2022年12月08日
令和4年12月8日定例サロン報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
2022年12月8日定例サロン(通算336回)
2022年12月8日定例サロン(通算336回)
○日 時 令和4年12月8日 13時30分~
○場 所 大津市民活動センター大+小会議室
31名の参加者がありました。
・会長挨拶後一分間トーク
勝木会員がご本人の若いころの経験について話されました。 20代は名古屋、30代は大阪、40代は東京でと言われているが、それらの地区のビジネスの違いについて話され、実際に経験された名古屋、東京地区のビジネスについて、違いについての体験を話されました。
次回の運営委員会
日時:令和5年2月2日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター
令和5年1月度は休会
(報告)
① 忘年会
12月8日(定例サロン終了後)17時~
会場 あたか飯店 浜大津店
② 会の名称を考える会
11月度運営委員会での報告・承認を経て、覚えやすくジェンダーレスな「愛称(ニックネーム)」を考えるステージに入った。現時点で15の愛称案が出されているが、さらに継続して愛称案を募る。追って運営委員会に報告し、その後の進め方などを検討予定。
➂ おやじのたまりば場の会則
次回の定例サロン
日時:12月22日(木)13:30~
場所:大津市市民活動センター大+小会議室
・各サークル・グループからの報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
毎月第3水曜日 会費:200円(保険、下見費用等)
(次回)12月21日(水)10:00 松ヶ崎駅(地下鉄烏丸線)改札口集合
テーマ:師走の候、松ヶ崎から修学院の社寺・旧跡を巡る
コース:松ヶ崎駅⇒妙円寺(松ヶ崎大黒天)⇒グリルあいかむ等(昼食)⇒詩仙堂⇒⇒曼殊院⇒鷺森神社⇒修学院駅(叡山電鉄)で解散:全行程 約6Km
2)料理教室
指導:千田会員 開催日=原則偶数月第4火曜日 参加費1,000円
(次回) 12月15日(火) 9:00 生涯学習センター調理室
そば打ち:今回の参加費1,300円
3)OTIT研究会
開催日時:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決
②社会のデジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(予定) 12 月14日(水)13:30~ 明日都大会議室
次回のテーマの一つはスマホの音声入力
4)囲碁サークル
開催日=2回 木曜日 午後 会費500円/4か月
場所:明日都1階 大会議室
会費:年間1,500円
(報告) 日時:12月8日(木) 9:00~ 参加者7名
(次回) 次回:12月22日(木)
6)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)第32回 2023年4月10日(月)大津CC東コース
7)英会話グループ
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時参加費 出席1回当たり100円
(報告) 12月7日 参加者 5名
参加各人がクイズを英語で話しYES、Noで答える練習。
今年1年の振り返りを英語で話した。
My step mother is an AlienはHome Comdedyで面白かった。
・ボランティア活動グループの予定
1)事業部:古都大津・歴史街道探訪ボランティア
報告
《 近江大津京・旧東海道探訪 》
主催:「まちづくり大津」協賛「京阪電車ホールディングス」
1,旧東海道を膳所から港町、宿場町大津を訪ね、まぼろしの大津城跡を歩く
12月 3日(土) 参加者4名
コース:京阪・JR膳所駅(集合)→義仲寺(見学)→琵琶湖岸の石垣→石場の常夜灯→小舟入常夜灯→ロシア皇太子遭難の碑→札の辻→大津城跡(三の丸、二の丸、本丸)→京阪びわ湖浜大津駅(解散)
・本日のテーマトーク
『辻村鋳物師(いもじ)の歴史・辻の歴史と文化』
講師 正覚寺15代住職 太田 憲定 様
ご自身の経歴、お寺の500年を超える歴史を語られ、栗東市辻に伝わってきた鋳物(鐘、茶道具の釜など)と鋳物師について話されました。途中、シニアの川柳について紹介され笑いを誘いました。 最後に仏道修行の七つの施しについて紹介されました。
次回12月22日のテーマトーク
『マイヒストリーを語る』
講師 会員 兒玉 龍佶様
・新型コロナウイルス対応
非接触型電子検温計で体温測定、37,5度以上で活動参加不可。
アルコール手指消毒ジェルで消毒。
おやじのたまり場活動カレンダー
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 22:14│Comments(0)
│全般