2022年08月10日

令和4年8月10日OTIT研究会活動報告

日時:令和4年8月10日 13:30~15:00
 
 今回は暑い中7名の参加がありました。 本日の参加者です。


 今日の話題は前回からの継続で
 ・マイナカードでポイント
  挑戦した方はほぼ完了しましたが、マイナカードの情報が読めたり読めなかったりする機種をお持ちの方お一人が、公的口座等の登録ができない状態です。

 ・遅いパソコンを速くする設定10選
  ハードディスク主体のPCの方の為、パソコンに余分な仕事をさせないような設定の紹介で、その内の5点は以下の通りです。
  ・バックグラウンドアプリを止める
  ・透明効果をOFFにする
  ・視覚効果をOFFにする
  ・スタートアップの整理
  ・ONE DRIVEを立ち上がらなくする

 ・新・琵琶湖文化館に関する県民フォーラム
  興味深い内容で、参加方法がZoomウェビナーと新しい方法なので、次回30分程度視聴することになりました。

 ・Google Photoが一杯になった
  対処法は3通り
 ・Google Photoの写真、動画を消す、他の媒体に記憶させる
 ・他の媒体(USB) メモリに記憶させ、Google Photoから消去
 ・もう一つのアカウントを作り、旧Google Photoの写真等を移動させる

 ・ノートPCのバッテリーのへたり具合check
  コマンドモードにし、powercfg/batteryreportと入力すると、指定されたフォルダーに設計バッテリ能力と現在の能力が出てきます。

 ・雷対策
  雷サージの侵入は避けられない
   雷サージ吸収コンセント・タップを使う
   (注):雷サージをトラップしたら、次からは機能しなくなるので新しくすること
 
日頃のお困りごと
 1.パソコンが遅い
  お持ちのパソコンはCeleron N3443、ハードディスクで、4GBメモリでしたので、8GBにされるようアドバイスしました。

 まだいくつかお困りごとがありましたが、割愛させていただきます。

次回は8月24日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター大会議室で行いますので、よろしくお願いします。

おやじのたまり場の活動カレンダーです。


皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。

【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:46Comments(0)旧:OTIT研究会