2019年07月04日
令和元年7月4日 運営委員会報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
運 営 委 員 会
○日 時 令和元年7月4日(木) 13時30分~
○場 所 大津市ボランティアセンター活動室
会長挨拶。 以下報告、決定項目の抜粋。
・一分間トーク
根も続ける。 最長3分くらいを目標にする
・定例サロンのスペース
会員数が増えているため、手狭になりつつあるので、大会議室、大ホールを使うことが考えられるが、予定通り使えない日がある。 継続検討事項
・「古都大津・歴史街道探訪(歴史散策)」ボランティアガイド
11月9日 天智天皇ゆかりの大津宮跡を訪ね、渡来人の郷を巡る。
・定例サロン300回記念活動
大ホールにて公開講座を行う方向。
・ホームページ
現状のホームページを閉じ、ブログの『おやじのたまり場活動便り』に集約する。
・おやじのたまり場の募集チラシ
残り少なくなったため、見直して作り直す。 次回の運営委員会で仮刷り確認
・研修旅行
世界遺産になる“百舌古墳群”、日本で唯一 光秀の肖像画がある本徳寺
・各サークルから予定等の報告
・ウォーキングサークル
・料理教室
・OTIT研究会
・囲碁サークル
・歌声サロン「アヒルの学校」
・ゴルフ同好会
・英会話グループ
次回:8月1日
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
運 営 委 員 会
○日 時 令和元年7月4日(木) 13時30分~
○場 所 大津市ボランティアセンター活動室
会長挨拶。 以下報告、決定項目の抜粋。
・一分間トーク
根も続ける。 最長3分くらいを目標にする
・定例サロンのスペース
会員数が増えているため、手狭になりつつあるので、大会議室、大ホールを使うことが考えられるが、予定通り使えない日がある。 継続検討事項
・「古都大津・歴史街道探訪(歴史散策)」ボランティアガイド
11月9日 天智天皇ゆかりの大津宮跡を訪ね、渡来人の郷を巡る。
・定例サロン300回記念活動
大ホールにて公開講座を行う方向。
・ホームページ
現状のホームページを閉じ、ブログの『おやじのたまり場活動便り』に集約する。
・おやじのたまり場の募集チラシ
残り少なくなったため、見直して作り直す。 次回の運営委員会で仮刷り確認
・研修旅行
世界遺産になる“百舌古墳群”、日本で唯一 光秀の肖像画がある本徳寺
・各サークルから予定等の報告
・ウォーキングサークル
・料理教室
・OTIT研究会
・囲碁サークル
・歌声サロン「アヒルの学校」
・ゴルフ同好会
・英会話グループ
次回:8月1日
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 17:41│Comments(0)
│全般