
2020年10月06日
ウォーキングサークル10月度活動案内
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、急に涼しくなってきました。
今回は久しぶりに浜大津駅発の小関越え並びに琵琶湖疏水を巡ってみたいと思います。
集合日時:10月21日(水)10:00
集合場所:京阪浜大津駅改札出口
コース :京阪浜大津駅⇒琵琶湖疏水⇒長等公園(小休止)⇒1.3㎞⇒小関越⇒0.7㎞⇒普門寺⇒1.5㎞⇒舟溜
⇒0.5㎞⇒疏水公園⇒1.1㎞⇒安朱橋⇒1㎞⇒山科駅(解散)
行程約7㎞弱、 登り約120m、下り約170m
留意事項:マスク着用、小関越から普門寺までは足場が悪くかなりの坂です。 履物等に配慮が必要です。
参加費200円
雨天等の場合で中止になる場合は10月20日の正午時点での天気予報で判断し、皆さんにお知らせします。
参加の可否を次回の定例サロンでお伺いしますのでよろしくお願いします。
また定例サロンに参加されない方は杉山さん、山本眞宛て連絡いただければと思います。
以下備忘録です。
疏水から第一トンネルを望む

第一トンネルには伊藤博文の揮毫が

チョット情緒のあるカフェに目が行ってしまう

長等公園で一息ついて、「堅田の源兵衛」ゆかりの等正寺前を通って小関越へ

この辺の登りはチョットきついが、無事分岐点へ
汚れていますが、十分読めます、

第一トンネルを掘るときに使った第一竪坑、ここまでの下り坂は足元が悪く注意して歩く必要があります。

山道の終点普門寺。ここに公衆トイレ、男女各1

第一トンネル出口には山形有朋の揮毫がありますが、見えませんでした。
ひょっとすると、この辺りの木々が21日には一部紅葉しているかもしれません。

途中疏水巡りの観光船と出会いました。

下見でしたので、舟たまり公園、疏水公園での公衆トイレ、ベンチ、腰掛等を確認して、安朱橋へ
ここではコスモスが咲いていましたが21日にはなくなっているのではないかと思われます。
紅葉には少し早いでしょう。

ここから毘沙門堂門跡へは約400㎜ですので、当日余裕のある方は訪れてみてはどうかと思います。
山科駅まで約1㎞を車の少ない道を通って無事完了しました。
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
今回は久しぶりに浜大津駅発の小関越え並びに琵琶湖疏水を巡ってみたいと思います。
集合日時:10月21日(水)10:00
集合場所:京阪浜大津駅改札出口
コース :京阪浜大津駅⇒琵琶湖疏水⇒長等公園(小休止)⇒1.3㎞⇒小関越⇒0.7㎞⇒普門寺⇒1.5㎞⇒舟溜
⇒0.5㎞⇒疏水公園⇒1.1㎞⇒安朱橋⇒1㎞⇒山科駅(解散)
行程約7㎞弱、 登り約120m、下り約170m
留意事項:マスク着用、小関越から普門寺までは足場が悪くかなりの坂です。 履物等に配慮が必要です。
参加費200円
雨天等の場合で中止になる場合は10月20日の正午時点での天気予報で判断し、皆さんにお知らせします。
参加の可否を次回の定例サロンでお伺いしますのでよろしくお願いします。
また定例サロンに参加されない方は杉山さん、山本眞宛て連絡いただければと思います。
以下備忘録です。
疏水から第一トンネルを望む
第一トンネルには伊藤博文の揮毫が
チョット情緒のあるカフェに目が行ってしまう
長等公園で一息ついて、「堅田の源兵衛」ゆかりの等正寺前を通って小関越へ
この辺の登りはチョットきついが、無事分岐点へ
汚れていますが、十分読めます、
第一トンネルを掘るときに使った第一竪坑、ここまでの下り坂は足元が悪く注意して歩く必要があります。
山道の終点普門寺。ここに公衆トイレ、男女各1
第一トンネル出口には山形有朋の揮毫がありますが、見えませんでした。
ひょっとすると、この辺りの木々が21日には一部紅葉しているかもしれません。
途中疏水巡りの観光船と出会いました。
下見でしたので、舟たまり公園、疏水公園での公衆トイレ、ベンチ、腰掛等を確認して、安朱橋へ
ここではコスモスが咲いていましたが21日にはなくなっているのではないかと思われます。
紅葉には少し早いでしょう。
ここから毘沙門堂門跡へは約400㎜ですので、当日余裕のある方は訪れてみてはどうかと思います。
山科駅まで約1㎞を車の少ない道を通って無事完了しました。
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本