2021年06月02日

ウォーキング令和3年6月度活動案内・地下鉄六地蔵駅から藤森神社の紫陽花を愛でる

六月のウォーキング活動は穴場?の藤森神社の紫陽花を愛でるコースを予定しています。

コースには急な坂はありませんせんが、丘陵を歩くこともありアップダウンがあります。不安に思われる方は杖(ステッキ)、ストック等を用意した方がいいかと思われます。
集合場所:地下鉄六地蔵駅改札口
    (手洗いは駅構内にあります)
集合日時:6月16日(水) 10:00
 地下鉄山科駅 9時40分がお勧め
 JRを利用される方は
 奈良線京都駅 9時33分発快速がお勧め
 JR六地蔵駅の手洗いは駅構内にあります。 
 
コース:地下鉄六地蔵駅⇒大善寺・六地蔵(伏見地蔵)⇒乃木神社(小休止)⇒伏見桃山城(持参した弁当等で昼食)⇒藤森神社・紫陽花苑⇒JR藤森駅 解散  行程 7㎞弱 参加費用:500円(内300円は藤森神社紫陽花苑初穂料)

今回の下見にもボランティアで二名の方に参加いただき、四名で下見をしました。 以下備忘録です。

地下鉄六地蔵駅 JR六地蔵駅前が工事中の為、混乱を避けるために地下鉄の駅にしました。 JRを利用される方は1番出口(入口)を利用するといいでしょう。 写真は地下鉄六地蔵駅改札口


駅の周りの地図。


一番出口を出て、山科川堤防、歩行者専用橋を渡る


渡りきって手すりのある階段を降り、直進、最初の信号を右折。


直ぐ左手に大善寺


大善寺の紫陽花を観ながら横手に出て右手に。 ここを右折して交通量の少ない通りに。


工事中でもしっかり『伏見城御船入の説明』

ここを右折し、ガード下を通り抜け緩やかな上り坂へ。


ここを右折しチョット脇道へ

少し行くと。右手に明治天皇陵へ続く長い階段。


時間的、体力的にも辛いので、下から拝んで乃木神社へ向かう。乃木神社の鳥居の向こうに手洗い所。


乃木神社本殿。 当日ここで集合写真の予定。 宝物殿は閉館中でした。


乃木神社を出て、御陵の中を通る近道へ。


きれいに整備された通りを利用せず、直進。 向こうに見えるのは伏見の町並み。


ここを右折して、伏見桃山城へ。


駐車場が迎えてくれ、右端をさらに進むと城門がお迎え。


城門をくぐると大天守と小天守も迎え、当日はこの辺りで集合写真予定。


この辺りで昼食をと思ったのですが、近くの手洗いが故障中の為、野球場管理棟近くの東屋付近に変更。


位置関係のわかる地図。左手から入場、X印の手洗いは使用できず、〇エリアの手洗い、東屋は利用できる。

昼食後伏見桃山城を後にし、この道を右手に下へ。


素晴らしい邸宅街を通り過ぎ、突き当りを右折。


直進し、JR奈良線複線工事現場を通過。


さらに直進し、突き当りを左折、右手に藤森神社


流鏑馬が行われる馬場を通り抜けると、正面に拝殿、左手に第一紫陽花苑。


拝殿のすぐ左横が第二紫陽花苑。
今回はアジサイが十分花をつけていなかったので、拝観せずにJR藤森駅へ。


京都駅近くで反省会をと考えていましたが、京都は6月20日まで緊急事態宣言中とのことで、適当な会場が見当たりませんでした。
今回は膳所駅近くで反省会を考えています。

無事、下見を完了し昼食兼反省会は膳所駅で行いました。
今回の下見報告に使った写真の多くはボランティアで下見に参加された田中さんから拝借したものです。 ありがとうございました。

ウォーキング令和3年6月度活動案内・地下鉄六地蔵駅から藤森神社の紫陽花を愛でるに、参加希望の方は、6月11日(金)までに杉山さん、山本宛て連絡をお願いします。 今回は弁当持参でお願いします。

 天候不良の為等での実行、中止の判断は6月15日正午時点の天気予報等で行い、お知らせします。


おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
 https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo

感染症予防
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。

【入会等お問い合わせ】

おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 15:19Comments(0)旧:ウォーキングサークル