› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 旧:OTIT研究会 › 令和5年7月12日OTIT研究会報告

2023年07月12日

令和5年7月12日OTIT研究会報告

日時:令和5年7月12日 13:30~15:30
 
 雷が鳴ったり、強い雨が降る中、草津から来られた先生を含めて14名の参加がありました。
令和5年7月12日OTIT研究会報告



 これからは復習する意味も含めて大事なことは前週と同じテーマで2度行うことにしました。

1.トロイの木馬に感染しましたとPCが騒ぎ始めたらどうするか?
 発信元がインストールしてあるウイルスソフトかどうか確認
  (ウイルスソフトの場合は大きな音を出したしないが)
 もしそうだったら、指示に従う
 もしそうでなかったら、シフトキーを押しながら電源を切る
2.MS Edgeが迷惑通知が出ないようにしている
 今年の5月にマイクロソフトが訪れることが少ないホームページからの通知をブロックする機能をブラウザーのEdgeに搭載したということで、その画面を共有しました。
 詳細は別途URLを連絡しました。
3.Windows 10,11でOne Driveを使用しないようにする手順
 Youtubeを見て学習。 その後、必要な処理をして、OneDriveアプリが電源入れたとき自動で起動しないようにしました。
4.wifiが突然使えなくなった時の対応
 スマホにあるテザリング機能を活用することで万一の時の対応ができる

日頃のお困りごと
 1.Power Pointを初めて使う
 使い方を教えてもらいました。
 2.クイズを出して問題、回答、コメントがクリックするたびに順次出てくるようにしたい
 パワーポイントのアニメーション機能を使って原稿作成、スライドショーモードで表示、クリックするたびに各々順に出てくる。
 実際に試して、できました。 
 3.古いPCのSSDをバックアップ用の外部ディスクにしたい
 お使いのPCのバッテリーがおかしくなって、新しいPCを購入したので古いPCのSSDを取り出して、バックアップディスクにしたいとのことでした。
 古いPCの電源をOFFバッテリーを外し、底カバーのSSDをカバーしている蓋を外し、SSDを取り出す。
 準備した外付けSSDケースに入れ、PCに接続。
 ディスク管理アプリを立ち上げ、ディスクをフォーマットするを選択し、初期化を行ったら完了。
 今回はケースとの相性が悪いのか、ディスクが認識できませんでしたので、家に持ち帰り別のケースで初期化を試したら可能でしたので初期化。
 元のケースに戻して、PCに接続、ディスクが認識されていて、外部ディスクとして活用できるようになりました。
 
 さらに日頃のお困りごとがありましたが、割愛します。

次回は7月26日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

次回のテーマは
・スマホを使ってPCをインターネットにつなぐ
・その他


おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本


同じカテゴリー(旧:OTIT研究会)の記事画像
令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
同じカテゴリー(旧:OTIT研究会)の記事
 令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告 (2024-02-28 20:02)
 令和6年2月14日OTIT研究会活動報告 (2024-02-14 18:24)
 令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告 (2024-01-24 16:16)
 令和5年12月27日OTIT研究会活動報告 (2023-12-28 09:32)
 令和5年11月8日OTIT研究会活動報告 (2023-11-08 19:00)
 令和5年10月11日OTIT研究会活動報告 (2023-10-11 18:51)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:53│Comments(0)旧:OTIT研究会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。