
2022年08月24日
令和4年8月24日OTIT研究会活動報告
日時:令和4年8月24日 13:30~15:00
今回は11名の参加がありました。 写真を撮り忘れましたので、7月の写真を活用させていいただきました。

新しいルータに変更のため、各自wifiの再設定が必要となりました。 最初ルーターのパスワードを間違えて書いてしまい、皆さんにご迷惑をかけてしまいました。 ごめんなさい。
今日の話題は前回からの継続で
・マイナカードでポイント
ほぼ皆さん完了していますが、ポイント付加の確認ができていない状態の人がいらっしゃいますので、フォローしていきます。
・iPhoneアプリにマルウェア
ネット知られているマルウエア(悪意のある悪さをするソフト)でapple storeからダウンロードできたアプリ(最近はダウンロードできなくなった)で、もしあったら削除する必要があります。
・新・琵琶湖文化館に関する県民フォーラム
Zoomウェビナーで参加しました。
発表される方が必ずしもリモート視聴者に配慮できていない発表があったのは残念。
2027年に浜大津に完成予定
・MS Officeの互換モード
古いOfficeバージョンで作成されたドキュメントを新しいOfficeで開くと「互換モード」と表示されています。 新しいOfficeだけで有効な機能を使うと、古いOfficeの機能で実現しようとするため、時間がかかってしまいます。
このような時は開いているドキュメントを新しいバージョンで保存し、編集するとスムーズに動きます。
・動画にBGM、ナレーションを入れる
・外部ディスクにバックアップ
次回(9月14日)のテーマにしました。
日頃のお困りごと
1.スマホから読み込んだ写真がどこにあるかわからない
スマホで撮影した写真、動画をPCに取り込んだが、PCのどこにあるかわからないとのことでした。
タスクバーの検索欄に「*.jpg」と入力。
写真のファイルが出てきますので、写真をクリックして、場所を表示するをクリックして、保存されているフォルダーが分かりました。
2.レポートに写真を貼りつけたいが選択しても写真が表示されない
次回以降の対応に。
3.Outlookで受信したメールを区分けするフォルダーを作りたい
「受信フォルダー」を右クリック、「フォルダーの作成」を選択、名前を入力で大丈夫でした。
まだいくつかお困りごとがありましたが、割愛させていただきます。
次回は9月14日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
今回は11名の参加がありました。 写真を撮り忘れましたので、7月の写真を活用させていいただきました。

新しいルータに変更のため、各自wifiの再設定が必要となりました。 最初ルーターのパスワードを間違えて書いてしまい、皆さんにご迷惑をかけてしまいました。 ごめんなさい。
今日の話題は前回からの継続で
・マイナカードでポイント
ほぼ皆さん完了していますが、ポイント付加の確認ができていない状態の人がいらっしゃいますので、フォローしていきます。
・iPhoneアプリにマルウェア
ネット知られているマルウエア(悪意のある悪さをするソフト)でapple storeからダウンロードできたアプリ(最近はダウンロードできなくなった)で、もしあったら削除する必要があります。
・新・琵琶湖文化館に関する県民フォーラム
Zoomウェビナーで参加しました。
発表される方が必ずしもリモート視聴者に配慮できていない発表があったのは残念。
2027年に浜大津に完成予定
・MS Officeの互換モード
古いOfficeバージョンで作成されたドキュメントを新しいOfficeで開くと「互換モード」と表示されています。 新しいOfficeだけで有効な機能を使うと、古いOfficeの機能で実現しようとするため、時間がかかってしまいます。
このような時は開いているドキュメントを新しいバージョンで保存し、編集するとスムーズに動きます。
・動画にBGM、ナレーションを入れる
・外部ディスクにバックアップ
次回(9月14日)のテーマにしました。
日頃のお困りごと
1.スマホから読み込んだ写真がどこにあるかわからない
スマホで撮影した写真、動画をPCに取り込んだが、PCのどこにあるかわからないとのことでした。
タスクバーの検索欄に「*.jpg」と入力。
写真のファイルが出てきますので、写真をクリックして、場所を表示するをクリックして、保存されているフォルダーが分かりました。
2.レポートに写真を貼りつけたいが選択しても写真が表示されない
次回以降の対応に。
3.Outlookで受信したメールを区分けするフォルダーを作りたい
「受信フォルダー」を右クリック、「フォルダーの作成」を選択、名前を入力で大丈夫でした。
まだいくつかお困りごとがありましたが、割愛させていただきます。
次回は9月14日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で行いますので、よろしくお願いします。
おやじのたまり場の活動カレンダーです。
皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本