2017年04月29日

京の御土居めぐり29.04.19

京の御土居めぐり29.04.19
今回のウォーキングのテーマは「京の御土居めぐり」。かつて豊臣秀吉が築いた全長22.5キロに及ぶ巨大土塁の御土居。現存していて史跡に指定されているのが9箇所。その内7箇所を巡るプランで歩きました。
この御土居めぐり、歴史ファンの間では密かなブームになっていましたが、数年前NHKの番組「ブラタモリ」で紹介されてから、御土居めぐりは大変なブーム。
これにあやかってか、この時季北野天満宮では「青もみじ」と称し、境内の御土居跡に入場料を徴収していたため、北野天満宮御土居跡はパス。
また鷹が峯の饅頭屋「光悦堂」では、名物の御土居餅を参加者の多くの人が買っていました。当日はお天気にも恵まれ参加者全員快調に歩き、JR園町駅で解散しました。
ウォーキング実施日 平成29年4月19日(水) 参加者28名(遊々クラブ4名、時夢人1名含む)
当日歩いたコース
地下鉄烏丸線北大路駅(集合)⇒紫竹御土居⇒大宮御土居(玄琢下)⇒鷹峯御土居①⇒鷹峯御土居②(御土居史跡公園)⇒紫野御土居⇒平野鳥居前御土居⇒北野天満宮御土居(通過)⇒JR嵯峨野線円町駅(解散)
                      中島 記



同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事画像
令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告
 令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
 令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる  
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事
 令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告 (2023-11-17 17:23)
  令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて (2023-09-21 14:41)
  令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く (2023-06-25 22:24)
 令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる   (2023-05-19 12:00)
 令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策 (2023-04-26 17:49)
 お花見ウォーク (2023-03-31 11:56)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 09:57│Comments(0)旧:ウォーキングサークル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。