
2019年10月08日
令和元年10月8日料理教室活動報告
10月8日(火) 9:30~12:30
生涯学習センター調理室
参加者8名(8人では赤字)

内容を いなり寿司、けんちん汁、ハモの湯引き、栗蒸しようかんに変更
羊羹は千田先生が作って持ってきてもらう
調理が順調に進み、11時半過ぎに食べ始めることが出来、久しぶりにゆっくり歓談しながら料理を賞味しました。
次回には魚の3枚おろしで刺身が食べたい!!
そんな希望もありました
12月10日(火)多数の参加をお待ちしています。


【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
生涯学習センター調理室
参加者8名(8人では赤字)
内容を いなり寿司、けんちん汁、ハモの湯引き、栗蒸しようかんに変更
羊羹は千田先生が作って持ってきてもらう
調理が順調に進み、11時半過ぎに食べ始めることが出来、久しぶりにゆっくり歓談しながら料理を賞味しました。
次回には魚の3枚おろしで刺身が食べたい!!
そんな希望もありました
12月10日(火)多数の参加をお待ちしています。
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 後藤
2019年10月04日
令和元年10月3日運営員会報告
おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
運 営 委 員 会
○日 時 令和元年10月3日(木) 13時30分~
○場 所 大津市ボランティアセンター活動室
会長挨拶後、以下報告、決定項目の抜粋。
・1分間トーク
6月13日より、毎回、1-2名の会員が1分間トークを行ってきた。今後も当番の運営委員がメンバーを調整し、1-2名の1分間トークを行っていただく。定例サロンのレジュメにトーク予定者名を記載する。
・定例サロンのスペース
会員数が増えているため、手狭になりつつある。 他の場所を含めて継続検討事項。
令和2年4月分は従来通りの会議室を予約完。
・定例サロン300回記念活動
2月13日明日都4Fふれあいプラザホール申し込み済。 講師依頼要
・ホームページ
ブログの『おやじのたまり場活動便り』でこまめに発信を続ける。
「幸せの黄色いレシートキャンペーン」
登録し、周知活動中。
キャンペーンによる寄付を受領し、主に事務用品に使用
・研修、親睦、レクレーション活動
ワンコインパーティ4月11日、9月12日実施済。
親睦・研修旅行(10月10日)
世界遺産に登録の“百舌鳥・古市古墳群”散策と岸和田の町で研修。
特別交流会(12月) 12月12日予定
・協働・中間支援活動の取組み 連携機関・団体等への協働活動
◇県社協・市社協ならびに市民活動センターの呼びかけに積極的に対応する。
◇㈱まちづくり大津のプロジェクトなどの要請に応える。
①京阪電車沿線で城シリーズの案内 令和2年1月26日(日)・2月23日(日)の2回実施
②JTBの依頼で大津のガイドの対応
③まちづくり大津主催の町歩き
10月20日10-12時 JR大津駅 10月2日下見済
10月27日10-12時 浜大津駅 10月2日下見済
◇団塊世代まちづくりグループ「遊々クラブ」「時夢人」等との連携した活動を行う。
◇市民活動団体などの活動支援要請に可能な範囲で応えていく。
・各サークルから予定等の報告
・ウォーキングサークル
・料理教室
・OTIT研究会
・囲碁サークル
・歌声サロン「アヒルの学校」
・ゴルフ同好会
・英会話グループ
・ボランティア活動グループの予定
・古都大津・歴史街道探訪ボランティア
(第3回)11月9日(土)
天智天皇ゆかりの大津宮跡を訪ね、渡来人の郷を巡る。
10月14日(月)下見(学習会)
・「地域福祉サポーターとんかち」活動支援グループ
◆定例会 (138回)9/17(火) ボランティア活動室
◆事業支援活動
下半期活動:決定分 10月2件を始め7件決定
・会員動向
一名加入
次回 11月7日(木)
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本
2019年10月03日
令和元年10月2日英会話グループ・報告
日時:令和元年10月2日 14:00~16:00
場所:市民活動
センター1階小会議室
参加者:8名

内容:
今回は、大津市国際交流室のEmily Hammondさんをゲストにお招きして、フリートーキングを楽しみながら、英会話の勉強をしました。
Emilyさんに来ていただいたのは、昨年11月7日以来、2回目です。
出身地米国ミシガン州近郊の話題、好きな日本食、日頃の仕事内容、趣味、外国語を覚えるコツなど、各メンバーからの質問に答えていただく形で、日本語も交えて、簡単な会話を楽しみました。
後半は、定例のフリートーキングの話題に関連して、英会話/英単語を勉強しました。
※新メンバーを募集中ですので、ご参加をお待ちしています。初心者の方、大歓迎です。
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 参加費 100円/月
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
場所:市民活動
センター1階小会議室
参加者:8名

内容:
今回は、大津市国際交流室のEmily Hammondさんをゲストにお招きして、フリートーキングを楽しみながら、英会話の勉強をしました。
Emilyさんに来ていただいたのは、昨年11月7日以来、2回目です。
出身地米国ミシガン州近郊の話題、好きな日本食、日頃の仕事内容、趣味、外国語を覚えるコツなど、各メンバーからの質問に答えていただく形で、日本語も交えて、簡単な会話を楽しみました。
後半は、定例のフリートーキングの話題に関連して、英会話/英単語を勉強しました。
※新メンバーを募集中ですので、ご参加をお待ちしています。初心者の方、大歓迎です。
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 参加費 100円/月
【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 杉山