› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 旧:OTIT研究会 › 令和2年11月11日OTIT研究会報告

2020年11月11日

令和2年11月11日OTIT研究会報告

日時:令和2年11月11日 13:30~15:30
 今回は明日都小会議室で行われ、前回同様11名の参加がありました。
令和2年11月11日OTIT研究会報告


活動内容
1,スマホのデータをパソコンにコピー

 Lineで受信した写真、スマホのカメラで撮った動画をパソコンで見たい。
 今回はスマホをパソコンUSBケーブルで繋いで、スマホのデータをパソコンにコピーする方法を実践。
 ・USBケーブルをパソコンにつないで、スマホ側でデータ転送を選択
 ・パソコンのエクスプロラーを開いて、スマホのファイルを見えるようにする
 ・スマホの写真データ等が入っているフォルダーを選択。
 ・該当データをドラッグしてパソコンにコピー。
 その他、Google Photo等ネットドライブを経由してパソコンに写真、動画を送ることも可能で、別の機会に。

2,テキストデータの音声入力
 ・Google Chromeを立ち上げ、Google ドキュメントをアクセス
 ・白紙を選択
 ・ツールを選択し、音声入力を選択
 ・左端に出てくるマイクをクリックしてパソコンに話しかける
 ・Googleではまだ、句読点、改行との入力はできない様子。
  会議室で複数の人が入力すると、思い通りには行かないので、マイクを別途準備したほうが良い。

3,ネットプリント
 今回はコンビニ(セブンイレブン等)でプリントアウトする方法をデモ
 ・ブラウザーを立ち上げセブンイレブンプリントを検索
 ・セブンイレブンプリントサイトで印字するファイルを選択
 ・用紙サイズ、印刷色等を選択
 ・予約番号を記録
 ・セブンイレブンに行って、ネット印刷を選択し、予約番号を入力
 ・モノクロ20円/ページ、カラー60円/ページ
  次回詳細におさらいする予定

4,その他
 ・スマホメールの転送の仕方
 ・セキュリティ警報を出して、お金を振り込ませるソフトの削除
 ・Windows10のアップデート状況の確認方法

5,宿題関連
 ・新しくなったFacebookの使い方が良くわからない
 ・SKYPE関連・画面に一人しか大きく映らない、動きが止まっている
  wifi環境を良くして問題解決
 ・ネットプリント
 ・Lineをパソコンで
 ・その他
  日頃の困りごと
  

次回11月25日(水) 13:30~15:30で明日都一階小会議室で行います。


皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。


【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本


同じカテゴリー(旧:OTIT研究会)の記事画像
令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
同じカテゴリー(旧:OTIT研究会)の記事
 令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告 (2024-02-28 20:02)
 令和6年2月14日OTIT研究会活動報告 (2024-02-14 18:24)
 令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告 (2024-01-24 16:16)
 令和5年12月27日OTIT研究会活動報告 (2023-12-28 09:32)
 令和5年11月8日OTIT研究会活動報告 (2023-11-08 19:00)
 令和5年10月11日OTIT研究会活動報告 (2023-10-11 18:51)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 17:56│Comments(0)旧:OTIT研究会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。