› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 全般 › 令和2年2月13日定例サロン300回記念講演会報告

2020年02月14日

令和2年2月13日定例サロン300回記念講演会報告

定例サロン300回記念講演会
日時:令和元年2月13日(木) 13:00-16:30
場所:ふれあいプラザホール

暖かい天候にも恵まれ106名の方々に参加いただき以下の通り記念講演会が行われました。

第一部
・開会の挨拶
 司会の岡本さんから開会の挨拶が行われました。
・代表挨拶
 おやじのたまり場松井会長が設立当初のお話、歴史を含めて挨拶をしまた。
令和2年2月13日定例サロン300回記念講演会報告
・来賓祝辞
 井上大津市市民部長、竹内大津市社会協議会会長、押栗大津市教育委員会生涯学習課長から祝辞をいただきました。
写真は井上大津市市民部長
令和2年2月13日定例サロン300回記念講演会報告
来賓紹介のあと
活動経過報告
1)おやじのたまり場設立の頃
 大津市社会協議会 葛城様
 2006年の準備段階のころからのユーモアたっぷりのお話をいただきました。
令和2年2月13日定例サロン300回記念講演会報告

2)おやじのたまり場 サークル活動紹介
 ①街道歴史探訪・ガイド 恒岡
 設立当初の活動・特にパワーアップ活動事業で歴史探訪のコースを7コースに絞り、現在活動していることを報告
 ②地域福祉サポーター「とんかち」二階堂
 設立以来の活動を各年度活動別に報告し、写真で実際に参加者が作成した作品の数々を紹介。
 ③その他活動全般
 おやじのたまり場からの発信について発表。 大津歴史景観百選の冊子を電子ファイル化を終え、さらにクラウドの地図に落とし込む作業をしていること。 ホームページ発信をより更新の多いブログに変更後、アクセスが大きく増えたとの報告
令和2年2月13日定例サロン300回記念講演会報告

第二部
・記念講演「テレビ制作の現場から」
 講師 NHK大津放送局 局長 北村 幸弘氏
 ご自身の出身地栗山町と日ハム栗山監督の話も含めて経歴を話され、NHK大津の歴史さらには現在建設中の大津放送会館について話されました。 朝ドラの歴史にはじまり、現在の「スカーレット」についてはロケの殆どが滋賀県で行われていること、また大河ドラマとロケ地が同じ県でされるのは初めてであると思われること。 さらに『麒麟がくる』の大河ドラマ館についても話されました。
令和2年2月13日定例サロン300回記念講演会報告

・例会合唱
 ギター伴奏で『琵琶湖周航の歌』を歌いました。
令和2年2月13日定例サロン300回記念講演会報告

閉会挨拶
 恒岡副会長が閉会の挨拶を行い、解散し交流会へと向かいました。

【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本


同じカテゴリー(全般)の記事画像
シニアサロン大津~おやじのたまり場~メイン
令和6年定例サロン報告
令和6年2月22日定例サロン報告
令和6年1月定例サロン報告
令和5年11月23日研修旅行
令和5年9月28日ワンコインパーティ
同じカテゴリー(全般)の記事
 シニアサロン大津~おやじのたまり場~メイン (2025-04-25 11:03)
 令和6年定例サロン報告 (2024-03-31 10:39)
 令和6年2月22日定例サロン報告 (2024-02-25 16:06)
 令和6年1月25日定例サロン活動報告 (2024-01-26 16:34)
 令和6年1月定例サロン報告 (2024-01-13 19:40)
 令和5年11月23日研修旅行 (2023-11-26 21:18)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 11:19│Comments(0)全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。