2023年08月09日

令和5年8月9日OTIT研究会活動報告

日時:令和5年8月9日 13:30~15:30
 
 前日の琵琶湖花火大会の動画が流され、その余韻に浸っての始まりでした。 本日は1名の新入会員の出席もあり、14名の参加でした。




1.無料でオフィスソフトを使う
 最近は互換ソフトがかなり使われていますが、それでもレイアウト等が違ったりして、結構苦慮している人が少なくないのも確かです。
 今回は本家マイクロソフトがオンライン専用でオフィスソフトを無料で使えるので、その動画説明と実際の操作を行いました。
 また、サインイン時のパスワードを忘れることも多々あるため、
2.パスワードを忘れた場合の確認方法・変え方
 につても復習しました。 既に活用した人もいました。
3.Microsoft Edgeが進化
 最近話題になっている対話型AIを使っているMicrosoft EdgeでAIと対話してみました。
 「カレーライスの作り方を教えてください」と質問すると、しっかり回答してくれました。、対話を楽しみました。 
4.amazonで注意すること
 ネット通販の最大大手の一つAmazonで注意しないと高いものを買わされてしまう例を複数挙げている動画を観て、改めて注意しないといけない点を確認しました。

 さらに日頃のお困りごとがありましたが、今回は割愛します。

次回は8月23日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責  山本 眞
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 17:57Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年07月26日

令和5年7月26日OTIT研究会活動報告

日時:令和5年7月26日 13:30~15:30
 
 強い真夏の日差しのもと14名の参加がありました。



 これからは復習する意味も含めて大事なことは前週と同じテーマで2度行うことにしました。

1.MS Edgeが迷惑通知が出ないようにしている
 今年の5月にマイクロソフトが訪れることが少ないホームページからの通知をブロックする機能をブラウザーのEdgeに搭載したということで、その画面を共有しました。
 詳細は別途URLを連絡しました。
2.Windows 10,11でOne Driveを使用しないようにする手順
 Youtubeを見て学習。 その後、必要な処理をして、OneDriveアプリが電源入れたとき自動で起動しないようにしました。
3.Bing AIで遊ぶ
 最近話題になっている対話型AIを使って、対話を楽しみました。 今回はマイクロソフトのBing AIを使いました。
 琵琶湖を描いてもらったり、北斎の神奈川沖に似た絵をかいてもらったり、平安神宮までの行きかたを教えてもらったり、日常の話し言葉で利用することがわかりました。
4.サイトのパスワードを忘れたら
 パソコンでサイトのパスワードの確認方法をMicrosoft Edge、Google Chromeで行いました。
 右上にある三つの点をクリック、設定を選択、パスワードを選択。 該当サイトをクリック、PINもしくは登録した指紋で登録してあるパスワードを見ることができました。

日頃のお困りごと
 1.データバックアップ
 古いPCにあったSDDを外部バックアップ用に使うためのアプリBunbackupをダウンロード、設定、実際にデータをバックアップできました。
 
 さらに日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は8月9日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 15:38Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年07月12日

令和5年7月12日OTIT研究会報告

日時:令和5年7月12日 13:30~15:30
 
 雷が鳴ったり、強い雨が降る中、草津から来られた先生を含めて14名の参加がありました。



 これからは復習する意味も含めて大事なことは前週と同じテーマで2度行うことにしました。

1.トロイの木馬に感染しましたとPCが騒ぎ始めたらどうするか?
 発信元がインストールしてあるウイルスソフトかどうか確認
  (ウイルスソフトの場合は大きな音を出したしないが)
 もしそうだったら、指示に従う
 もしそうでなかったら、シフトキーを押しながら電源を切る
2.MS Edgeが迷惑通知が出ないようにしている
 今年の5月にマイクロソフトが訪れることが少ないホームページからの通知をブロックする機能をブラウザーのEdgeに搭載したということで、その画面を共有しました。
 詳細は別途URLを連絡しました。
3.Windows 10,11でOne Driveを使用しないようにする手順
 Youtubeを見て学習。 その後、必要な処理をして、OneDriveアプリが電源入れたとき自動で起動しないようにしました。
4.wifiが突然使えなくなった時の対応
 スマホにあるテザリング機能を活用することで万一の時の対応ができる

日頃のお困りごと
 1.Power Pointを初めて使う
 使い方を教えてもらいました。
 2.クイズを出して問題、回答、コメントがクリックするたびに順次出てくるようにしたい
 パワーポイントのアニメーション機能を使って原稿作成、スライドショーモードで表示、クリックするたびに各々順に出てくる。
 実際に試して、できました。 
 3.古いPCのSSDをバックアップ用の外部ディスクにしたい
 お使いのPCのバッテリーがおかしくなって、新しいPCを購入したので古いPCのSSDを取り出して、バックアップディスクにしたいとのことでした。
 古いPCの電源をOFFバッテリーを外し、底カバーのSSDをカバーしている蓋を外し、SSDを取り出す。
 準備した外付けSSDケースに入れ、PCに接続。
 ディスク管理アプリを立ち上げ、ディスクをフォーマットするを選択し、初期化を行ったら完了。
 今回はケースとの相性が悪いのか、ディスクが認識できませんでしたので、家に持ち帰り別のケースで初期化を試したら可能でしたので初期化。
 元のケースに戻して、PCに接続、ディスクが認識されていて、外部ディスクとして活用できるようになりました。
 
 さらに日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は7月26日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

次回のテーマは
・スマホを使ってPCをインターネットにつなぐ
・その他


おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:53Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年06月28日

令和5年6月28日 OTIT研究会活動報告

日時:令和5年6月28日 13:30~15:30
 
 梅雨空で天候がはっきりしない中、初めての方、久しぶりの方を含めて13名の参加がありました。 


 今回も架空請求関係で「トロイの木馬」タイプのウイルスを騙るタイプについて対応策、古いWindows10のPCで活躍したアプリの削除、次世代Office365のYoutube での体験を共有しました。

1.トロイの木馬に感染しましたとPCが騒ぎ始めたらどうするか?
 発信元がインストールしてあるウイルスソフトかどうか確認
  (ウイルスソフトの場合は大きな音を出したしないが)
 もしそうだったら、指示に従う
 もしそうでなかったら、電源を切る
2.古いWindows10で活躍したアプリ
 今回の参加された方には該当のPCをお持ちの方がいなかったので、スルー。
3.wifiが突然使えなくなった時の対応
 スマホにあるテザリング機能を活用することで万一の時の対応ができる
4.次世代Office365の体験
 Powerpoint,Exel、Wordに代表されるマイクロソフトOfficeのアプリが連携するAIのサポートで簡単に適切な資料が短時間に作成できることが伝わってきた。 手ごろな値段だったら使ってみたいアプリ。

日頃のお困りごと
 1.Windows11にアップグレードできるかどうかの確認
 ⚙設定からシステムを選択、詳細をクリック。
 CPUの欄を確認 Core i3、i5,i7シリーズなら、8000番より大きい数字、Ryzenシリーズの場合は2000シリーズより大きい数字の場合、Windows11にアップグレードできる。
 2.パソコンの動作が遅い
 確認したところ、RAMが4GBと少なく、通常で80%近くの稼働率があり、RAM不足のため動きが遅くなっていました。 8GB にするとかなりはやくなります。
 3.PowerPointの使い方
 今回はクイズを出して、回答を後で同じページに表示、さらにその解説をそのあとに表するという高度な機能を使いたいとのことでした。
 回答を一つのブロックとしてアニメーション機能を活用、クリックすることで任意のタイミングで表示できる。 解説はもう一つのブロックに書き入れることで、一番後に表示することができるようになります。

 さらに日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は7月12日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

次回のテーマは
・スマホを使ってPCをインターネットにつなぐ
・その他


おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:39Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年06月14日

令和5年6月14日 OTIT研究会活動報告

日時:令和5年6月14日 13:30~15:30
 
 足元が悪い中、13名の参加がありました。 



 今回は迷惑メールの事例を紹介し、どこが変なのかを皆さんと共有することから始まりました。

1.迷惑メールを拒否するには? Outlook編
 メールソフトOutlookの場合迷惑メールを次回以降拒否する方法は次の通り。
 受信した迷惑メール右クリック【迷惑メール】を選択、【受信拒否リスト】を選択すると、迷惑メールフォルダーに選んだメールが移行され、次回以降々差出人から送信されたメールは直接迷惑メールフォルダーに格納されます。
 
2.不要で危険なアプリの削除
 Windows10では以前便利で使っていたソフトでサポートがなくなっているものがあります。
 これらはバージョンアップされていないので、ウイルスに感染しやすい状況になっていますので、直ぐ削除することが大事です。
 Lhaplus, Win ZIP, Win RAR, Flash Player, Silverlight, Quick Timeが主なソフトで、Windows10をお持ちのメンバーが確認しました。
 殆どの方のPCに対象ソフトはありませんでした。
 使わなくなったウイルス対策ソフトも同様ですので、削除(アンインストール)が必要です。

3.GmailをOutlookで送受信
 迷惑メールをうまく除去(迷惑メールに分類)してくれるGmailをOutlookの新アカウントとして追加するには、Gmailで設定が必要です。
 Gmailを立ち上げ、「⚙」「全ての設定を表示」「メール転送とPOP/MAP」を順に選択。
 POPIMAPを有効に設定。
 次いでOutlookを立ち上げ、「ファイル」「アカウントの追加」を順に選択し、Gmailのアドレスを入力、Oultlookがアカウントを見つけたらパスワードを聞いてきますので、パスワードを入力します。 後はOutlookが自動的にアカウントを作ってくれ、従来のメールと、Gmailの送受信ができるようになります。

日頃のお困りごと
 日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は6月28日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

次回のテーマは
・不要で危険なアプリの削除の続き
・スマホを使ってPCをインターネットにつなぐ

おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 18:53Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年05月24日

令和5年5月24日OTIT研究会報告

日時:令和5年5月24日 13:30~15:30
 
 良い天候にも恵まれ、13名の参加がありました。


 先日、架空請求の事例がありましたので、その対処法から始めました。

1.架空請求対策
 アラームが発生して、画面で電話しろと表示、電話せず、
 基本、電源の強制ダウン、又は「Shift」キー+電源オフ

2.駐車場の場所を忘れないようにする方法
 Google Mapで自分の場所をタップ、駐車位置をタップで記憶。
 待ち合わせ場所の記憶にも使うことができる。

3.スマホの設定
 スマホの⚙マークをタップ
 アプリをタップ
 該当アプリをタップして、必要な機能
   (カメラ、カレンダー、位置情報・・・)

日頃のお困りごと
 1.スマホのスクリーンショットの取り方
  アンドロイドスマホには4種類あり、各機種にあった方法で
 2.PCのスクリーンショット
  Windows+Shift+Sキーを同時押し、必要な部分を選択し、該当アプリに張り付ける。

 まだまだ日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は6月14日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
次回のテーマは
・不要で危険なアプリの削除

おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 16:24Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年05月10日

令和5年5月10日OTIT研究会活動報告

日時:令和5年5月10日 13:30~15:30
 
 良い天候にも恵まれ、15名の参加がありました。


 先日Lineアカウントの乗っ取りがありましたので、今回はその状況と対策を話し合いました。

1.Lineアカウントの乗っ取り
 アカウントが乗っ取られると、Lineにログインできなくなるので分かる
 乗っ取り方法の詳細は以下のサイトを参照。
  Line乗っ取り
 乗っ取られてアカウントを使って、友人等にLineメッセージが送られるの要注意。
2.乗っ取られない為の対策
 Lineアカウントで使用中のスマホ以外からログインできないように設定する
 他の端末がアクセスしようとした場合に要求される設定コードを絶対に伝えない事。
 
2.インターネットでの検索について
 インターネット接続にYahooと使っているとよ言われるが、実際はブラウザー上のYahooポータルをアクセスしている。
 ブラウザーのシェアはGoogle Chromeが圧倒的で、Apple SafariMicrosoft Edgeとなっている。
 検索エンジンも同様の順。

以上無料のオフィスソフトについては今回も十分カバーできませんでしたので、次回復習したいと思います。

日頃のお困りごと
 1.滋賀咲くのブログ
  ご自身で頑張られ、ブログをアップできるようなり、その確認をしましたが、問題ありませんでした。
 2.Lineで文書を送りたい
  エクセル、ワードで作成した文書をLineで送りたいとのことでしたが、受け手がオフィス文書を読めないスマホの場合が多いので、文書をpdfファイルにしてLineで送ることにしました。

 まだまだ日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は5月24日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
次回のテーマは
・無料のオフィスを使うには
・滋賀咲くブログの書き方の続き

おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 22:36Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年04月26日

令和5年4月26日OTIT研究会活動報告

日時:令和5年4月26日 13:30~15:30
 
 雨が降り肌寒い日でしたが、12名の参加がありました。


 前回はwifiルーターが1台で通信が遅く良くない状況でしたが、今回は2台使って通信環境が良くなり、6GBの通信量がありました。 次回の状況を見て、5月からプランを変更するかどうか、判断する必要があります。

1.滋賀咲くブログの書き方
 お二方がチャレンジ中でしたので、「写真の挿入」、「文字の修飾・拡大・太字・色付け」、「インタネットリンクの貼り方」、「プレビュー」等々の使い方を確認しました。
 写真のファイルサイズが2MBまでなので、写真のファイルサイズの縮小の仕方、並びにサイトを紹介しました。
 今回はお互いに教え合っていることも多く、一つの目標を達成しつつあるように思われました。
 ブログの写真をスマホ等から取り入れる時の問題があったりしましたが、今後はカメラを使う等の方策で解決する方向にしました。

2.チャットGPTが有料に
 チャットGPTを登録して無料で使っていましたが、方針が変わった?ようで、サインインから約4か月、もしくは18ドル分使うかどちらか早い方から有料になるとのこと。
 自分の使用状況を確認するサイトを紹介。

以上無料のオフィスソフトについては今回カバーできませんでしたので、次回復習したいと思います。

日頃のお困りごと
 1.Windowsメールのアドレス帳を作りたい
 帰宅後調べたところ、マイクロソフトの住所録Peopleを使って、アドレス帳が作れることが分かりましたので、質問された人にサイトのURLを送りました。
 
 2.マイナポイントを申請したい
 マイナンバーをスマホで電子マネーに登録する手順を確認。
 電子マネーに登録するところのパスワードで一休み、次回以降となりました。

 まだまだ日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は5月10日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
次回のテーマは
・無料のオフィスを使うには
・滋賀咲くブログの書き方の続き

おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 18:58Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年04月12日

令和5年4月12日OTIT研究会報告

日時:令和5年4月12日 13:30~15:30
 
 朝は暖かでしたが、雨が降り始めて肌寒い日になりましたが、14名の参加がありました。



 私の不手際で研究会で使うwifiルーターが1台しか使えない状況になってしまい、インターネットアクセスに非常に時間がかかる状態になりました。 家に戻って、2台目のルーターにSIMを入れ動作することを確認しましたので、次回からは2台使えるようになりますので、通信環境は良くなると思います。 参加者が15人以上になるともう一台ルーターが必要になるかと思われます。

1.Micorosoft windows 10のバージョンの確認
 前回同様Microsoftが既に発表しているようにWindows10 バージョン 21H2のサポートの件について確認しまたが、全員大丈夫とのことでした。 これで完了としました。

2.ウイルスソフトで立ち上がりが遅い場合
 最近のアップデートで従来の2倍くらいの時間がかかるようになり、ソフトをチェックしたところ、新たのソフトインストールされていました。
 これを契機に、全てのウイルスソフトを雲インストール、昨年7月に勉強したWindows defenderを使うことにしました。
 結果、立ち上がりが見違えるほど速くなりました。 興味を持たれた方は試されてはどうでしょうか?
 
3.滋賀咲くブログの書き方
 お二方がチャレンジ中でしたので、「写真の挿入」、「文字の修飾・拡大・太字・色付け」、「インタネットリンクの貼り方」、「プレビュー」等々の使い方を確認しました。
 写真のファイルサイズが2MBまでなので、写真のファイルサイズの縮小の仕方、並びにサイトを紹介しました。

以下strong>チャットGPT、無料のオフィスソフトについては今回カバーできませんでしたので、次回復習したいと思います。

日頃のお困りごと
 1.インターネットで大津⇔気仙沼の乗車券の予約・購入したい
 帰宅後調べたところ、JR西日本でインターネット予約できる範囲が東日本の群馬県くらいしかない為e5489では予約ができず、窓口で切符を購入しなければならないことが分かりました。
 2.金融機関から身に覚えのないメールが来た
 即消去すること。 迷惑メールであるかどうかの一つの確認方法は、送信元のアドレスをコピー、インターネットで検索してみる。
 また電話せよとの内容の場合は、同様に電話番号をコピーしてネット検索することもできる。
 
 まだまだ日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は4月26日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
次回のテーマは
・チャットGPT
・無料のオフィスを使うには
・滋賀咲くブログの書き方
・日頃のお困りごと


おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:37Comments(0)旧:OTIT研究会

2023年03月22日

令和5年3月22日OTIT研究会報告

日時:令和5年3月22日 13:30~15:30
 
 暖かで25度を超える夏日になったところもあったようですが、今回は見学の方を含めて12名の参加がありました。



 今回はMicrosoftが既に発表しているようにWindows10 バージョン 21H2のサポートが今年6月に終了するので、現在のWindows10のバージョン確認方法から始まりました。
1.Window10のバージョン確認方法
スタート設定(歯車)⇒システム詳細情報
 下の方に下図のような情報が出てくる。


 もしバージョンが21H2になっていたら、次の手順でアンプデートできる。
スタート⇒設定(歯車)⇒更新とセキュリティWindowsUpdate
 ここでダウンロードしてWindow10 22H2にアップデートするメッセージがあるので、ダウンロードしてWindows10 22H2にアップデートする。

2.EMOTETについて
 前回の課題チャットGPTを使って、EMOTETとは何かを調べる演習をしました。
 今回は初めてチャットGPTを使われる方がおられ、本人確認のところで苦慮された方もいらっしゃいましたので、次回さらにサポートすることにしました。

3.無料のオフィスソフトについて
 マイクロソフトオフィスオンライン、GoogleのWorkplaceにあるドキュメント、スプレッドシート、スライドがネットに繋がった状態であれば活用できることを紹介。
 次回復習予定です。

日頃のお困りごと
 スマホのメモリが一杯になったので外部接続のUSBメモリで保管し、スマホ本体のメモリに余裕を持たせたい等々いくつかありましたが、今回は割愛します。

次回は4月12日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。
次回のテーマは
・本日の復習
  ・EMOTETをチャットGPTで確認
  ・Windows10のバージョン確認
・滋賀咲くブログの書き方
・無料のオフィスを使うには
・日頃のお困りごと


おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:59Comments(0)旧:OTIT研究会