› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 旧:ウォーキングサークル › 令和4年3月30日 ウォーキング下見報告

2022年03月10日

令和4年3月30日 ウォーキング下見報告

 まだまだ朝晩は寒いですが、日中は暖かになってきました。
 次回ウォーキング令和4年3月30日のテーマ鴨川・夷川船溜で桜を愛で、平安神宮に詣でるへのお誘い並びに下見報告です。

集合場所:地下鉄烏丸御池駅北改札口
       (手洗いはホ改札の中にあります)
集合日時:令和4年3月30日(水) 10:00
 
フルコース:烏丸御池駅⇒頂法寺(六角堂)⇒【万華鏡ミュージアム(65歳以上300円)・日銀京都支店(見学:無料)】⇒鴨川河原(昼食)⇒夷川船溜(観桜)⇒平安神宮⇒伝統産業ミュージアム⇒東山駅(解散) 行程6㎞強
  ※蔓延防止措置が取られているため、万華鏡ミュージーアムと日銀京都支店は各々10名が定員です。
  ①万華鏡ミュージアム、②日銀京都支店、➂鴨川に直行のいづれかを選んでのウォークになります。

以下備忘録です。

 今回は4人で下見を行いました。 予定通り烏丸御池駅に集合、3-1番出口から地上に出ました。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 烏丸通りを南に進み、六角通を左折です。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 聖徳太子ゆかりの頂法寺(六角堂)は左手にありました。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 次いで、万華鏡ミュージーアムに向かいます。
 六角通を東に向かい、東洞院を左折し北上、姉小路を右折すると、万華鏡ミュージーアムが見えてきます。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 ここでは、素晴らしい万華鏡を実際に見ることができるばかりでなく、自分で万華鏡を作ったり、材料を持ち帰って作ることができます。
 万華鏡ミュージーアムを出てすぐ北に向かい、御池通を東に向かいます。
 河原町通りを左折し、北上、右手に日本銀行京都支店です。ここでは当初見学の予定でしたが、感染症蔓延防止措置続行の為、ビデオを見ながら話を聞くことになりました。
 河原町二条まで上がって右折、鴨川河原に出ると、橋の下に国宝に指定されている洛中洛外図のコピー版がありました。直行される方にはなかなかいいものかと思われました。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 鴨川を渡ると、右手には桜並木。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 さらに北上し川端丸太町には公衆トイレがありました。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 この辺りが昼食場所になります。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 昼食後少し南下して左手にある夷川船溜で桜を愛でる予定です。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 この後、疏水沿いを平安神宮へ。 何年か前の平安神宮です。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 最後は京都勧業館みやこめっせで京都の工芸を楽しみましょう。
令和4年3月30日 ウォーキング下見報告


 
 当日まで、定例サロンは休会ですので、参加される方は3月25日(金)までにコースの希望【①万華鏡ミュージアム、②日銀京都支店、➂鴨川に直行と】一緒に杉山さん、山本宛メール等で連絡をお願いします。
 天候不良の為等での実行、中止の判断は3月29日(火)正午の天気予報等で行い、お知らせします。

おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
 https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo


感染症予防
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ず長めのうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。

【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本


同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事画像
令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告
 令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
 令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる  
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事
 令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告 (2023-11-17 17:23)
  令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて (2023-09-21 14:41)
  令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く (2023-06-25 22:24)
 令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる   (2023-05-19 12:00)
 令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策 (2023-04-26 17:49)
 お花見ウォーク (2023-03-31 11:56)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:33│Comments(0)旧:ウォーキングサークル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。