› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 旧:OTIT研究会 › 令和5年3月8日OTIT研究会報告

2023年03月08日

令和5年3月8日OTIT研究会報告

日時:令和5年3月8日 13:30~15:30
 
 暖かで外でゆっくりしたいような日和でしたが、今回は11名の参加がありました。
令和5年3月8日OTIT研究会報告


 今回はSNS、ブログ、ホームページの違いを表、実際のサイトを見ながら概略を説明しました。
 前回からのお約束のチャットGPTについて、
  チャットGPTは米 OPEN AI社が開発した “AI(人工知能)を使ったチャットボット=自動会話プログラム” で、まだデータベース等が十分でないところもあり、必ずしも返答が正しくないこともありますが、気軽に日本語でチャット(おしゃべり)できる
 始めるには
 1.「ChatGPT」を検索
  検索結果画面で『Introducing ChatGPT - OpenAI』を選択

 2.[Try ChatGPT]を選択

 3.Sign up

 4.メールアドレス、パスワードを設定

 5.本人確認のため、メールに送られてくるパスワードを入力
 自分のGoogleアカウント使ってサインインすることもできます。

 これでOKになれば色々話すことができ、出席者のほとんどがChatGPTと話ができるようになりました。

日頃のお困りごと
  ・Google Driveが写真等でいっぱいになった対処法は?
  1-1 大きなファイルを削除して空き容量を増やす
  PCでGoogle Photoを開き、左下にある「保存容量」の文字をクリック
  サイズの大きな写真、動画等が出てくるので、不要なものは削除。 必要なものはPCとか外部ディスクに保存して削除。
  1-2 別のGmailアカウントを作り、そのGoogle Photoのパートナーに設定
  従来のPhotoで新アカウントの写真をすべて見ることができるようになる。
  
  さらにいくつかありましたが、今回は割愛します。

次回は3月25日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で活動を行いますので、よろしくお願いします。

おやじのたまり場の活動カレンダーです。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本


同じカテゴリー(旧:OTIT研究会)の記事画像
令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
同じカテゴリー(旧:OTIT研究会)の記事
 令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告 (2024-02-28 20:02)
 令和6年2月14日OTIT研究会活動報告 (2024-02-14 18:24)
 令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告 (2024-01-24 16:16)
 令和5年12月27日OTIT研究会活動報告 (2023-12-28 09:32)
 令和5年11月8日OTIT研究会活動報告 (2023-11-08 19:00)
 令和5年10月11日OTIT研究会活動報告 (2023-10-11 18:51)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:08│Comments(0)旧:OTIT研究会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。