令和3年9月8日OTIT研究会開催方式について

シニアサロン大津~おやじのたまり場~

2021年09月04日 10:35

皆さん

緊急事態宣言が出ており9月2日の運営委員会、9日の定例サロンも休会になりました。

この環境下ですので、OTIT研究会は、基本ビデオ会議今回はZoomを使ったオンラインビデオ会議を主体に行います。

当日は吉田さんが詰められますので、日ごろのお困りごと等があります場合には従来通り、

9月8日(水)13:30~明日都一階中会議室

にお集まりください。

オンライン会議の手順は以下の通りです

・1時半頃に吉田さん主催のZoom会議をスタート
 吉田さんからのメールにアクセス先のサイトが記されていますので、それをクリックしていただき
  「ズームミーティングを開く」をクリック、
  「ビデオで参加」をクリックで会議に参加できます。
  吉田さんの会議40分が終了しましたら、【会議から退出】をクリックして退出します。

・ビデオ会議の制限時間が40分ですので、その後は山本から皆さんに同様のメールがをお送りしますので、同じ手順で参加できます。
  2時10分頃に山本主催の会議スタート

・会議の制限時間になりましたら同様手順で岡本さん主催の会議になります
  2時50分頃に岡本さん主催の会議スタート

  3時過ぎ研究会終了。

以上よろしくお願いします。

PS:本当は無料で皆さんの経験があり、時間制限のないSKYPEにしたかったのですが、今後はTeamsに移行するとかで、時期を見てGoogleのMeetsと合わせて取り上げていきたいと思っています。

おやじのたまり場の活動カレンダーは以下のリンクにあります。
 https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=0811salon@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo

皆さん、感染症予防しっかりしましょう。
・三「密」を避ける

 集団感染を招きやすい「密閉」、「密集」、「密接」の三つの「密」を避ける
 飲み会、宴会等では唾液交換がないように、取り箸、取り皿等を活用
・こまめに手洗い
 2~3分洗剤を使っての完全な手洗いがお勧めですが、できないときは流水で5秒、10秒等できるだけ長く
・うがい
 外から帰宅時、食事前等に必ずうがいを
・マスク
 本人が無症状感染者のつもりで、マスクを。
 また、マスクは顔、手を口にもっていく回数を減らしますで、感染防止にも役に立つと言われています。


【入会等のお問い合わせ】
おやじのたまり場~セカンドライフサロン~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F 大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmail.com

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207

文責 山本



関連記事