› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 旧・ポランティアガイド › 令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告

2021年01月18日

令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告

古都大津・歴史街道探訪ボランティア活動報告

まちづくり大津のプロジェクトからの依頼でガイドを1月17日行い、新型コロナの関係で参加者は少なく5名で、スタッフ2名参加でした。

京阪電車のパンフレットにありますように、全部で6回の街歩きがあり、今回は5回目で次回2月21日が最終回です。
令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告
コース:京阪大津市役所前駅(集合)⇒大津市歴史博物館⇒長等公園⇒高観音近松寺⇒犬塚⇒大津宿場跡⇒札ノ辻⇒大津城内堀⇒大津絵の道⇒大津城本丸跡⇒浜大津駅(解散)

1部 大津歴史博物館
 常設展示室の明智光秀と戦国時代の大津を勉強
 (1)坂本城築城及び明智左馬之助湖水渡の絵図等
 (2)明智光秀抵抗勢力 畑庄司 友行 古文書
  以上2点の展示がありませんでした。
  
2部 幻の大津城探訪
 博物館を出て三井寺園城寺前を経由、琵琶湖疏水工事の起工式が行われた三尾神社へ
 琵琶湖疏水の第一トンネルの入り口で疏水を眺め 長等公園へ。 滋賀県で最初に整備された公園で、桜でも有名。 また池に架かっている石橋は大津城の中堀に架かっていたもので、川口公園が整備されるときに移されたもの。
 坂を上ったところにある高観音近松寺。関ヶ原の戦いのとき立て籠った京極高次を攻め、西軍が大砲で大津城を撃った場所へ。
 当時の大津城は浜大津にありましたので、浜大津を望みました。
令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告
 蓮如上人を毒殺から守ったという犬を葬った時に植えた犬塚の欅を経由して、旧東海道沿いで距離が8町あったとか、町が八つあったとか言われてる宿場があった八町通へ。 ここには大津宿本陣がありました。 大津市道路元標のところにある札ノ辻での説明。
令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告
 大津城外堀跡のを経由、
令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告
 大津城中堀跡の説明。
令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告
 大津城内堀跡の説明。
令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告
 琵琶湖疏水取水口近くに架かっている大津絵の橋がある大津絵の道を経由、
令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告
 浜大津明日都(旧大津城敷地内)へ。 明日都から関ヶ原の戦いで西軍が大砲を撃った高観音近松寺を望みました。
令和3年1月17日幻の大津城跡探訪ガイド活動報告
 この後大津城本丸跡を説明して、解散しました。
 参加された方々は、特に大津城籠城戦に関心があったようでした。


感染症予防
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。

【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本


同じカテゴリー(旧・ポランティアガイド)の記事画像
令和5年12月2日 「古都大津・歴史 散 策 港町・宿場町大津と大津城跡を巡る」ガイド報告
令和5年11月4日 歴史街道ウォーク・天智天皇ゆかりの「近江大津宮跡」を訪ね「渡来人の郷」をゆく
令和5年5月27日 歴史街道ウォーク・まぼろしの保良宮と近江国分寺跡を訪ねる
令和4年11月12日街道ウォーク・琵琶湖疏水その3報告
令和4年6月25日街道ウォーク・『瀬田唐橋~近江国庁関連遺跡巡り』報告
令和4年5月21日街道ウォーク・琵琶湖疏水その2報告
同じカテゴリー(旧・ポランティアガイド)の記事
 令和5年12月2日 「古都大津・歴史 散 策 港町・宿場町大津と大津城跡を巡る」ガイド報告 (2023-12-05 18:11)
 古都大津・歴史 散 策 港町・宿場町大津と大津城跡を巡る参加者募集 (2023-11-08 17:18)
 令和5年11月4日 歴史街道ウォーク・天智天皇ゆかりの「近江大津宮跡」を訪ね「渡来人の郷」をゆく (2023-11-06 15:01)
 令和5年5月27日 歴史街道ウォーク・まぼろしの保良宮と近江国分寺跡を訪ねる (2023-05-29 15:48)
 令和4年11月12日街道ウォーク・琵琶湖疏水その3報告 (2022-11-14 17:32)
 令和4年11月12日(土) 琵琶湖疎水シリーズ その3参加者募集 (2022-10-16 17:49)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 10:27│Comments(0)旧・ポランティアガイド
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。