2017年11月20日

11月ウォーキングの報告

11月15日(水)29名(遊々クラブ8名含む)が地下鉄東西線三条京阪改札口に集まりました。
今回のウォークの行先は、源義経ゆかりの鞍馬寺そして水を司る神「たかおかみのかみ」を祀る貴船神社。そしてこの行先にある寺社はいずれも紅葉の名所。天候も好天に恵まれ、期待に胸を膨らませながら出発しました。
 鞍馬寺までは、やや厳しい坂道または石段を小一時間登り鞍馬寺の金堂へ。当日は残念ながら台風21号の影響で、金堂から貴船までの登山道は通行禁止。仕方なく一旦、仁王門まで降り、自動車道を迂回して貴船神社まで歩きました。
 登山道の通行止めにより当初予定より歩行距離は増えましたが、今を盛りの紅葉が一行の眼を堪能させてくれました。
当日歩いたコース
 叡山電鉄鞍馬駅⇒鞍馬寺仁王門⇒魔王の滝⇒義経公供養塔⇒本殿金堂⇒鞍馬寺仁王門⇒貴船神社⇒叡山電鉄貴船口駅⇒出町柳駅(解
 散)鞍馬駅を出て天狗のお出迎え
いよいよ登山道へ
由岐神社の大杉
鞍馬寺金堂前で記念撮影
紅葉の中を歩く
貴船街道の風景
貴船口鳥居前
貴船の紅葉
約10キロ


同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事画像
令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告
 令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
 令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる  
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事
 令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告 (2023-11-17 17:23)
  令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて (2023-09-21 14:41)
  令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く (2023-06-25 22:24)
 令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる   (2023-05-19 12:00)
 令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策 (2023-04-26 17:49)
 お花見ウォーク (2023-03-31 11:56)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 19:20│Comments(0)旧:ウォーキングサークル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。