2021年12月08日

令和3年12月8日OTIT研究会報告

日時:令和3年12月8日 13:30~15:30
 
 明日都1階大津市市民活動センター中会議室で行われ、新しく入会されたメンバーを含めて12名の参加がありました。
研究会の風景です。


今回は今年の3月以降に話題になった日頃のお困りごとの復習をすることを主に行いました。

1.Windows Updateでエラーになる
 本日までエラーの状態だったが、再度トライしたらエラーから回復。
 原因不明ながらも良かった。
2.パソコンが遅い
 RAMを4GB から8GBへ。
 ハードディスクをSSD(半導体ディスク)交換で快適になった。
 一人挑戦がすることになった。
3.Gmailで同じメッセージを同時に複数の人に送りたい
 Googleの連絡先でラベルを作り、送りたい人にそのラベルを付ける
 左端にあるそのラベルをクリックし、メンバーを選択
 上方にある封筒マークをクリックすると、メールが立ち上がる。
 メッセージを入力して送信をクリック
4.スマホの写真をパソコンと共有
 4-1.Google Photoで共有

  スマホでのGoogle IDとPCでのIDを同じにしてOKに。
 4-2.スマホの写真をUSBで繋いでPCに転送
  充電用のUSBでPCに繋いだ時に画面に出てくるポップアップでファイル転送を選択
  PCからスマホのホルダーを検索、スマホで撮った写真があるDCIMのフォルダーから必要な写真をPCにコピー(ドラッグ)。
5.メールに添付されたファイルが読めない
 outlookで作成されたHTML書式のメールが特定メーラーで受信すると添付ファイルが時折読めない現象が発生している。
 テキスト書式のメールを作成しファイルを添付すると問題解決する。
6.メールに添付されたpdfファイルがメールから開かない
 pdfリーダーを新しくインストール

本日はここまでとし、
日頃のお困りごと
 1.Zoomでバーチャル背景を使いたい
  1-1.Zoomにサインインできる場合
   ホームマークをクリック
   右上にある歯車をクリック
   左側にある背景とフィルターをクリック
   バーチャル背景から好きな画像を選択
   好きな画像がない場合はプラスマークを選択し、写真を選ぶ
  1-2.Zoomにサインインできない場合
   Zoom会議に参加(もしくは、主催してもらい参加)
   Zoom画面の左下にあるビデオマークのすぐ右の山型をクリック
   バーチャル背景を選択
   以降は1-1と同じ手順
 2.Google Driveのファイルが勝手に増えている
  Gmailで受信したメールはGoogle Driveに記憶され、添付されているファイルも記憶される。
  PCに添付ファイルをダウンロードしたら、Google Driveのファイルを消去してもいい。
 3.デスクトップにあるファイルをUSBにコピーしたい
  USBメモリをPCに挿入
  エクスプローラーを開き、PCをクリック
  該当ドライブ例えばH:ドライブをクリックし内容を表示させる
  デスクトップにあるファイルを選択しH:ドライブにドラッグ(コピー)

 他にもお困りごとがありましたが、割愛させていただきます。

次回は12月22日(水) 13:30~15:30で明日都1階大津市市民活動センター中会議室で行いますので、よろしくお願いします。

おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
 https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo

皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。


【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 21:43Comments(0)旧:OTIT研究会