2021年10月12日

令和3年10月11日Zoom研修会報告

日時:令和3年10月11日 10:00~11:30
場所:大津市ふれあいプラザ4階・中会議室

 今回のZoom研修会は大津市社会福祉協議会が市内ボランティアグループからの要請で主催することになったもので、OTIT研究会からは4名が(講師+サポーター)で参加しました。 研修生は11名あり、社会福祉協議会からも3~4人の方がサポートに入られ、所期の目的『Zoom会議に参加する』を参加者全員達成ができました。




準備段階
 インターネット(wifiルーター)接続で戸惑う方、Zoomのアプリをインストールするところで戸惑う方がおられましたが、サポーター皆さんのおかげで、インターネットに接続でき、Zoomのアプリをインストールできました。



ホストにメール
 会議案内を受け取るメールアドレスをホストに送信。 ほぼ順調でした。

Zoomをアクセスして会議に参加許可要請
 会議案内を受け取り、URLをクリックしてホストに参加許可の要請
 URLにアクセスできない方はZoomから直接会議番号とパスワードを入力。
 同じ会議室での会議の為マイクをミュートし、カメラの作動を確認して全員が参加できました。



バーチャル背景
 参加者のスマホ、タブレットにはこの機能がありませんでした。
 PCでは何人かの方がバーチャル背景を利用することができるようになりました。

画面の共有
 次回への課題。

 11月1日(水) にZoom会議の主催にチャレンジ予定です。
 今回ネットワーク接続、Zoomの立ち上げ、メールの送信ができたので、次回はスムーズに進むでしょう。

おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
 https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo

皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。


【入会等のお問い合わせ】

おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本






  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 14:35Comments(0)旧:OTIT研究会