2017年07月30日

7月ウォーキング報告

◆7月ウォーキングの報告
 「琵琶湖周航の歌」が誕生して今年で100周年、今津の琵琶湖周航の歌資料館からヴォーリズ資料館を経て新旭まで歩きました。
 当日は前日までの変わりやすい天気とうって変わり快晴。道中かなりの暑さを覚悟しましたが、琵琶湖から吹き抜ける風が暑さをある程度
 吹き飛ばしてくれ、気温のわりには比較的楽なウォーキングとなりました。
 また、遊歩道から見る琵琶湖の眺めはすばらしく、竹生島もすぐ目の前にと錯覚するほど近くに見え、私たちの心を和ませてくれました。
 途中の針江地区では、こんこんと湧き出る「かばたの水」で喉をうるおし、いっときの涼をとることができました。
 猛暑の中のウォーキングでしたが、全員無事にJR新旭駅で解散しました。
◆ウォーキング実施期日 平成29年7月26日(水)
◆当日の参加者 15名
◆当日歩いたコース
 JR近江今津駅(集合)⇒琵琶湖周航の歌資料館⇒ヴォーリズ資料館⇒旧今津郵便局(ヴォーリズ建築)⇒琵琶湖周航の歌記念碑⇒琵琶湖
 今津駅でのコース説明
②琵琶湖周航の歌資料館内にて
③琵琶湖周航の歌資料館前にて記念撮影
④ヴォーリズ資料館で説明を受ける
⑤旧今津郵便局(ヴォーリズ建築)
⑥今津湊琵琶湖周航の歌歌碑
⑦琵琶湖湖岸のバイコロジー自転車道
⑧木津湊常夜灯
⑨水鳥観察センター
⑩針江川の清流
⑪かばたの水を飲む一行

岸サイクリングロード⇒針江地区⇒JR新旭駅(解散)中島記


同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事画像
令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告
 令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて
 令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く
令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる  
令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策
お花見ウォーク
同じカテゴリー(旧:ウォーキングサークル)の記事
 令和5年11月15日“とんち ”で有名な 一休さんゆかり 紅葉の「酬恩庵一休寺」報告 (2023-11-17 17:23)
  令和5年9月20日 洛北・川島織物文化館を訪ねて (2023-09-21 14:41)
  令和5年6月21日  向日丘陵と竹の径を歩く (2023-06-25 22:24)
 令和5年5月17日ウォーキングサークル報告 新緑を求めて洛北・岩倉を訪ねる   (2023-05-19 12:00)
 令和5年4月19日ウォーキングサークル・哲学の道散策 (2023-04-26 17:49)
 お花見ウォーク (2023-03-31 11:56)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 08:13│Comments(0)旧:ウォーキングサークル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。