› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 旧:OTIT研究会 › 令和4年7月27日OTIT研究会活動報告

2022年07月27日

令和4年7月27日OTIT研究会活動報告

日時:令和4年7月27日 13:30~15:00
 
 今回は10名の参加となりました。 私を含めて3名写っていませんが、本日の参加者です。
令和4年7月27日OTIT研究会活動報告


 今日の話題は前回からの継続でマイナカードでポイントと日頃のお困りごとについてでした。
 その前に、全員のPCがインターネットに繋がらない問題に直面しました。 原因は分かりませんが、wifiルーターをオフ、オンして繋がるようになりました。
 
1.マイナカードでポイントうスマホ使用
 既に全ポイントをゲットし、そのポイント全て使った方が一人おられ、先生になっていただきました。
 まず、カラフルなアイコンのマイナポイントアプリをネットからダウンロード・インストール。 開いて、4桁のパスワードを入力、マイナンバーカードを読み込ませるところで、二人のスマホでうまく読み取れず、帰宅後再挑戦することになりました。
 読み込めた人は健康保険証、口座番号登録でき、ポイントの申請完了しました。
 また、他の人のスマホでも、登録できることが分かりました。

2.日頃のお困りごと
 2-1.CDドライブからだと音楽が聴けるが、PCのデータからは聴こえない
  原因不明ですが、音楽再生ソフトの音量、PCの音量を最大にしても小さい音でしか聞こえませんでした。
  確認の為、他のPCで同じデータから音楽を聴いたところ、普通に音楽が聴けましたので、PCがそのような音量しか出せないのかもしれません。
 2-2.古いPCにある写真を新しいPCで見たい
  ネット経由(One Drive, Google Photo等)の手がありますが、無料で使える容量が十分ではありませんので、外付けのUSBメモリに古いPCの写真データをコピー、新しいPCにコピーするか、そのままUSBメモリから見ることをお勧めました。

 まだいくつかお困りごとがありましたが、割愛させていただきます。

次回は8月10日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で行いますので、よろしくお願いします。

おやじのたまり場の活動カレンダーです。


皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本


同じカテゴリー(旧:OTIT研究会)の記事画像
令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
同じカテゴリー(旧:OTIT研究会)の記事
 令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告 (2024-02-28 20:02)
 令和6年2月14日OTIT研究会活動報告 (2024-02-14 18:24)
 令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告 (2024-01-24 16:16)
 令和5年12月27日OTIT研究会活動報告 (2023-12-28 09:32)
 令和5年11月8日OTIT研究会活動報告 (2023-11-08 19:00)
 令和5年10月11日OTIT研究会活動報告 (2023-10-11 18:51)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:10│Comments(0)旧:OTIT研究会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。