› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 全般 › 平成29年度通常総会

2017年04月29日

平成29年度通常総会

4月27日大津市民活動センターの会議室において29年度の総会を開催し、今年度の活動方針と予算案が承認されました。
平成29年度の活動計画の軸は発足10週年を記念した事業と致します。
平成29年度通常総会平成29年度通常総会
平成29年度通常総会

平成29年度事業計画
おやじのたまり場は、会員の皆さんが現役時代に培ってこられたスキルを活かした、地域での自己実現と生きがいづくりを目指し、平成19年3月に発足して以来10年を経過いたしました。
仲間同志で楽しんでいただける多彩なサークル活動の場をつくること、特に今年度は発足10周年を記念した冠企画を実施して皆さんの交流を深めること、定例サロン時に有意義なテーマトークを企画することによって生涯学習を継続すること、環境・文化・福祉など様々な分野の市民活動団体との連携による会員の地域活動への参加の機会を拡げること等々、これからも目的達成に向かって皆さんと力を合わせて活動を進めたいと思います。
以下、29年度事業計画を提示します。
1.全体事業
 1)平成29年度総会開催
  通常総会 :(日時)平成29年4月27日(木) 
  (会場) 明日都浜大津1階 大・小会議室 
 2)定例サロンの開催とテーマトークの実施  
  ◇毎月第2・第4木曜日に開催する。
  ◇会員によるサークルの活動計画・報告と、会員または
   ゲストによるテーマトークによる学びの場を設ける。
  ◇発足10周年を記念した公開講演会(30年3月)と、
   各サークルの冠事業を実施する。
 3)運営委員会を毎月第1木曜日に開催する。
 4)市民向け事業活動の推進
  ①「古都大津・街道案内」ボランティアガイド
   東海道(膳所六万石の城下町を訪ね、宿場町大津を巡る)
   と他2コースと合わせて3コースに取り組む
  ②「大津歴史景観百選」
   昨年度、景観百選編集委員会での作業を経て出来
   上がった成果物、冊子「大津歴史景観百選」の発信・
   啓発についての取り組みを開始する。さらにはその
   コンテンツのデジタル活用を検討する。
  ③ 公開講演会の開催
   おやじのたまり場の活動を広く市民の場に広げること、
   および会員獲得を目的に、年一回程度の公開講座を
   開催する。
   講座の時期・内容・規模等については、運営委員会で
   検討し、定例サロンで了承を得る。
 5)「おやじのたまり場」の発信
  ①会員、特に団塊世代の会員の増員を図るべく現会員が
   勧誘を働きかける。
  ②ホームページの充実、推進、更新に努める。また、新しい
   SNS(フェィスブック等)の活用促進を図る。
  ③サークル活動結果をHP(ホームページ)ならびにFB
   (フェースブック)にアップする。
 6)親睦、レクレーション活動 
   ワンコインパーティを春(4月)秋(9月)に催すとともに、
   一泊親睦・研修旅行(5月)、忘年会(12月)を実施する。
 7)引き続き「マックスバリュー膳所店」および「イオンスタイル
  大津京」の「幸せの黄色いレシートキャンペーン」に登録す
  る。
2.サークル活動
 1)ウォーキングサークル      月1回 第3水曜日 
  ・冠事業:西本願寺を見学する昼食付ウォークを9月に予定
  ・より多くの会員が参加しやすい健康ウォーキングを目指す
  ・ウォーキングコースには多くの人が参加に関心がもてる
   ような史跡、故事等を盛り込む 
  ・他団体「遊々クラブ」「時夢人」とも連携した取り組みとする
 2)料理教室      偶数月 第2火曜日 10時~ 
  ・冠事業:10周年記念公開講演会参加者に進呈するお菓子
   作りを計画する。 前年度に引き続き、原則として偶数月
   第2火曜日に生涯学習センター調理実習室で実施する、
   講師は引き続き会員の千田素子氏に委嘱する。
 3)パソコンサークル  
  ・冠事業:10周年記念公開講演会のPC作成ポスターを
   競作する
  定例サロン開催日(第2、第4木)の前日の水曜日
  13時30分~16時50分 
  ・フェイスブックグループ活用による双方向の連絡網を導入
  ・新しい機器、ソフト(スマホ、タブレット、WIN10)へ挑戦 
  ・SNS(ブログ、フェイスブック、ライン、クラウド)の挑戦 
  ・パソコンよろず相談対応
 4)囲碁サークル
  定例サロン開催日(第2、第4木)の午前9時~
  (冬時間は9時30分~)
  会場 市民活動センター1階小会議室
   ・冠事業:4月~12月第3木曜日および6,8,11月の第5木
   曜日の9時~17時にランク別 リーグ戦の囲碁大会を
   開催する(同相手とは2局まで) 成績により賞品を
   授与する
 5)歌声サロン「あひるの学校」
   毎月第1火曜日13時30分~14時30分一般に開放  
   会場 大津市市民活動センター大・小会議室
  ・冠事業:6月6日の例会をスペシャルバージョンで
   実施する。
 6)ゴルフ同好会  平成29年度 開催予定  大津CC
  ・冠事業:11月開催分を10周年記念オープンコンペとして
   開催し賞品を提供する。
   1)第12回 平成29年 4月14日(金)
   2)第13回 平成29年7月24日(月)
   3)第14回 平成29年11月24日(金)
   4) 第15回 平成30年1月23日(月)
3.ボランティア活動
 1)とんかち支援活動 7か所の児童館を主に、ゆめっこ・
  幼稚園並びに児童クラブ等木工工作教室と木工玩具の
  楽しい遊びの出前、併せて親子工作教室を開講する他、
  各種イベントへの参加や、連携団体との協働活動を
  強力にすすめるとともに、レイ大在校生向けに木工工作
  教室を開き、若いシニアの後継者づくりにも取組む。
  ・冠事業:テーマトークの時間帯で会員への木工教室を
   実施する。
 2)女性グループ「おふくろスマイルお届け隊」 
  隔月に高齢者福祉施設へのボランティア活動を行う。
   ・冠事業:テーマトークの時間帯で「スマイルCafé」を
   提供する。
 3)古都大津・街道探訪ボランティアガイド活動  
  ・東海道(膳所六万石の城下町を訪ね、宿場町大津を
   巡る)と他2コースに取り組む
 4)パソコン出前教室  オアシスの郷 毎週火曜日、
   やすらぎ 第2・4月曜日
 5)あひるの学校の出前講座
   社会福祉団体等から要請に応える活動を行う。
4.協働・中間支援活動の取組み 連携機関・団体等への
  協働活動
  ◇大津市子ども家庭課,幼児政策課,児童クラブ課    
   自治協働課 子育て総合支援センター
  ◇県社協・市活動センター主催各種行事に積極的に
   参加する。 
  ◇まちなかガイドプロジェクト、おおつ環境フォーラム
   等の企画事業に参加する。
  ◇「遊々クラブ」「時夢人」の団塊世代まちづくり
   グループと連携した活動を行う。
  ◇市民活動団体などの活動支援要請に可能な
   範囲で応じていくこととする。


同じカテゴリー(全般)の記事画像
シニアサロン大津~おやじのたまり場~メイン
令和6年定例サロン報告
令和6年2月22日定例サロン報告
令和6年1月定例サロン報告
令和5年11月23日研修旅行
令和5年9月28日ワンコインパーティ
同じカテゴリー(全般)の記事
 シニアサロン大津~おやじのたまり場~メイン (2024-04-03 10:00)
 令和6年定例サロン報告 (2024-03-31 10:39)
 令和6年2月22日定例サロン報告 (2024-02-25 16:06)
 令和6年1月25日定例サロン活動報告 (2024-01-26 16:34)
 令和6年1月定例サロン報告 (2024-01-13 19:40)
 令和5年11月23日研修旅行 (2023-11-26 21:18)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 08:17│Comments(0)全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。