
2022年01月13日
令和4年1月13日定例サロン報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
2022年1月13日定例サロン(通算319回)
2022年1月13日定例サロン(通算319回)
○日 時 令和4年1月13日(木) 13時30分~
○場 所 大津市市民活動センター 大、小会議室
・会長挨拶後一分間トーク
山崎会員が退職後の大津男声合唱団への入会の時のトピック、パート割り当て、声を出す喜び、最近の活動状況についても触れられました。
次回の運営委員会
日時:2月3日(木)13:30~
場所:大津市社協ボランティアセンター活動室
次回の定例サロン令和4年1月27日(木)を休会とし、2月度以降の活動については2月3日の運営委員会で決めることになりました。
・各サークル・グループからの報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(次回予定)1月19日(水)10:00地下鉄丸太町駅(北改札口)集合
コース等:以下のリンク参照
https://oyajisalon.shiga-saku.net/c54547.html
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
(次回)令和4年2月22日(火)
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決
②社会のデジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告) 別掲サイト
https://oyajisalon.shiga-saku.net/e1599538.html
(次回、次々回)
1月26日(水)会場 :市民活動センター1階大会議室
2月 9日(水)会場 :市民活動センター1階中会議室
4)囲碁サークル
開催日=2回 木曜日 午後 会費500円/4か月
場所:明日都1階 大会議室
(報告):1月13日(木)8名参加
第2・第4木曜日(定例サロン開催日)の午前中に開催
(予定):1月27日(木) 休会
以降、定例サロンが休会の日は休会
5)歌声サロン「あひるの学校」一般にも公開
会を解散することが決定された
6)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
2021年:予定通り開催予定
(次回):2022年4月11日 大津CC西コース
7)英会話グループ
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 参加費 100円/月
(予定):1月21日(金)
・ボランティア活動グループの予定
1)事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
《 歴史探訪 》
(2022年度予定)概ね8kmコース
琵琶湖疎水シリーズその2(山科駅~鴨川)
近江国庁関連遺跡ウォーク(石山駅~瀬田駅)
《 近江大津京・旧東海道探訪 》
主催は「まちづくり大津」と京阪電車。ガイド計画作成とガイドを担当
2021年度の計画は全て終了
2)「地域福祉サポーターとんかち」活動支援グループ
◆定例会:次回(第160回) 令和4年1月24日(月)13:30~12/20
ボランティアセンター活動室
◆活動予定
R4・1/22(土)伊香立児童館工作教室14:00~16:00
コロナウイルス感染拡大により中止
R5・5月 おおつつながりPより参加協力依頼あり
・本日のテーマトーク
「外資系医薬品メーカーでの活動及び
演奏(ボランティア)活動を振り返って」
講師 会員 村井 教夫 氏
ご自身が大学院を卒業されての仕事、特に外資系医薬品メーカーに就職されてからの、仕事の内容分野について話されました。 特に外資系ならではの英会話の能力向上、3文字単語GMP(Good Manufacturing Process)、COO(Chief OperatingOfficer)、BCP(Business Contunuity Process)等についても触れられました。
また高校の時から始めたギター、大学から始めたマンドリンを踏まえて、幅広い演目、演奏ボランティア活動、クラブ創設のメリットについても語られました。
・新型コロナウイルス対応
非接触型電子検温計で体温測定、37,5度以上で活動参加不可。
アルコール手指消毒ジェルで消毒。
おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本