› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 旧:ウォーキングサークル › 令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告

2020年06月09日

令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告

6月17日に予定されているウォーキングコースの下見報告、並びに備忘録。
日時:6月9日(火)10:00~12:30
コース:石山駅芭蕉像前⇒瀬田の唐橋⇒建部大社⇒瀬田の唐橋⇒石山寺公園(昼食場所)⇒幻住庵⇒国分聖徳太子堂⇒京阪石山寺淀約7.5㎞

報告
 本日は下見の後ボランティア保険の手続きの為、大津市社協、郵便局に寄るため昼食を摂らない下見となりました。
石山駅芭蕉像
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告
石山駅⇒瀬田の唐橋 約20分
 車があまり通らない道を選び、少しわかりづらかったかも? 当日は大丈夫でしょう。
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告
瀬田の唐橋⇒建部大社 約15分
 立派な神社で8月17日の船幸祭は、瀬田川の夏を彩る最大の祭りとなっています。
 小休止を集合写真等を踏まえて約30~45分
 見どころの一つ特別天然記念物の「菊花石」
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告
建部大社⇒瀬田の唐橋 俵藤太像約15分
 俵藤太像は確認できましたら、残念ながら広場に草が茂っていて、天候によっては行けるかどうか不明です。
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告


瀬田の唐橋⇒石山寺公園 約20分
 瀬田川畔の道路を進み、途中コンビニを発見。 昼食に冷たいものを必要な場合はゲットできそうです。
 公園にはベンチ、トイレ等もありゆっくりできると思われます。
 石山寺公園のモニュメント
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告
石山寺公園⇒幻住庵
 午後1時前には出発予定。
 石山高校に至る坂道の一部が非常に急なので、ゆっくり休みながら登る予定で、約1時間かけてと思っています。
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告
 幻住庵(松尾芭蕉が4カ月間暮らした草庵)に行くのには表参道を通り(階段がある)近津尾神社境内を経由する道、駐車場方向に進み坂を上がるの二つの行き方があり、どちらを選ぶかは皆さんに任せたいと思っています。
 幻住庵保勝会の方が守っておられた幻住庵
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告
幻住庵⇒国分聖徳太子堂 約20分
 幻住庵から降りてきて、そのまま国分聖徳太子堂へ。 ここでも階段を選ぶか坂道を選ぶかは参加の皆さんに選んでもらおうと思っています。 いずれにしても最後には階段があります。
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告
 国分聖徳太子堂からの眺めです。
令和2年6月9日ウォーキング・瀬田の唐橋・建部大社・幻住庵・国分聖徳太子堂下見報告
当日が待ち遠しい次第です。 

また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今回はマスクして歩いていただきたく思っています。 その為、時間に余裕を持たせた行程にしてありますので、よろしくお願いします。
前日正午の天気予報で決行、中止の判断をし、皆さんにお知らせしますのでご理解お願いします。
 
感染症予防
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
・手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。

【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本



同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事画像
令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告
 令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
 令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる  
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事
 令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告 (2023-11-17 17:23)
  令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて (2023-09-21 14:41)
  令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く (2023-06-25 22:24)
 令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる   (2023-05-19 12:00)
 令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策 (2023-04-26 17:49)
 お花見ウォーク (2023-03-31 11:56)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 18:19│Comments(0)旧:ウォーキングサークル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。