2021年06月22日
令和3年6月22日 料理教室活動報告
令和2年2月から1年4ケ月振りの料理教室を開催しました。
参加者6名と少し寂しい教室でした。

窓を開け、マスク、フェイスシールドをつけコロナ対策を講じての開催でした
メニューは
近江鶏と丁字麩のじゅんじゅん
トマトと玉ねぎの中華風サラダ
山盛りキャベツの絶品豚汁
水ようかん(季節が進み草餅を変更しました)

味の素のお土産ももらいました。
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
参加者6名と少し寂しい教室でした。

窓を開け、マスク、フェイスシールドをつけコロナ対策を講じての開催でした
メニューは
近江鶏と丁字麩のじゅんじゅん
トマトと玉ねぎの中華風サラダ
山盛りキャベツの絶品豚汁
水ようかん(季節が進み草餅を変更しました)

味の素のお土産ももらいました。
感染症予防
・三「密」を避ける
集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・手洗い
2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。
【入会等お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
後藤記
令和5年8月22日 料理教室活動報告
令和5年6月27日 料理教室活動報告
令和5年4月25日料理教室活動報告
令和5年2月28日 料理教室活動報告
令和4年12月15日料理教室報告
令和4年10月25日料理教室活動報告
令和5年6月27日 料理教室活動報告
令和5年4月25日料理教室活動報告
令和5年2月28日 料理教室活動報告
令和4年12月15日料理教室報告
令和4年10月25日料理教室活動報告
Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 17:32│Comments(0)
│旧・料理