› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 全般 › 令和5年5月25日定例サロン

2023年05月29日

令和5年5月25日定例サロン


おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
(通算347回)


日 時 令和5年5月25日(木) 13時30分~
場 所 大津市民活動センター大+小会議室(参加者33名)


恒岡会長の挨拶後1分間トーク
 新川会員がホテル業から体験した人生訓話を披露された。40年
余り務めた京都の一流ホテルで体験した接客サービスを通じて学
んだことは「外国からのお客さんも多く大変だったが、何よりもお
客さんの要望に応えるのに相手の気持ちを大切にした」とホテル
マンの心構えを懐かしむように話された。おもてなしの心は、普段
の私たちの生活にもあてはまり、新川会員は「どんな場合でも相
手を思いやることが大事」と締めくくられた。

 報告・連絡事項
次回の運営委員会
 日時:令和5年6月1日(木)13:30~
 場所:大津市民活動センター5Fボランティア室
     委員数17名・監事2名

 定例サロン開催予定 
     毎月第2・第4木曜日13時30分~16時
     会場 明日都1F大・小会議室コース
      6月 8日、22日
      7月13日、27日
  
 各サークルの予定
1) ウォーキングサークル  

 開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
  5月17日(水)の報告
  テーマ:新緑を求めて洛北岩倉の名刹と社寺旧跡を巡る(参加24名)
  コース:10:00 国際会館駅(地下鉄)集合⇒実相院(希望者は拝観)
      ⇒(昼食)三宅八幡宮⇒国際会館駅(解散) 約6、5キロ
     :解散後、山田会員の引率で希望者は西本願寺・唐門、
      国宝書院、飛雲閣拝観
 (親鸞聖人御誕生850年・立教改宗800年慶讃法要機関の特別公開)
   (次回) 6月21日(水) コース企画中
 
   
2)料理教室
 指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
     6月27日(火)10:00~ 生涯学習センター調理室
              メニュー検討中

3)OTIT研究会
 開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~15:30
 会費  : 半期1,000円、 1回 200円
 今年度のテーマ  
 ①会員の日常題解決、マイナポイント、パソコンが遅い等
 ②デジタル化への対応
 ③IT情報の共有化
  (報告)5月24日(水) 13:30~ 明日都大会議室
      13名参加
   パソコン画面に突然現れるウイルス警告による
   架空請求の対処法(電源の切り方)を学んだ。
    
  (次回) 6月14日(水) 13:30~ 明日都大会議室

4)囲碁サークル
  開催日=原則月3回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
               (第3木曜日)13:00~
  場所:明日都1階 大会議室
  会費:年間1,500円
 (報告) 18日、25日の活動はいずれも6名が参加。
 (次回) 6月8日(木)9:00~12:00
     6月15日(木)13:00~


5)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
 (次回)第33回 2023年7月10日(月)大津CC東コース
      会員だけでなく一般参加も歓迎。

6)英会話サークル
 開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時
 参加費 出席1回当たり100円
 (報告) 5月19日(金)4名参加。
      昭和のメモリーをテーマに沖縄復帰
      公害など各自の思い出を語り合った。
      後半はYouTube英会話チャンネルを
      使い発音だけでなく社会勉強にも活用
      している。

ボランティア活動グループ報告
 事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア

  ・まぼろしの保良宮と近江国分寺を訪ねる(約5キロ)
   5月27日(土)9時30分にJR石山駅前で受付開始、
   40人の参加がありスタッフ6人で実施しました。
   行程はJR石山駅⇒御霊神社(北大路)⇒
   西方寺(近江国分寺礎石)⇒国昌寺(近江国分寺)跡⇒
   国分大塚古墳⇒聖徳太子堂⇒近津尾神社・洞神社・幻住庵⇒
   へそ石(伝保良宮跡)⇒(東海自然歩道)⇒京阪石山寺駅(解散)

定例サロン
  ・6月8日(木)  当番 靏池、森、寺田、中野、
           司会 寺田 1分間トーク 森
            テーマトーク『上手なお酒の飲み方』
             講師 住田様、千代様
  ・6月22日((木) 登板 山形、山本正、平野、橋口、藤岡
会員の動向     
  ・退会 1名
  ・5月25日時点会員総数 47名(特別会員2名、女性会員14名)
その他
  村中会員が愛知川の筍取りの案内。6月6日(火)に愛知川川原の
  真竹の竹林に出かける。

テーマトーク
   大津市の介護サービスについて
         講師 大津市中あんしん長寿相談所
         社会福祉士 関守英幹様 嶽山友香様


 事前に配布された冊子「よくわかる大津市の介護サービス」を基に介護
保険サービス制度の基本方針の説明を受けた後、要介護、要支援事業対象
者の認定区分と状態の目安介護サービスの種類、サービス費など大津市の
介護サービスの実情を聞いた。
 サービスの種類として①在宅サービス②施設サービス③地域密着サー
ビスについて細かな説明があり、在宅サービスでは支給限度や利用限度、
自己負担額を知ることができた。
 平均年齢77~78のたまり場会員にとっては、身近な問題であり関森講師
の話に耳を傾けメモを取る会員も多かった。「大津市には各学区を中心に
あんしん長寿相談所があり会議サービスだけでなく生活上の困りごとや悩
みなど気軽に何でも相談にお越しください」とアピールされた。

     

 ・新型コロナウイルス対応 
 アルコール手指消毒ジェルで消毒。

おやじのたまり場活動カレンダー

【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
        大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 的地


同じカテゴリー(全般)の記事画像
シニアサロン大津~おやじのたまり場~メイン
令和6年定例サロン報告
令和6年2月22日定例サロン報告
令和6年1月定例サロン報告
令和5年11月23日研修旅行
令和5年9月28日ワンコインパーティ
同じカテゴリー(全般)の記事
 シニアサロン大津~おやじのたまり場~メイン (2024-04-03 10:00)
 令和6年定例サロン報告 (2024-03-31 10:39)
 令和6年2月22日定例サロン報告 (2024-02-25 16:06)
 令和6年1月25日定例サロン活動報告 (2024-01-26 16:34)
 令和6年1月定例サロン報告 (2024-01-13 19:40)
 令和5年11月23日研修旅行 (2023-11-26 21:18)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 14:27│Comments(0)全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。