› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 終了・地域福祉サポーターとんかち › 令和2年1月20日地域福祉サポーターとんかち報告

2020年01月21日

令和2年1月20日地域福祉サポーターとんかち報告

「地域福祉サポーターとんかち」活動支援グループ



以下報告します・
◆定例会 
 (次回)(142回)1/27(月)13:30~明日都5F ボランティアセンター活動室 
 (次々回)(143回)2/17(月) 13:30~明日都5F ボランティアセンター活動室
◆事業支援活動  
 下半期活動:(1/9~22)

1/18(土)ゆめっこ冬フェスタ 簡単工作と遊具遊び
 スタッフ参加13名(正9.賛4)
 今年度最後の親子を対象とした活動となりました。
 持参した遊具類で楽しく遊んでもらうことができました。     
 魚釣り遊びは相変わらずの人気でした。
令和2年1月20日地域福祉サポーターとんかち報告
 今年度の工作は、ゆめっこの先生より木玉の遊び場で使い終えた木玉を利用したおもちゃを作ってはどうかという宿題をいただきました。
 いろいろ考え、写真にあるような3つのおもちゃを試作提案しました。
令和2年1月20日地域福祉サポーターとんかち報告
 この3つのおもちゃから1つ選んで作ってもらうことになりました。
 それぞれのおもちゃは、写真のようにパーツにして袋詰めしています。
 これはゆめっこの先生たちが準備してくださいました。
 小さい子供たちが、車輪となる木玉に開けられた穴につま楊枝ですくい取ったボンドを塗り込んだり、車軸を一生懸命になって車輪穴にはめ込もうとしている姿はとても微笑ましかったです。
 またお母さん・お父さんたちも楽しそうに工作に参加していました。
 120組の親子の工作参加がありました。
 工作して完成した作品を実際に床の上で走らせたりして遊んでもらえました。
 自分で工作したという満足感があったのか笑顔がとても素敵でした。
 私達も楽しい1日を過ごすことができました。
令和2年1月20日地域福祉サポーターとんかち報告

今後の予定
 2/19(水)県生涯現役促進地域連携協議会主催ボランティア体験会講座講師参加 市社協よりの紹介:ケアクラフト、さえずりも参加
2月 焼きペン教室開催を計画中 

【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
二階堂記


同じカテゴリー(終了・地域福祉サポーターとんかち)の記事画像
R3年12月度「地域福祉サポーターとんかち」グループの活動報告
令和3年11月度「地域福祉サポーターとんかち」活動報告-2
令和3年11月度「地域福祉サポーターとんかち」活動報告-1
令和3年10月度「地域福祉サポーターとんかち」活動報告-2
令和3年10月度「地域福祉サポーターとんかち」活動報告
令和3年8月10日「地域福祉サポーターとんかち」活動報告
同じカテゴリー(終了・地域福祉サポーターとんかち)の記事
 R3年12月度「地域福祉サポーターとんかち」グループの活動報告 (2021-12-21 16:03)
 令和3年11月度「地域福祉サポーターとんかち」活動報告-2 (2021-11-27 14:37)
 令和3年11月度「地域福祉サポーターとんかち」活動報告-1 (2021-11-15 13:37)
 令和3年10月度「地域福祉サポーターとんかち」活動報告-2 (2021-11-01 11:20)
 令和3年10月度「地域福祉サポーターとんかち」活動報告 (2021-10-18 13:51)
 令和3年8月10日「地域福祉サポーターとんかち」活動報告 (2021-08-12 16:28)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 09:49│Comments(0)終了・地域福祉サポーターとんかち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。