› シニアサロン大津・おやじのたまり場活動便り › 全般 › 令和元年11月28日定例サロン報告

2019年11月29日

令和元年11月28日定例サロン報告

おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
定 例 サ ロ ン(通算295回)


○日 時 令和元年11月28日(木) 13時30分~
○場 所 大津市市民活動センター大・小会議室

・会長挨拶後1分間トーク
 本日は久保会員が故郷の周防大島について話された。 当時と現在との違いをはじめ、ボランティアの尾畠さんが迷子を捜したり、送水管の破裂、同島出身の星野哲郎さんについても話された。

・活動グループからの報告・PR
1)ウォーキングサークル
 開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
 (報告) 別掲
 (次回)12月18日:京都御苑内にある主な旧跡を巡り、同志社大のハリス理化学館(重文)を見学
  コース:(京都御苑)閑院宮邸跡~九条池~蛤御門~猿ケ辻~(同志社大学)良心館(昼食)~ハリス理化学館同志社ギャラリー~相国寺境内散策~今出川駅(解散):平坦 約6km
  集合:10時00分京都御苑(閑院宮邸跡:京都御苑内の南西角)
     <地下鉄京都駅9:40発を推奨>
  備考:弁当の持参は不要(同志社大の学生食堂で昼食)
  サークル活動紹介 中野行雄さんが前回のウォーキングについて話された。
2)料理教室  指導:千田会員
 開催日=原則偶数月第2火曜日 参加費1,000円
 (次回) 12月110日(火)9:30 生涯学習センター調理室
     メニュー洋風おせち ローストビーフ
3)OTIT研究会 開催日=原則第2、第4水曜日
 参加費:1,000円/半期 200円/回
 (報告) 別掲
 (次回) 12月11日(水)13時30分~16時50分 大津公民館2F小会議室3
 今年度のテーマ
   ①大津歴史景観百選をGoogleマイマップに落し込む
   ②日常のパソコン利用における課題、問題の相互研修
4)囲碁サークル 開催日=原則定例サロン当日の午前 会費500円/4か月
 (報告)11月28日(木)9時10分~12時頃 市民活動センター1階小会議室 参加 10名
 (次回)12月12日(木)9時10分~12時頃 市民活動センター1階中会議室
5)歌声サロン「あひるの学校」一般にも公開
 開催日=原則毎月第1火曜日 参加費 100円/回
 (次回)12月3日(火)13:30~14:30 市民活動センター大小会議室 
    クリスマスソングなど13曲を歌います。
 (次々回)1月7日(火)13:30~14:30 市民活動センター大小会議室
6)ゴルフ同好会例会:年3回(4月、7月、11月)
 (次回)(第23回)は、来年4月13日(月) 
    ゴルフ場は前回と同じ大津㏄東コースで開催決定。
7)英会話グループ
 開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 参加費 100円/月
 (報告)11月15日(金)14時―16時 市民活動センター1階大会議室 参加 6名
 (次回)12月 4日(水)14時―16時 市民活動センター1階中会議室
※当日17時から夕食会を企画しました。メンバー以外の方の参加も可能です。
  英会話の目的の変更とともに、内容も変更します。参加者募集中。
  今後、最初の30分は新会員用の時間とする。 
   
・ボランティアグループからの報告・PR  
1)「地域福祉サポーターとんかち」活動支援グループ
 別掲
2)まちづくり大津からの依頼 
 3件あり 一件完了①
3)パソコン出前教室
 オアシスの郷 毎月第2火曜日、やすらぎ 第2第4月曜日
4)将棋出前対局
 まごころデイサービス (月2回、第1第3木曜日)久保会員
5) 出前あひるの学校
 11月23日 桜の馬場自治会誕生日会実施済 参加20名 会員1名
 12月23日 グランシールデイサービス クリスマス会 選曲済

・連絡事項
1)特別研修会
 12月12日(木)定例サロン終了後、
 会費6000円は12月12日定例サロンにて徴収。
 明日都からバスで2回に分けて移動
2) 運営委員会の予定
 次回 12月5日(木)13時30分~ 大津市ボランティアセンター活動室
3)今後の予定
  定例サロン300回記念 R2年2月13日公開講座として企画
 場所:ふれあいプラザホール4F

・本日のテーマトーク
 テーマトーク「将棋は子育てに役立つか?」  講師:三宅英治さん  
 「将棋を孫に伝える会」代表  全日本詰将棋連盟普及担当
 近年将棋人気を支える藤井7段が小学生の頃の話を含め、種々話をしていただきました。
 子供に教えすぎは良くないとの持論を展開され、また将棋や碁では相手の手を読むことが必須であるので、その一つとして四目並べを子供たちに楽しんでもらう試みを始めたとのことでした。
 プロの将棋で素晴らしいのは感想戦で、負けた側、勝った側も冷静に分析するところがあるとのことでした。
 最後にご自身が作られた詰将棋の小冊子を全員が頂きました。
 ありがとうございました。
令和元年11月28日定例サロン報告

・例会合唱
 秋の歌(9月―11月)小さい秋見つけた、埴生の宿
 テーマトークの話題が将棋のため、村田英雄の王将も追加で歌いました


【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本


同じカテゴリー(全般)の記事画像
シニアサロン大津~おやじのたまり場~メイン
令和6年定例サロン報告
令和6年2月22日定例サロン報告
令和6年1月定例サロン報告
令和5年11月23日研修旅行
令和5年9月28日ワンコインパーティ
同じカテゴリー(全般)の記事
 シニアサロン大津~おやじのたまり場~メイン (2024-04-03 10:00)
 令和6年定例サロン報告 (2024-03-31 10:39)
 令和6年2月22日定例サロン報告 (2024-02-25 16:06)
 令和6年1月25日定例サロン活動報告 (2024-01-26 16:34)
 令和6年1月定例サロン報告 (2024-01-13 19:40)
 令和5年11月23日研修旅行 (2023-11-26 21:18)


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:11│Comments(0)全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。