葉を楽しむ
令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
令和5年6月21日 向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
令和4年11月16日ウォーキングサークル報告・常楽寺、長寿寺の紅葉を楽しむ
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 12:00│Comments(0)
│旧:ウォーキングサークル