2020年12月09日
令和2年12月9日OTIT研究会報告
日時:令和2年12月9日 13:30~15:30
明日都小会議室で行われ、パソコンがブルースクリーンになってしまって修理中の方を入れて、全部で13名の参加がありました。
活動内容
今回は日頃のお困りごとを殆ど解決できず、写真を撮るのも忘れてしまいました。
1, Google Chromeが開かない
特に変な操作をしていなかったが、Chromeが開かなくなった。
Chromeを削除し、再インストールしても立ち上がらなかった。
当面、MirosoftのEdgeを活用して凌ぐことになった。
2,パソコンのバックアップを外付けディスクにて
パソコンに外付けディスクを取り付けたところ、パソコンが黒画面のまま立ち上がらなくなり、修理屋さんにお願いすることに。
バックアップ用の外付けディスクにはデータはバックアップされていなかった。
3,筆ぐるめで年賀状を送る人数が確認したい
対応できず、宿題に。 ネットで調べたところ以下のサイトが参考に。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14118925629
4,Windows10 の20H2アップデートで画面がブルースクリーンに
以下のサイトにありましたが、特定のドライバーConexant HDAudio Driverがある場合ブルースクリーンになることがあるとのこと。
該当ドライバーがある場合は今回のアップデートを手動でも推奨しないこととMirosoftが言っているとのこと。
https://asohiroblog.net/windows-10-version-20h2-bug/
5,特定の人にメールが送れない
ztvドメインのメールサーバーのアドレスに送ると、何人かに届かないとのこと。 この現象は一昨年、昨年に起きているが、他の人のPCからは送信できるため、原因不明。 もしくはメーラーの設定の問題かもしれないが不明。
ご本人がztvに確認されるとのこと。
6, Outlookのデータファイルの場所
DocumnetのOUTLOOKホルダーの下にありました。
7,ネットプリント
特に問題はなかったようで、質問等なし。
8,PCでLineをする
パソコンでのみLINEをする予定のメンバーがないため取りやめ。
9,パソコン内蔵カメラが動作しない
デバイスマネージャーでドライバーの削除、再インストール。 デバイスを削除、インストールしても動作せず。
宿題。
10,新型コロナウイルスの滋賀県の状況のサイト
以下のサイトにあることを確認しました。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/309252.html
次回12月23日(水) 13:30~15:30で明日都4階小会議室で行います。
皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
明日都小会議室で行われ、パソコンがブルースクリーンになってしまって修理中の方を入れて、全部で13名の参加がありました。
活動内容
今回は日頃のお困りごとを殆ど解決できず、写真を撮るのも忘れてしまいました。
1, Google Chromeが開かない
特に変な操作をしていなかったが、Chromeが開かなくなった。
Chromeを削除し、再インストールしても立ち上がらなかった。
当面、MirosoftのEdgeを活用して凌ぐことになった。
2,パソコンのバックアップを外付けディスクにて
パソコンに外付けディスクを取り付けたところ、パソコンが黒画面のまま立ち上がらなくなり、修理屋さんにお願いすることに。
バックアップ用の外付けディスクにはデータはバックアップされていなかった。
3,筆ぐるめで年賀状を送る人数が確認したい
対応できず、宿題に。 ネットで調べたところ以下のサイトが参考に。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14118925629
4,Windows10 の20H2アップデートで画面がブルースクリーンに
以下のサイトにありましたが、特定のドライバーConexant HDAudio Driverがある場合ブルースクリーンになることがあるとのこと。
該当ドライバーがある場合は今回のアップデートを手動でも推奨しないこととMirosoftが言っているとのこと。
https://asohiroblog.net/windows-10-version-20h2-bug/
5,特定の人にメールが送れない
ztvドメインのメールサーバーのアドレスに送ると、何人かに届かないとのこと。 この現象は一昨年、昨年に起きているが、他の人のPCからは送信できるため、原因不明。 もしくはメーラーの設定の問題かもしれないが不明。
ご本人がztvに確認されるとのこと。
6, Outlookのデータファイルの場所
DocumnetのOUTLOOKホルダーの下にありました。
7,ネットプリント
特に問題はなかったようで、質問等なし。
8,PCでLineをする
パソコンでのみLINEをする予定のメンバーがないため取りやめ。
9,パソコン内蔵カメラが動作しない
デバイスマネージャーでドライバーの削除、再インストール。 デバイスを削除、インストールしても動作せず。
宿題。
10,新型コロナウイルスの滋賀県の状況のサイト
以下のサイトにあることを確認しました。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/309252.html
次回12月23日(水) 13:30~15:30で明日都4階小会議室で行います。
皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 17:50│Comments(0)
│旧:OTIT研究会