2020年02月24日

令和2年2月24日地域福祉サポーターとんかち報告

「地域福祉サポーターとんかち」活動支援グループ


以下報告します・
◆定例会 
 (報告)(142回)1/27 13:30~ 明日都5F ボランティアセンター活動室  参加7名
    (143回)2/17 13:30~ 明日都5F ボランティアセンター活動室  参加9名
 (次回)(144回)3/23(第4月)13:30~明日都5Fボランティアセンター活動室 

◆事業支援活動  
 下半期活動:(1/28~2/26)
 2/19(土)県生涯現役促進地域連携協議会主催ボランティア体験講座
     13:30~16:30   スタッフ参加5名
 今年度最後の活動となりました。
 はじめに大津市社会福祉協議会の方からボランティア活動に関しても基本的な講話があり、その後大津市社協登録ボランティア3グループ(とんかち、ケアクラフト、さえずり)が、それぞれ活動内容について紹介しました。
 短い時間内での紹介でしたので、私たちのグループは教室で工作している見本類・子ども達に遊んでもらっている遊具類・今年度の活動についてスライドを中心に説明しました。

 この後、受講者は3グループ別れて30分毎に順次ボランティア団体の準備したもので工作体験をしてもらい、私達のグループはプラ板工作を担当しました。
 絵柄は主催者側に準備していただいた大津市や県のキャラクターものを中心に選んで描いてもらいました。受講者のほとんどが初体験のようで、結構楽しんで工作に挑戦していました。1枚目を早く終了した人は2枚目にも取り組んでいました。
 また協議会スタッフの方やボランティアグループのスタッフの方達にも時間の取れる範囲で工作に参加していただきました。
描いたプラ板が熱処理するといろいろ変化に富んだ縮み方をしていく様子を見て、驚きと面白さが一体となって楽しんでもらえたようでした


◆今後の予定
 今年度の活動は終了しました。
 来年度の活動について計画・企画・スケジュール等を立てていく予定です。
 

【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
二階堂記
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 10:18Comments(0)終了・地域福祉サポーターとんかち