2019年07月12日

令和元年7月11日定例サロン・報告

おやじのたまり場 ~セカンドライフサロン~
定 例 サ ロ ン(通算285回) 出席48名 

・会長挨拶の後一分間トーク
 中野会員から先日世界遺産になった百舌鳥古市古墳群近くで幼少時を過ごしたこと等のトークがあった。

・活動グループからの報告・PR
1)ウォーキングサークル
   サマースペシャルウォーキングが以下の通り提案された
   集合日時:7月17日(水)10:00、場所:近鉄竹田駅西口
   コース:竹田駅(西口)⇒安楽寿院⇒近衛天皇陵⇒白河・鳥羽法皇
   関連史跡⇒城南宮⇒京セラギャラリー見学⇒バス⇒京都駅八条口
全行程:平坦コース約2.5㎞参加費無料
2) 料理教室 指導:千田会員 原則偶数月第2火曜日 参加費1,000円
 (次回)8月?日(火) 
3) OTIT研究会原則第2,第4水曜日参加費:1,000円/半期・200円/回
   7月10日 (水)別掲令和元年7月11日OTIT研究会参照
 (次回)8月7日(水)13時30分~16時50分大津公民館2F小会議室3  
   テーマ ①大津歴史景観百選をGoogleマイマップに落し込む
       ②日常のパソコン利用における課題、問題の相互研修 
4) 囲碁サークル開催日=原則定例サロン当日の午前 会費500円/4か月


 7月11日(木)9時10分~12時頃市民活動センター1階中会議室参加 10名
(次回)7月25日(木) 9時10分~12時頃 市民活動センター1階中会議室 
5) 歌声サロン「あひるの学校」
 一般にも公開 開催日=原則毎月第1火曜日 参加費 100円/回
(報告)7月2日(火)13:30~14:30市民活動センター大小会議室参加43名(会員5、一般38)
(次回)7月30日(火)13:30~14:30市民活動センター大小会議室13曲
      今後の予定 9月3日、10月1日・・・
6) ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、7月、11月)
(次回)7月31日(水) 大津カントリー東コース 7:45スタート 4組予約
7) 英会話グループ
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日参加費 100円/月 
報告)7月3日(水)14時―16時 市民活動センター1階小会議室参加6名
(次回)7月26日(金)15時―17時 市民活動センター1階中会議室 
 英会話の目的の変更とともに、内容も変更します。参加者募集中。
サークル活動紹介
   英会話グループの山崎さんから気軽に参加できるとのグループ紹介があった
・ボランティアグループからの報告・PR  
1)「地域福祉サポーターとんかち」活動支援グループ
◆定例会 
(135回)6月26日(月)13:30~明日都5Fボランティア活動室7名参加
      (会議終了後こま廻し練習)
(136回)7月22日(月)13:30~明日都5F ボランティア活動室
             会議終了後、工作下準備)
 ◆事業支援活動  
  (6月~盆前)までの活動
  6/30(日)第1回みんなの町大津 大津公民館終了参加13名(会8名 賛5名)
  7/6(土) ゆめっこ夏フェスタ ゆめっこ広場終了 参加10名(会6名 賛4名)
  7/13(土) 堅田児童クラブ夏祭り工作教室  10:00~12:00
  8/2(木) 坂本児童館 工作教室   10:00~12:00
  8/8(木) 松の実保育園  遊具遊び(遊具類貸し出し)
2)古都大津歴史街道探訪ボランティアガイド
(次回) 11/9(土)開催 天智天皇ゆかりの大津宮跡を訪ね、渡来人の郷を巡る。

・本日のテーマトーク


『交通政策の取り組みについて』滋賀県土木交通部交通戦略課 芝 久生氏から講演があった
・課題が多くあるのが理解できたが、明確な解決政策(案)は必ずしも見えていないように思えた。

【お問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
電話&FAX:077-521-7751 E メール :0811salon@gmai l .com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
                         文責 山本   


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 22:11Comments(0)全般旧・囲碁サークル