2020年05月13日
令和2年5月13日OTIT研究会ビデオ会議活動報告
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月も会議室へ集まっての活動は中止です。
・第二回ビデオ会議報告
予定通りSkypeを使ってのビデオ会議を行いました。
今回は二度目であり、前回参加された人はスムーズに参加することができました。
ただ、初めての参加の人の音声等が聞こえないとの課題があり、会議後の吉田さんのサポートで解決できました。
今回の参加者は6名で音声・ビデオが見えなかった1名は次回以降参加できると思われます。
・戸惑った項目
・特定の人が右上にしか出てこない
右上の画像をドラッグすることで移動できた。
・画面を共有する
画面右下にある二重四角をクリックして、共有画面を選ぶと共有できる。
ただし、共有を止めると、再度ログインする必要がある。
・次回
これまでブラウザーでの参加でしたが、Skypeアプリを使って参加できるようにする。
次回5月27日(水)13:30~14:30でビデオ会議を行います。
詳細はメールやFacebookなどで連絡しますのでよろしくお願いします。
皆さん、感染症予防をしっかり。
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
・こまめに手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
・第二回ビデオ会議報告
予定通りSkypeを使ってのビデオ会議を行いました。
今回は二度目であり、前回参加された人はスムーズに参加することができました。
ただ、初めての参加の人の音声等が聞こえないとの課題があり、会議後の吉田さんのサポートで解決できました。
今回の参加者は6名で音声・ビデオが見えなかった1名は次回以降参加できると思われます。
・戸惑った項目
・特定の人が右上にしか出てこない
右上の画像をドラッグすることで移動できた。
・画面を共有する
画面右下にある二重四角をクリックして、共有画面を選ぶと共有できる。
ただし、共有を止めると、再度ログインする必要がある。
・次回
これまでブラウザーでの参加でしたが、Skypeアプリを使って参加できるようにする。
次回5月27日(水)13:30~14:30でビデオ会議を行います。
詳細はメールやFacebookなどで連絡しますのでよろしくお願いします。
皆さん、感染症予防をしっかり。
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
・こまめに手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
令和6年2月28日 OTIT研究会活動報告
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
令和6年2月14日OTIT研究会活動報告
令和6年1月24日 OTIT研究会活動報告
令和5年12月27日OTIT研究会活動報告
令和5年11月8日OTIT研究会活動報告
令和5年10月11日OTIT研究会活動報告
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 18:47│Comments(0)
│旧:OTIT研究会